• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

ドアミラーの交換作業

先日割ってしまったドアミラーの交換作業をした。(実施したのは昨日)
まずはドアの内張を外す。予めネットで検索していたのだが、備忘録を兼ねて記しておく。

内張を留めているのは写真にある5箇所のネジ。特にカーテシ-ランプ内は情報がないとわからないところ、

IMGP0001.jpg

それぞれはこんな感じ
IMGP0002.jpg

そして、ドアミラー室内側のカバーを外す。
IMGP0003.jpg
カバーは中央のピンで止まっているだけなので、内張外しのへらを差し込めば容易に取れる。

そして、いよいよドアの内張を外す。内張は、下の写真のように3箇所のピンで留まっている。そして、上部がハンガーにより引っかかっているので、下側からへらを差し込んでピンを外してから、上に持ち上げれば簡単に外れる。
IMGP0004.jpg

IMGP0005.jpg

そのあとは、ドアハンドルを斜めにしながら抜き、パワーウインドSWのコネクタを外し、カーテシ-ランプのホルダーを内側から引っ張れば、完全に外すことができる。
IMGP0006.jpg

そして、内張のPEシートを少し剥がし、ドアミラーのコネクタを外す。この時、シール剤のブチルゴムが付かないように注意する。
IMGP0008.jpg

ドアミラーは、下の写真のように3箇所のナットで留まっている。
IMGP0007.jpg

特に前方のナットは、すき間がないので、ボックスレンチに延長バーを付けて作業した。
IMGP0013.jpg

今回購入したドアミラーはケースのキズだけでなく、ミラー自身にも何かフィルムを貼ったような跡が残っていたので、ミラーは今までのものと交換した。
ミラーは受けと4箇所のツメで固定されているだけなので、すき間から指を入れて持ち上げてやると簡単に外れる。
IMGP0009.jpg
外したドアミラーは、時間のあるときにばらしてみようと思う。駆動部だけ取り外せれば、補修用にも使えるし。

あとは、外した時と逆の手順で取り付けていけばいいだけ。
IMGP0010.jpg

内張を戻すときは、まず上のハンガーに引っかけてからピンを押し込むようにすると簡単にはめることができる。

交換したミラーは、キズを補修したあとが少し気になるが、ちょっと遠目に見れば目立たなくなるので、まぁ良しとしよう。
IMGP0011.jpg

IMGP0012.jpg

最初はディーラーに頼もうかと思っていたのだが、結構楽しむこともできたので自分で交換して良かった。
Posted at 2012/12/17 21:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5678
910 11 121314 15
16 171819 20 2122
23 24 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation