• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

自分自身の走行距離

昨日20,000キロを迎えたアクセラですが、自分自身の走行距離はどのくらい行っているのか確認してみました。

2007年に、走った距離を正確に記録できるガジェット(当初はNIKE+ 2008年8月からはGARMIN)を手に入れてから、走った距離を記録して仮想日本一周ができるランニングブログに参加しています。

そして2015年5月24日、8年と4ヶ月かけて日本一周を達成しました。
この時の走行距離は17,268キロです。これが、日本一周の距離になります。


2013年夏ににアクセラがやって来てからは、自分自身が走る時間が減り、アクセラをかわいがる時間が増えてしまった結果、月間走行距離が150キロ程度に落ちてしまいました。

今日確認したら、現在の走行距離は18,533キロでした。いつの間にか、アクセラに追い越されてしまいました。


なんと、8ヶ月で1,300キロほどしか走っていません・・・・・ (--〆)
これじゃ、タイムも落ちるわけです。


日本一周は二周目の記録は付かないので、今後は、こちらで世界一周を目指します! (何年かかることやら・・・)



昨年末、永年連れ添ったGARMIN Forerunner405のバッテリー駆動時間が4時間少々になってしまったので、新しい相棒としてForerunner225を手に入れました。




今年はアクセラをかわいがりつつも、所期の目標である月間200キロに向けて、新しい相棒と一緒に精進していきたいと思います。

そして、アクセラのナンバーにもした330!
フルで3:30を切ることを諦めずに、挑戦し続けていきたいと思います。
Posted at 2016/01/20 12:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2015年07月27日 イイね!

ドライバー 久しぶりにロングを走る

4月末に「かすみがうらマラソン」で42.195kmを走ってはいるものの、練習で30キロ走を行なったのは2月以来、実に5ヶ月ぶりでした。

手賀沼から手賀川をさかのぼり、利根川まで4キロ位の地点から折り返すコースです。


この時期は8時くらいまでに帰還しないと、熱中症になってしまう危険性があるので、4時起きして、朝食、ハイドレーションパックの準備、ウォーミングアップを兼ねたワンコの散歩を済ませ、5時頃からスタートしました。

それでも、6時を過ぎると容赦ない日差しが照りつけ、7時を過ぎた辺りでハイドレーションパックの飲料(約1.5L)が底をつき、24キロ地点にあるデイリーヤマザキで給水&エネルギー補給を行ないました。

そこからラストの6キロは、首筋にガンガン日差しが当り、心拍数も上がりヘロヘロになって帰還しました。

夏を制するものは受験を制するではありませんけど、夏に走り込んでおくと、走力と心肺持久力が高まります。
でも、ムチャをすると危険なくらい気温が高くなってきているので、慎重に走り込んでいきたいと思います。
Posted at 2015/07/28 21:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2015年07月12日 イイね!

ドライバー走る Part3 【Runner's eye】

先日、ROADSTERの試乗時に使用した、Panasonicのウェアラブルカメラですが、本来の購入目的である、ランニング時に使用してみました。

こんな感じで装着されるのですが、走っているうちに、結構耳が痛くなりました。


ヘッドセットの耳が当る部分に、なにか柔らかなものでも貼るか、他の装着方法を考える必要がありそうです。

クルマ関係の方には、あまり興味がないかもしれませんが、Runner目線の動画をアップしましたので、興味のある方は覗いてみてください。(場所は手賀沼の遊歩道です)


Posted at 2015/07/13 11:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2015年05月24日 イイね!

ドライバー 日本一周達成!

4月下旬に、マイコプラズマ肺炎に掛ってしまい、予定より1ヶ月遅れてしまいましたが、本日、日本一周を達成しました。(ランニングで)



走り始めたのは1985年からですが、走った距離やペースを正確に記録する術を持っていなかったので、2007年1月にNIKE+を購入し、それから記録を付けはじめました。

その後、GPS機能を内蔵したランニングウォッチ(GARMIN 405)を入手して、仮想日本一周を記録できるブログに登録しました。

記録を付け始めて8年と4ヶ月で、日本一周 17,250キロを走り切りました。

この間、フルのタイムは4:24から3:34になりましたが、AXELAのナンバーにもした3:30は、まだ未達です。
また、新たな一歩に向けてRestartします。
Posted at 2015/05/24 16:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2015年04月19日 イイね!

ドライバー走る その2

シーズンを締めくくる「かすみがうらマラソン」に参加してきました。

AXELA弄りと業爆から、走る時間がかなり減ってきていたので、目標はサブ4で完走と控えめにしたのですが、それでも、終盤の12キロは地獄を見てしまいました。
これほどキツかったラスト12キロは、記憶にないかな・・・

結果は3:54:44(Net)と、ワースト2の記録でした。 (--〆)

以下5キロ毎のラップです。

5km: 29分04秒(スタート時の渋滞)
10km:26分34秒
15km:26分34秒
20km:26分48秒
25km:26分02秒
30km:26分49秒
35km:29分40秒
40km:31分12秒

30キロまでは安定したラップを刻めたのですが、ここで完全に脚が逝ってしまい、それ以降はズルズルとペースが落ち、途中何度も攣りそうになり、その度に脹ら脛をストレッチしながらの厳しい走りとなってしまいました。
「走った距離は裏切らない、サボった距離は正直」は、やっぱり正しかったです!

Posted at 2015/04/20 08:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation