• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2015年07月16日 イイね!

i-DM 5th Stage ☆5つ and ハーフキリ番

5th Stage3日目となる今日、出勤時は雨の渋滞道路で思ったような加減速ができず、今回4.5 アベレージも4.8まで下がってしまいました。

帰宅時は、いつもの16号線が渋滞の様子だったので、出勤時に使う市道へ向かいました。
こちらは空いていたのですが、余り信号に引っかからずに走りっぱなしだった影響もあり、点数が稼げませんでしたが、今回5.0 アベレージ4.9で5つめの☆を貰うことができました。





そして、おまけのハーフキリ番もゲット!


明日からは、点数を維持することを意識せず、本来の高得点が取れるように、なめらかなG変動に努めてみようと思います。
特に、苦手なS字カーブと細い道への左折時に、上手く減速してからのステアリングワークと、低速からでも青点灯できるブレーキングを意識してみます。
Posted at 2015/07/16 21:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2015年07月15日 イイね!

i-DM 5th Stage 2日目

i-DMが5th Stageにアップして、2日目のルーチンルートでの運転となりました。

朝の出勤時は、前半は二車線道路で比較的メリハリのある運転ができるのですが、市道に入ってからは片側一車線の道となり、前をゆくクルマの影響を受けてしまいます。
そんななかで、やはりスコアーは伸びず4.8点となり、アベレージも4.9に下がってしまいました・


課題は、やはりブレーキングですね・・・
AXELA(特にガソリン車)はブレーキ踏力が軽く、i-ELOOPの関与有無によりブレーキの効き具合が微妙に変化するので、減速Gを一定に保つためにはかなり繊細な踏力コントロールが必要になります。

次いでステアリング操作ですが、S字カーブのように連続するカーブで、ステアリングの切り返しスピードがちょっと速くなるとすぐに白をもらってしまいます。
また、細い道に左折で入るような時のステアリングの切り方が、結構難しいですね。
最初にキュッと切ってしまうとそこで白が点いてしまうし、ゆっくりすぎると大回りになってしまうし、かといって、それを懸念して早めに切りすぎると、内輪差で縁石に引っかけそうになるし・・・


そして、帰路。
夜になると道も空いてくるので、ある程度自分のイメージする加減速ができます。
そうなると、アクセルワークで青を貰える確率が上がるので、自ずと点数も良くなります。


但し、あくまでも運転が上手くなったのではなく、i-DMで青を貰えるツボを押える運転ができる様になっただけだと思います。
決して思うままにAXELAをコントロールできているわけではないということですね。


i-DMの得点が高いと云うことは、運転が上手いということの必要条件ですが、十分条件ではないということでしょうか・・・
Posted at 2015/07/15 22:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2015年07月11日 イイね!

一発ツモ!

7/10の帰宅時に4th Stageが☆4つとなり、5th Stage突入にリーチが掛りました。

そして、本日(7/11)の出勤時に、無事一発ツモ!となり、5th Stageに入りました。


実はオドメーターの方も[12345km]が見えてきており、一発ツモ 一気通貫!と期待していたのですが、僅かに距離が足りず逃してしまいました。


帰宅時、会社の駐車場を出てほんの僅か進んだところで[12345km]を迎えたので、路側にクルマを駐め写真を撮りました。


そして、かなり緊張しながら、5th Stageでの初ドライブが終了し、なんとか満点をもらうことができましたが、これはかなり手強いです。


ほんの少しブレーキペダルの踏み込みが強いと、すぐに白が点くし、ブレーキを離してからすぐにアクセルオンすると、また白が点くし、かなり丁寧なペダルワークが要求されます。
なんだか、すぐ4th Stageに落第しそうです。
Posted at 2015/07/13 10:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2015年07月10日 イイね!

4th Stage リーチ

昨日いきなり4th Stageに突入したLZY号ですが、今日の通勤往復で、☆5つにリーチが掛りました。

今朝の出勤時


朝は比較的混んでおり平均速度も遅いので、直線番長では加点が得られにくいため、ブレーキングに注意を払い青点灯を稼ぎました。

そして帰宅時


普段は、もっと遅い時間に帰宅するので、比較的空いた道で自由に走れるのですが、今日は帰宅後ランをするために、少し早めに帰路につきました。

幸い、それほど渋滞にも遭わずに走れ、アクセルオンと同時に青点灯など、朝より思い通りの走りができ、なんとかアベレージも4.9まで上げられました。

明日は出勤日なので、ここで一発ツモと行きたいところです!
Posted at 2015/07/10 22:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation