• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

MazdaConnect NAVI PLUSを体験したが・・・ (--〆)

今日ディーラーに行き、起動不能となったマツコネナビの確認をしてもらいました。
原因は、Ver.31のまま地図データSDを更新して使っていたからではないかとのことでした。
私と同じように起動不能になった方もいるし、Ver.31のままで問題ないという方もいるようです。
私の場合も、数ヶ月は問題なく使えていましたから、ソフト起動中のちょっとしたタイミングなのか判りませんが、Ver.33.00.700にアップデートしたら、問題なく起動しました。




ルート検索オプションで「エコ優先」がなくなり「一般道優先」になりましたので、こちらをしばらく使ってみます。

ところで、不評なNNG製のナビに替わって、CX-5から登場した国産の「NAVI PLUS」ですが、AXELAとDEMIOにも導入が決まったらしいです。
本日ディーラーの営業さんから聞きましたが、おそらくサービスキャンペーンとして、5月から6月頃に案内されると言うことでした。

そこで、NAVI PLUSが搭載されているCX-3を試乗させてもらったのですが、このナビが、どうも「うぅ~ん」な出来でした。
正直、これなら今のNNGナビの方がいいのではと思えてしまう出来でした。

まず、地図画面がしょぼい!

最近アップデートされたNNGのナビ画面を見慣れていると、ちょっと寂しくなります。
(うちの周りだけかもしれませんが・・・)

それと、上の写真もそうですが、ヘッディングアップにしていたのですが、進行方向が上を向かず、かといってノースアップになっているわけでもなく、変な向きを向いて走っています。




この画面のあと


交差点の拡大2画面に替わった途端

進行方向が真横を向いてしまいました。
この時は北に向かって進んでいるので、北は右側になります。

こちらの交差点では、左に向かって進んでいます。


かと思うと、今度は左下に向かって進んでいます。


もう、どうなっているのか判りません。 (@_@;)
設定は、3Dのヘッディングアップです。

ちょっと、これには驚かされました。
たまたま、試乗したCX-3のナビが不調だったのかもしれませんが、これを見てしまったら、いくらサービスキャンペーンといっても、NAVI PLUSにアップデートするか考えてしまいます。

サービスキャンペーンまでは、まだ時間がありますし、すぐに適用しなくても良さそうなので、しばらくはCX-5、ATENZA、CX-3の板などで情報を仕入れて、様子をみた方が方が良さそうです。

ちなみに、設定ルートを外れた際のリルート案内は、やはり無言でした。


ブログ一覧 | AXELA | 日記
Posted at 2015/03/08 22:02:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

この記事へのコメント

2015年3月8日 22:41
私も 今日二度目のCX-3試乗でNAVI PLUSの検証をして来ましたが
全く同じ感想を持ちました!
兎に角画面がショボイと言うか 殺風景すぎますね

車とナビの進行方向が違うのも運転してる時は見にくと思います。。。。
判断ミスは事故にもつながるので 危ないですしね!
コメントへの返答
2015年3月9日 8:02
おはようございます。

色使いの関係でしょうか、見た目の印象が良くありませんでした。

ヘッディングアップは、設定が悪かったようなので、また機会があったら確認してみます。
2015年3月8日 22:43
くそナビすぎてわらえましたwww

サービスキャンペーンは様子をみるつもりです
レポートありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2015年3月9日 8:04
ルート学習や、細かな設定機能など、NNGに比べて魅力的なところもありますので、悩ましいですね。

実際に替えた方のレポを見てからでもいいような気がしました。
2015年3月8日 23:13
MC後のアテンザ乗りですが、単なる設定の問題です。

3D表示時はルート方向アップのオプションがあり、これをONにすると地図内の最終的な進行方向が上になり、OFFにすると現在の車の進行方向が上になります。
ルートアップは先読みが出来るのがメリットとの事ですが、私は使っていません。(OFF)
コメントへの返答
2015年3月9日 8:09
おはようございます。

実際にお乗りjになっている方からのレス、感謝しています。

一応ディーラーの営業マンと、設定は見てみたのですが、別の所にもオプションがあったのかもしれません。

私は、ナビはヘッディングアップ派なので、今回の試乗でがっかりしてしまいました。
実際にサービスキャンペーンが始まったら、また乗せてもらって確認してみます。

情報提供、ありがとうございました。
2015年3月9日 0:42
こんばんは。

レポートありがとうございます。

「ソフト起動中のちょっとしたタイミング」、私もそう思っています。
ふとしたタイミングで、何かがかみ合わなくなるんでしょうね。
現に、今は何ともなく使えてますし。

ところで、NAVI PLUSですが、殺風景ですね・・・
レーン案内ももうちょっと大きくないと、見えにくいです。

何とも複雑な心境です。
コメントへの返答
2015年3月9日 8:15
おはようございます。

PCでも、時々立ち上がらないソフトがあったりしますが、再起動で問題なくなるんですけどね。
今までが、たまたま上手くいっていたのかもしれません。

NAVI PLUSですが、設定項目が多くて魅力的なところもあるのですが、色使いのせいか、見た目の印象はNNGのほうが好みでした。

ヘッディングアップは、ATENZA乗りの方からのレポにあるように、設定で解決するようです。
2015年3月9日 6:32
個人的には2画面表示好きなのと、(かなりマシになったとはいえ)訛っているナビ案内が気になるので、プラスにアップするのもいいかなと思っています。

うちの方も何もないから地図が殺風景なんですよね。NNG製のナビでも都心走ると表示が多彩でびっくりします。(^^;
コメントへの返答
2015年3月9日 8:19
確かに、案内の音声は聞きやすかったですね。
初期のNNG音声は聞いていないので判りませんが、今の訛り程度なら、個人的には充分許容範囲です。

アップされる際は、試乗車で確認された方が良いと思います。
2015年3月9日 20:14
こんばんは。

私のブログへのコメントありがとうございました。

ナビプラスについてはマツダのホームページで取扱説明書がダウンロード出来ますので、一度ご覧になっては如何でしょうか。

ルートアップオプションに加えて、周辺施設表示オプションも沢山あり、デフォルトは全てOFFになっています。全部表示させるとアイコンだらけになるかも、、

その他、地図の色合いも昼、夜それぞれで複数選べますし、ルートの色もカスタマイズ可能です。

これらを触ると、殺風景さも多少は改善されるかも知れません。

MC後のアテンザを契約してから車両とナビの取扱説明書をダウンロードし、事前勉強していましたが、車両分が600ページ、ナビプラス分が200ページありますので、セールスマンも覚えるのは大変だと思います。
コメントへの返答
2015年3月9日 20:30
取説の情報、ありがとうございます。

DLしましたので、時間のあるときにじっくりと読んでみます。

それにしても、もう3車種目となる国産ナビソフトについて、営業さんが詳細を知らないというのは困ったもんですね。

AXELAを買うときも、マツコネナビの評判が良くなかったので、試乗でディーラーを目的地設定して試したのですが、やはり試乗では限界がありますね。

NNGナビは、なにせ変な道を案内するので、それが改善され、ヘッディングアップや地図の色などが変えられれば、今よりは改善されそうで良かったです。

ナビ以外でも、Ver.51での安定性など興味がありますので、ブログアップ楽しみにしています。

同じソウルレッド仲間として、今後ともよろしくお願いします。
2015年3月9日 22:25
こ、これは。。
地図とよべるのかな。
コメントへの返答
2015年3月9日 22:36
今晩は
これは、私が住んでいる所が、何もない所ということもありますので。
地図のカラーリングは、設定で変えられるようなので、もう少しカラフルにはなると思いますが。
NNGも、それなりに良くなってきているので、悩みんどころですね。
2015年3月9日 23:00
こんにちは。
これは、おかしいのではなく、ルート方向アップのオプションが入っているだけだと思います
コメントへの返答
2015年3月10日 6:39
おはようございます。

なるほど、ヘッディングアップではなく、ルートアップというオプションもあるんですね。

取説もDLしたので、よく読んでみます。

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation