• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月11日

秋田さ 行っでぎだ Part1

10/11~13の三連休を利用して、家内と娘と3人で、息子が住んでいる秋田まで遊びに行ってきました。

10/10の22:30に自宅を出発。
経路は、国道6号線から国道294号線に入り、守谷から常磐道-磐越道-東北道-秋田自動車道と進む、全行程600キロに及ぶロングドライブになります。

今回のドライブを前に、軌跡を記録できるiPhoneアプリを入手していたので、私のiPhoneはこのソフトを起動させたまま、DVDプレーヤー下のトレーに置きっぱなしにしておきました。
果たして結果は期待通り、全行程600キロを正確にトレースしていました。



このサイト、JVCケンウッドが運営しているのですが、特にKENWOODナビのユーザー出なくても利用できます。

iPhoneの画面


PCサイトの画像


驚いたことに、Googleのストリートビューで全行程の映像をみることができます。

これは、常磐道のいわき手前の辺りです。
全行程の走行距離と所要時間が記録されています。
行きは602.42Km 所要時間9:01:42でした。

また、このために購入したシガーソケットで途中充電しましたが、この程度のアプリなら起動しっぱなしでも、すぐに100%まで充電されました。


iPhoneの位置情報データの取得は、アップルのサイトに以下の様に書かれています。
「位置情報サービスはモバイルデータ通信、Wi-Fi、Bluetooth、および GPS からの情報を組み合わせて利用し、現在位置を測位します。GPS 通信衛星が視界に入らない場合、デバイスはクラウドソーシングの Wi-Fi5 と携帯基地局の位置情報または iBeacons を利用して現在位置を検出します。」

実際に使ってみたところ、ほとんどGPSの信号をキャッチできないような、センターコンソール前方のトレーに置きっ放しの状態で、先の地図データのような正確なトレースを行なっています。


マツダコネクトでこの位置情報が利用できたら、GPS機能の弱点をかなり改善できるのではないでしょうかね。

ところで、肝心のAXELAでのロングドライブの感想ですが、とにかく便利だったのが「Radar Cruise Control」システムです!



一度セットすると、前方にクルマがいないときは設定速度で淡々と走りますが(これは、普通のクルーズコントロールと同じですが)、ひとたび前方にクルマが迫ってくると、勝手にエンジンブレーキを掛け、前車との車間距離を一定に保って減速してくれます。
前車が加速すると、時にはシフトダウンしながら追従してくれます。

設定速度の増減速もステアリングのスイッチ一つででき、全く足を使わずに運転ができてしまいます。このシステムのお陰で、ドライブ時の疲労がかなり軽減されました。

但し、思わぬ落とし穴がありました。
その一つが、右足の置場です! 
アクセルに乗せているときには、オルガン式のペダルの効果もあって右足がとても楽なのですが、クルーズコントロールを使っているときに右足のよい置き場所がないんです。
ブレーキペダルとアクセルペダルの間辺りに置くんですが、どうもしっくりきません。

そして、もう一つの落とし穴、それは大きなカーブに差しか掛ったときに起きます。
カーブに差し掛かると、レーダーがとなり車線のクルマを前方のクルマと勘違いして、減速を始めてしまいます。逆に、カーブで前方のクルマが目の前から消えると、急に加速を初めて、自分のクルマがカーブして前方のクルマと直線上に位置すると、今度は減速するという動きになってしまったことがありました。

これは、レーダーの照射角をステアリングの蛇角と連動させるような仕組みで解決できるのではないでしょうかね。

気になるロングドライブでの燃費や、高速での走行性能などにつについても徐々にアップしていきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/14 18:28:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの実🍉!!
はとたびさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

最近の入庫
ハルアさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年10月25日 16:57
はじめまして~。

うちのアクセラにはクルーズコントロールはついていませんが、前愛車のアテンザの時に後付けしてました。
左足はフットレストへ伸ばし、右足は直角に曲げて左足の下(シートの縁と平行)にしてました。
#片足だけ胡座をかくような感じです。

アクセラは確かにステアリングの中央付近が妙にデリケートな感じがありますね。アームバー系も考えたのですが、ものは試しということで今度メンバーカラーを取り付けてみます。
効果についてはパーツレビュー等でアップしようと思っています。
コメントへの返答
2014年10月25日 20:36
こんばんは

なるほど、片足あぐらですか。今度ロングドライブしたら、試してみます。

> アクセラは確かにステアリングの中央付近が妙にデリケートな感じがありますね。
やはりそう感じますか。でも、それがワインディングなどを駆け抜ける時にはいいんでしょうね。

> 今度メンバーカラーを取り付けてみます。
レポート、楽しみにしています!

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation