• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENZY(元ぶんぶんまる)のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

フェネクス両腕、バックパック…本体完成。



目がチカチカする(笑)

後はビームマグナム、ハイパーバズーカ、アームドアーマーDEで完成(=゚ω゚)ノ

製作中のフルアーマーとの比較

足の長さを一号機は変えた分、フェネクスのほうが背が高いっていうか足が長い(笑)

つま先とバックパックの色は共通(=゚ω゚)ノ
Posted at 2014/08/31 11:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月28日 イイね!

ちょっと気になる記事を見たので…

珍しく車のブログが頻発(笑)
とは言え、自分の車いじりとかじゃないです。

最近よく見かける、危なそうな部品を自分の理屈で危ないと言うだけの日記です。
長い上に否定的な話なので、見たくない方はスルーで(=゚ω゚)ノ
とは言え、肯定する方のご意見も知りたいかな?
自分の考えだけじゃ偏った話になりますから(笑)




まずはキャンバーボルト。
キャンバーをつけるために…つまりはハの字にするための部品。
この存在を知った時に思った感想は、そんな簡単にキャンバーつくかよ(´・_・`)って感じでした。
ちょっと調べたら折れてタイヤが転がっていったなんて話が…
どうやってキャンバーつけてるのかを具体的には説明しませんが、ボルトの形状が特殊(偏心)してるらしいです。
ボルトの芯がずれてるってことはボルトが想定してないねじれの負荷がボルトにかかります。
金属は捻れというか曲げにとても弱いのです。
車は常に振動と荷重と飛来物という負荷と戦っています。
個人的には自分の車だけじゃなく、なんかあっても自己責任だからお願いって言われても作業は断ります。


次はキャリパーカバー。
まず、ブレーキ周りに他の部品を簡単にかつ確実に取り付けることは難しいと思います。
また、ブレーキローターやタイヤが高速で回転しているので、巻き込まれたりというリスクがあります。
カバーの損傷。それから想定されるリスクは、ブレーキホースの破損によるブレーキが効かなくなるというリスク。
高速で回転してる部分に弾かれて他車、いや、車ならまだしも、人に当たったらって考えるとゾッとします。
変に挟まってスピンとかも怖いですし…


3つめは左足ブレーキペダル(笑)
これは最初見た時にほんとびっくりした(笑)
左足ブレーキはカートとかでも使われるレーシングテクニック。
ちゃんとした技術を身につけた上でサーキットでやってくださいって思います。
でも左足でブレーキを踏みやすくするとかは個人的にはどうかなぁ(´・_・`)
むしろ、アクセルと一緒に踏んじゃうんじゃないかな?
っていうか、なれない人が左足でブレーキ踏むと急ブレーキになります。
ブレーキはちゃんと右足でお願いします。


違法改造ダメとか全く言うつもりはございません。
言う資格もございません。
が、リスクを知って、リスクと向き合って、自分以外の誰かに迷惑かけた時の覚悟だけは持って欲しいのです。

足回りやブレーキはほんと、命に関わりますので…
Posted at 2014/08/28 13:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年08月27日 イイね!

フェネクス製作、胴体頭部製作



部品が細かくて、時間かかった(´・_・`)

ツインアイはパッケージを参考にオレンジに(=゚ω゚)ノ

カラーレシピ…
サイコフレーム青→ガイアカラーのスターブライトシルバーの上にいつ作ったかよくわからないメタリックブルー
関節などのフレーム→いつ作ったかよくわからないガンメタル
腰のグレー→ガイアカラーのフレームシルバー

全く役に立たないレシピだな〜(笑)
Posted at 2014/08/27 22:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月26日 イイね!

たまには車のお話。

Zちゃんと夏といえば水温の話になるんだけど…

電ファンもヒューズ変えてから問題なく動いてるから、漏電もしてなかったということにして(笑)
渋滞にて実験。

エアコンオン→CAMP2の水温計が108℃になったところで純正水温計が上昇したので、エアコンオフ(´・_・`)

108℃からエアコンオフ→95℃まで下がる。
最初からエアコンオフ→92〜94℃くらいで安定。

……
高すぎる…

12枚羽だったかな?の社外電ファンに3層ラジエーター装備なら真夏でも後10℃くらいずつ低くてもいいのに…

サーモが開ききらないのかな?
クーラントが劣化してるのかな?

そういえば、4年の眠りの後交換してないから5年は使いっぱなしかも…
あんまり乗らなくなったとは言え、交換しておくかな…
Posted at 2014/08/26 18:51:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶんぶんまる号 | クルマ
2014年08月25日 イイね!

MGフェネクス脚部



外装はメッキのままだから塗り始めると早い♪

ユニコーンは外装の表面処理が地獄だから(笑)

加工箇所はつま先の延長のみ♪
デストロイモードになるとヒールの高さに対して短いから…
Posted at 2014/08/25 22:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガンダムベースでこの3つをゲット♪ジオングはこの機会を逃すと買えなそうだからこれだけはって思ったし、デスサイズは私が1番好きだからそこで悩んだら嫁、娘、息子はエピオン推しのためいっそ全部逝っちゃえってなりましたww」
何シテル?   01/24 19:37
3歳からZに憧れて乗り始めて21年。 降りないと思っていたけど私もついにZを卒業w 今は家族車のオデッセイと仕事用のダンプの2台体制で頑張って、またいつかZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345 6 789
101112131415 16
17181920212223
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

USBチャージャーとHDMI端子両立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:23:39
閃光のハサウェイ劇場3部作や実物大ガンダムが歩く!ガンダム40週年プロジェクト発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 11:03:33
オルタ交換終わり♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/09 09:58:02

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
子供が増えたためフィットシャトルHVから乗り換え。 Zも眠ってるので現在メインはこの子♪
マツダ タイタン マツダ タイタン
独立して仕事用に買った3tダンプ♪ 新古でゲット♪
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
NOAHから乗り換え♪ 詳細はおいらは知らない(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
PGZ31から乗り換えて、いつまでも乗り続けると誓ったマシンです。 Z32 2シーターノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation