• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

SOFT99 PRISM SHIELD

最近使用しているコーティング剤は、ソフト99の光彩 PRISM SHIELD というもので、「濡れたまま使えるケイ素系コーティング剤」となっている。

IMG_2129-01.jpg

最初は濡れたまま使用してみたが、コーティング剤がウェスに染みこんでしまうようでもったいないので、今では洗車後セーム革で水を拭き取った後に吹き付けている。その代わり、拭き伸ばし用のウエスを湿らせている。この方が厚くコーティングできるのではないかと思っている。

それでも、水気を嫌うコーティング剤に比べて拭き取りはラフでよいし、何より吹き付け薄くのばすだけで良いので、施工が非常に楽でお気に入りだ。
そして、水はじきがすごいのだ。水がコロコロと玉のように落ちて行き、洗車していると気持ちがよい。

ところが、リピート購入したものが、使用途中からスプレーの調子が悪くなり、液剤が1/3程度残っているのに、とうとうスプレーできなくなってしまった。

そこで、ソフト99のサポートに連絡をすると、すぐ翌日にはメールで返事が来て、現品を着払いで送ると程なくお詫び状と共に代替品が送られてきた。(フクピカのおまけ付きで)

IMG_2127-01.jpg

火曜日の夜にウェブサイトで連絡を入れてから、代替品が送られてくるまで3日しか掛かっていない。この辺りのメーカーの対応にはとても誠意が感じられた。

そこで、今日さっそく洗車&PRISM SHIELD コーティングを行なった。

淡色車は、映り込みが薄く磨き映えがしないが、それでもコーティング後はぴかぴかになり気持ちがよい。
IMG_2125-01.jpg
ボディー下部のガンメタ部分には美しい映り込みが!

IMG_2122-01.jpg
ボンネットにも、薄いながらもしっかりと景色が映り込んでいる。
このコーティング剤は、未塗装樹脂部分にも使えるので、屋根のモールやワイパー下のカバー、ドアミラーの付け根部分も黒さが引き立ってくる。

IMG_2120-01.jpg
リアバンパーもツルピかで気持ちが良い!

せっかくなので、ヘッドライトも専用ケミカルで研磨&コーティングをしてあげた。
IMG_2126-01.jpg

ここまでやって約2時間、なんともお手軽なコーティング剤だ。ただし、耐久性はそれほどなく、1ヶ月に一度くらいのペースで施工している。
Posted at 2013/06/02 22:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2013年05月26日 イイね!

ナンバープレートフレーム

久しぶりにクルマネタです。

去年車検に出したときに、ディーラーの方からナンバープレートのカバーは透明でも違反となったと言われていたので、フレームを取り付けることにした。

よくあるクロームメッキの枠ではなく、CX-5板で見つけたカーメイトの「ナンバーベース R2000」というものにした。

ls366-r05.jpg

垂直方向に5°の角度が付き、水平方向にはR=2000㎜の湾曲が付く仕様だ。

実際に付けてみると、正面からではほとんどわからないが、上から見るとプレートが緩やかな円弧を描いており、横から見るとこれまた僅かだがスラントしており、なかなかいい感じに仕上がった。

IMG_2105-01.jpg
正面

IMG_2106-01.jpg
上から

IMG_2102-01.jpg
横から

IMG_2103-01.jpg
下のフレームに小さなツメが付いており、上部はナンバープレートを取り付けるネジで締め付けるようになっている。これでも充分だが、プレートの周囲を覆うような固定方法の方が、よりしっかりと押さえ込めると思うのだが。
Posted at 2013/05/26 22:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2013年01月09日 イイね!

車外フロントグリルの取付け 番外編

車外フロントグリルを取り付けるためにバンパーユニットを外すなら、取り付けた当初からその位置に満足がいかなかった助手席側のホーンを純正位置に取付け直しすることにした。

左右非対称で、しかも剛性の低いステーを延長して取り付けていたため、取付け当時からモヤモヤしていた。
P1020696-01.jpg

本当はこの位置に付けたかったのだが、純正のステーはなぜか角度がついておりバンパーに干渉してしまい、取り付けできなかった。
P1020690-01.jpg

そこで、ホームセンターで剛性の高そうなステーと厚み調整のための角形ワッシャーを買ってきて、再度純正位置に取り付けてみた。
P1030171-01.jpg

読みはズバリ当り、綺麗に取り付いた。試しに鳴らしてみたらビビリ音もなく綺麗に鳴り、バンパーとの干渉もなかったので、ウキウキしてフロントバンパーを取り付けた。


ところが・・・



完成後に再度ホーンを鳴らしてみると、高音側が鳴らない!



グリル下部のすき間から、何とか指を差し込んで端子を押し込んでみると、その時は鳴るようになるのだが、またしばらくするとならなくなってしまう。

どうやら、絶縁チューブが長すぎたようで、端子に差し込んだときは接触していても、押しつぶされた絶縁チューブが少しずつ元に戻り、接触が断たれてしまうようだ。
なんとかならないか、狭いすき間らかいろいろと試みたが、一時的に解決するもののすぐに元に戻ってしまう。


こりゃ、もう一度開腹手術しないとダメだなと腹を決めた。
あぁ・・・ 最後の詰めが甘かった・・・ (>_<)
Posted at 2013/01/09 19:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2013年01月06日 イイね!

2013 イメチェン

昨年末に、こんなモノと
P1030154-01.jpg

こんなモノをポチり
P1030157-01.jpg
今日届いたので

こんな形にして
P1030163-01.jpg

こんな顔を
IMGP0006-01.jpg

こんな風にイメチェンしてみました。
P1030183-01.jpg

真正面から見るとこんな感じ
P1030175-01.jpg

ちょっと鼻先がくちばしみたいに見えるけど
P1030191-01.jpg
自分としてはスポーティーで締まった顔になったと思ったのだが、カミさんからは「なんか、のっぺりしてナマズみたい」とダメ出しされてしまった。 ^_^;

部品代
中古グリル(メーカー不明だが外観はオートエグゼに似ている):3,150円(送料:1,500円)
MSエンブレム(メーカー不明):1,780円(送料:80円)
締めて6,480円

取り付けなどは、追々アップしましょう。
Posted at 2013/01/06 21:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2012年12月23日 イイね!

CUSCO ストラットタワーバーのインプレッション

昨日は雨模様だったがカーポートで雨はしのげるので、わずかな時間を使ってストラットタワーバーを取り付けた。
取り付けの詳細は、明日にでもアップしよう。

P1030043-01.jpg

今日、所用があり水海道まで二往復したので、記憶が薄れないうちにインプレッションを記しておくことにした。

まず、走り始めて感じたのは、回頭性のアップだ。ハンドルを切ったときに、スッと素直にノーズが向きを変えてくれるようになった。これは、サスを交換したときにも感じたことなのだが、それから更にレスポンスが向上した。
そして、ステアリングの手応えが重くなった感じがする。きっと、今まで以上に両輪がグッと接地しているせいだろうと思う。実は、交換後にカミさんが運転した
ので感想を聞いてみたら、前が重くなったように感じたとのことだった。これは、ステアリングへのフォースフィードバックが増したためではな
いかと思う。

次に感じたのが、不正路面を走行したときの安定性だ。KYBのLoaferSportsに変えたときに感じた小刻みなピッチングはあるのだが、車輪がドタバタするようなことがなくなり、ボディー全体で路面からの衝撃を受け取り、それが丁度お尻の辺りで感じ取れるようになった気
がする。

たかが突っ張り棒、されど突っ張り棒である。
初期登録後13年が経過し、11万キロ以上も走ったクルマとは思えないほどしっかりとした足取りで、ZOOM ZOOMを感じさせてくれる。これは、いい買い物をした!
Posted at 2012/12/23 21:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation