• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

MPV Last Run

納車前日、今日は出勤日だったので、会社の往復がMPVのラストランとなってしまいました。しかも、帰りは土砂降りの雨模様! きっとこれは、MPVの涙雨なんだろうなぁ・・・(ホントのラストランは、明日ディーラーまでの数キロですが)

そんな中、MPVのオドメーターが132000キロに近づいていました。どこか、止まれるような場所で最後のキリ番をゲッとしたいなと思いながら走ってのですが、ちょうど買い物によるホームセンター直前の信号待ちで131999kmになったので、これはきっと駐車場でキリ番をゲットできるぞ!」と思っていたら、正にその通りになりました!!

キリ番一歩手前!
140719_01.jpg
ホームセンターに向かう直前の信号待ちでパチリ!

最後のキリ番ゲット!
140719_03.jpg
ホームセンターの駐車場でパチリ!

MPVのメーターパネル
140719_02.jpg
ここ数日、燃料計のエンプティーランプが付きっぱなし! 残り走行距離を考えながら、チビチビと給油してました。 ^_^;

ホームセンターでは、マスキングテープと養生テープを買いました。これは、樹脂パネルにコーティング剤を塗るためと、ボディーコートを終えるまでの間にキズがつきやすい部分を覆っておくためです。

家に帰ってみると、先日ポチッたプロテクトフィルムが届いていました。
値段からして中華製だとは思っていましたが、開けてみると、なんと「犀牛皮」と書いてありました。(サイの皮という意味らしいです)
140719_04.jpg
こんなの貼って大丈夫だろうか・・・・

一応、基材はポリウレタンの様ですが、粘着剤がかなり柔らかそうで、こちらも炎天下や紫外線曝露下での耐久性が心配になってきました。
貼る予定の箇所は、ドア内張の足元(乗り降りするときに靴がヒットしそうな所)、サイドシル部、そしてドアハンドルの凹み部分です。
プロテクトフィルムのキズが目立ってきたり劣化してきたときに、剥がした際に糊残りがひどいと、それを除去するのにかえってキズを付けてしまいそうで、心配です。

貼るのは、コーティング終了後2週間くらいしてからなので、まだ1ヶ月近く先です。それまでの間に、カーポートの柱などに貼って様子をみようと思ってします。
Posted at 2014/07/19 22:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2014年07月06日 イイね!

ドナドナの日が決まりました

先月8日に契約したアクセラに取り付けてもらうらETCとホーンを持って、ディーラに行ってきました。
ETCは一昨年MPVに取り付けたばかりだったので、これを取り外して使うことにしましたが、ホーンは、MPVのバンパーを外すのが面倒なこともあり、新規に購入しました。
購入したのは、ミツバの「アルファーⅡコンパクト」というモデル。パッケージにはKカーやコンパクトカー向けと書いてありますが、音量や音色はMPVに付けているアルファーホーンと同じです。

__ 4

どなたかのブログで、アルファーⅡを付けたらグリルと干渉したのでステーを曲げたとあったので、小さい方が良いだろうと思いコンパクトにしてみました。

アクセラは、なんとシングルホーンなので、社外ホーンを付ける場合はプラス配線を追加しなければなりません。
手持ちのスピーカーケーブルとコルゲートチューブで、プラス電源の分岐ケーブルを作り、アース用ケーブルと一緒に持参しました。

アルファーホーン分岐配線
配線はこんな感じで、純正ホーンのプラス端子から二股に分けて給電するようにしました。

分岐部分のアップ
__.jpg
コルゲートチューブを半分にして重ね合わせ、熱収縮チューブで固定しました。

これを渡したら、ディーラーの担当さんから「A型ですか」と言われました。(ビンゴです!)

その後、展示車両に行き、ETCの取付け場所を相談しました。本当はバイザー裏にインストールしたかったのですが、今回の取り付けは、費用を抑えるために
サービス部門の方でなく担当営業さんが行なってくれることになっていたので、経験のないバイザー裏よりは確実なグローブボックス内としました。
でも、この方、サービス上がりの方なので、最近の車種では経験ないけど以前はバイザー裏に付けたことあると言ってました。

アクセラETC
これは、他の方の取付け画像ですが、こんな感じで取り付けてもらうようにお願いしました。配線の固定方法は、グローブボックス内で一箇所止めるようにして、簡単に外せるようにしてもらう予定です。

そして、いよいよ納車について打合せとなり、急げば来週中にでも納車できるかもしれないとの事だったのですが、ウチのカミさんが17日頃クルマを使いたいがいきなり新車では怖いと言うので、少し遅らせて貰い、7月20日の大安に納車という事になりました。

MPVに乗れるのもあと2週間となってしまいました。
今でもとっても元気に走り回ってくれるので、ホントに買い換えてよかったのかと自問自答している今日この頃です。
Posted at 2014/07/06 13:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2014年06月21日 イイね!

7月でMPVを卒業することになりました

2005年から乗っているLW5Wですが、初期登録は1999年なので、今年でまる15年になります。
まだまだ調子が良いので、もう一回車検を通すつもりで色々といじってきましたが、カミさんが買い換えモードに入っているうちに買い換えてしまった方が良さそうだと判断して、先立つものはないのですが、思い切って買い換えることにしました。

買い換え車種は、ブログを見て頂ければ容易に想像がつくと思いますが、当初は納期がずいぶんと掛っていたので、9月くらいに納車かと思っていたら、ななんと、7月に納車できちゃうと言われ、少々焦っています。

新しいクルマが来るのは楽しみですが、結構手を入れたMPVと、あと1ヶ月余りでお別れしなければならないのかと思うと、寂しさがこみ上げてきます。
下取られたあとウチのクルマがどうなるのか聞いたら、「たぶん解体でしょう」と言われ、余計に寂しくなってしまいました。

足回りなんか、交換してからまだ2年しか乗っていないので、外せるものなら外したいと思い聞いてみたら、「おそらく交換工賃がかなり掛るので、売れたとしても足が出てしまいますよ」と言われてしまいました。

色々コメントしてくださったみなさま、ありがとうございました。
車種は違ってしまいますが、同じマツダユーザーですので、これからもよろしくお願いします。

Posted at 2014/06/21 19:28:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2014年05月21日 イイね!

キリ番ゲット

久しぶりにキリ番の写真を撮ることができました。(そして、久しぶりのブログアップです)

帰宅途中に130,000キロが近い事が判り、家までの距離を考えるとチト足りなそうなので、家を通り過ぎ三井のスタンドまで給油しにいくことにした。
距離的にはギリギリ130,001キロにならないだろうと踏んで行ったのだが、結構手前で130,000キロになり少々焦ったが、なんとかそのままスタンドに到着。
給油を終えてから、iPhoneでパチリ!


2014-05-21
この後、スタンドを出て200m足らずで130,001kmになった!
危なかったなぁ・・・

もう一つおまけに、昨年11月に秋田に行った帰りにゲットしたストレートキリ番!

2013-11-05
高速走行中に123,456kmとストレートを迎えるので、助手席のカミさんに撮ってもらいました。123456になる前に3回くらい練習しましたが、少しブレてしまいました。


我がMPVも今年の12月に16年目の車検を迎えるので、最近Dの営業さんがしょっちゅうラブレターをよこします。
CX-5、アテンザ、アクセラと試乗をさせてもらっているので仕方ないのですけどね。

少しアクセラに心を奪われつつ、でもMPVの調子は良いし先立つものもないので、気持ちが揺れている今日この頃です。
Posted at 2014/05/24 21:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2013年10月12日 イイね!

洗車 のち Run

日は午前中に洗車をした。
7月中旬にウィルソンのグラスガードを施工して3ヶ月が経過したが、相変わらずコロコロと気持ち良く水をはじいてくれる。
ルーフやボンネットは、さすがに少し水玉が大きくなってきたが、ボディー側面は相変わらず小さな水玉がコロコロと流れ落ちていく。


午後は、暑さが少し和らいだ3時頃から手賀沼一周に向かった。和らいだといっても気温は29℃くらいあったので、ハイドレパックにたっぷりの氷と、約1Lのスポーツ飲料を仕込んで出かけた。

131012_teganuma full

出だしは暑さと午前中の洗車疲れであまりペースが上がらなかったが、北柏で折り返すと、手賀沼エコマラソンの幟が目に入り、自然とテンションが上がってきた。

13-10-12_002~001

そのお陰で、調子もだんだん上がってきて、結果としてビルドアップ走になったが、最後はキロ5でも結構キツかった。

27日は、雨が降るのも困りもんだが、あまり暑くならないでほしい。
Posted at 2013/10/12 21:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation