• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

足の痛みの原因調査

本日のコース:手賀沼西コース
シューズ:Japan(BK)
気象条件:気温22℃ 南南西の風9.5m/sec

130407_teganuma west

かなり強い風が吹いていたが、花粉シーズンも終わりかけているので、風に負けじと出走した。

昨日シェイクダウンしたCS-8で感じた足裏の痛みが、クツによるものなのかインソールはたまた自身の足によるものなのかを見極めるため、Japan(BK)で走ってみた。

結果として、痛みは全く発生しなかったので、原因はCS-8にあるようだ。
慣れれば解決するのかはわからないが、痛みの原因となっているのは、ソールの形状ではないかと思われる。

最近のadizeroは、耐摩耗性の高いContinental社のゴムを使っているのだが、そのパターンがブロック状で丁度痛みを感じた辺りにも配置されている。

IMG_2022-01.jpg

以前のCSは細かなパターンが放射状状に並んでいて、圧力が平均的に掛かるようなイメージなので、その違いによるものかもしれない。

Japanは、DPSという小さなゴムの突起を張り付けているので、こちらも圧力が平均的に掛かるのだと思う。

最近のadizeroのパターンに足が慣れてくれればいいのだが・・・
Posted at 2013/04/07 15:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2013年04月06日 イイね!

春の嵐が来る前に

本日のコース:手賀沼一周
シューズ:CS8

130406_teganuma full

今日は2時過ぎから荒れ模様となる予報だったので、午前中の用事をバタバタと済ませ、なんとか11時過ぎに出走することができた。

3/10以来、20キロ以上はしれていないのと、CS8のシェイクダウンを行なうので、本当なら30キロ走をしたかったのだが、ここでまた無茶をすると「かすみがうら」を棒に振ってしまいかねないので、手賀沼一周で帰還した。

IMG_2020-01.jpg

IMG_2019-01.jpg

3キロくらい走った辺りで雨が落ちてきて、途中少し雨あしが強まる気配があったので、西コースで終わらせようかと思ったのだが、その後は天気も持ち雨が落ちてくることはなかったので、そのまま東コースへと進んでいった。

今日は南からの風が強く、時として風向きが変わったり、急に強くなったりと安定しない気象条件に揺すぶられ、ペースが乱高下してしまった。

20130406 111804

CS8は、クツカスで試走したCS6に比べ、もっさり感はなくなっており、以前のCS4の様に路面の感触を結構ダイレクトに伝えてくるようだ。
特に、薬指、小指の付け根辺りの刺激が強く、足裏に少し痛みを感じてしまった。
これなら、むしろJapanの方が足には優しいかもしれない。

来週、もう一度履いてみて、かすみがうらで使用するかどうか決めようと思う。
Posted at 2013/04/06 20:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2013年01月20日 イイね!

今年初レース

などとお題に書くと、こちらのサイトではクルマのレースに出たと思われてしまうだろうが、自分の足で走るレースに出たのです。(釣りネタ スミマセン)

本日のコース:千葉マリンマラソン
シューズ:Japan(BK)

130120_chiba marine marathon


本日の記録
Gloss Time:1時間39分28秒
Net Time:1時間39分06秒
PBに8秒及ばず

今日の幕張は、天候晴れ、最高気温10℃と好条件だったが、とにかく風が強かった。
マリンスタジアムにいるとわからないが、一歩外に出ると冷たい季節風が吹き荒れていた。

このコース、前半は東に向かって走るため追い風となり、10キロで折り返したとたんに強烈な向かい風にさらされる事になる。

今日の目標は、つくばAブロックスタートの権利を得るためにグロス100分を狙う。しかし、このところ練習ができていないので、かなり厳しい事が予想される。

スタートは、陸連登録なので一般より5分早い。混雑もなく、スタートロスは20秒程度だった。
入の1キロは5:10とスタートロスを差し引いても少しゆっくりすぎた。
徐々にペースを上げるが、昨日12キロを走ったせいか、両ハムが少し痛い。

追い風のせいで体感温度が高く、2キロ辺りから汗が出始めてきた。

去年と同様、一般組の高速ランナーが、早くも3キロ地点で追いついてきた。

第1折り返しに向かう交差点に、高橋尚子さんが居たのでハイタッチして元気を貰う。左折したとたんに、横風がキツく汗がさっと引いていった。

ペースも安定し、調子も出て来た。第1折り返しも過ぎ、再び海沿いに出ると、いよいよ第2折り返しを迎える。

ここを折り返すと、強烈な向かい風の洗礼を受ける。とにかく、誰かの後ろにつき、少しでも風をよけながら進んでいくが、時折り吹く強風に心が折れそうになる。

そんな時、ちょうど良いペースの人を見つけ、ストーカー走法に切替える。
この人とは、11キロくらいから18キロくらいまで、つかず離れずだったが、運河の登りで着いていけなくなってしまった。

残り5キロくらいから100分切りは見えてきたのだが、運河の上りでふくらはぎが痙攣しはじめペースが上げられなくなった。残り2キロがとても長く感じられた。

マリンスタジアムに着いてからも、外周をぐるりと回されるので、何度も時計を確認しながら必死でペースを上げていった。

ゴールゲートが見え、電光掲示板の数字が1時間39分を指しているのが見えたので、必至で駆け込み、なんとか100分を切る事ができた。

20130120 95000
Posted at 2013/01/20 18:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2012年12月30日 イイね!

今年も仮想日本一周の軌跡を使った年賀状

今日は朝から雨模様だったので、ランニングは諦め年賀状作りにいそしんだ。

いつもの事ながら、仮想日本一周の軌跡を使用した年賀状にしたのだが、例年と違ってこれをメインとせず、年賀状ソフトの画像に張り付ける形で使用した。(年賀状自体のアップは2013年1月1日)

使用した仮想日本一周の画像はこれ
121229_nippon 1-shu


そして、こちらが2012年の年賀状
120101_gajou.jpg

この時点で鹿児島県にいたのだから、今年一年間走っても九州を抜けることができなかったわけだ。
今年の走行距離は、2,512kmという事になる。

いつになったら、日本一周を達成する事ができるのだろうか。
Posted at 2012/12/30 20:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2012年12月05日 イイね!

つくば以降調子もモチベーションも上がらない

つくば以降調子もモチベーションも上がらない本日のコース:手賀沼西コース
シューズ:Repair Age2

121205_teganuma west


スケジュール通りであれば、昨日がウィークデーランの日だったのだが、ちょっと帰りが遅くなっただけでおっくうになり、今日にずれ込んでしまった。

20121205 185818


つくば以降、どうも調子もモチベーションも上がらない。こんな時は、何か新しいギアでも買ってモチベーションを高めたいところだが、今年満13歳を迎えたクルマの整備にお金が掛かり、なかなかランニングギアまで予算が回らない。

そんな状態だが、かすみがうらの申し込みだけは忘れずに行なった。
コンビニ振り込みにしたので、振り込み忘れをしないように気をつけないと。

まずは、年間走行距離2,500kmオーバーの達成と、1月の千葉マリンを目標に、少しずつモチベーションアップと調整をしていく事にしよう。
Posted at 2012/12/05 21:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation