• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

左フロント異音の調査 Part2

ディーラーに言われたことが的を射ているのか確認する意味もあり、KYBにも聞いてみた。
KYBのウェブサイトにある問い合わせ先は電話とFAXしかないので、まずFAXで現状と質問を送っておいてから電話で確認した。

状態としては、LoaferSportsに替えてから、まれに左フロントから「ゴトン」という異音がすることを伝え、以下の3点を質問した。

①LW5Wには生産時期によって2種類のアブソーバーがあり、自分が購入したL-KIT LW5W(写真)は、1999年11月登録のMPVに適合するのか。
P1020580-01.jpg

②あるウェブサイトに下の写真にあるものが載っており、自分のものとブラケットの位置が異なるが、どちらが前期型用のものなのか。
2007111809.jpg


③ディーラーの整備士は、ダウンサスの場合、相対的にリンクロッド取付け位置が上がってしまいスタビライザーが万歳状態になり、それによって異音が生じている可能性があると言っているが、ロッドは長いものに替えた方が良いか。

KYBの担当者からの回答は以下の通りだった。

①私が付けたものが前期型用のもので間違いない。他のメーカーは、1種類でリンクロッドを替えることで対応しているが、KYBは元からついているロッドが使えるように、あえて2種類の型を販売している。

②これは2000年8月以降のものに適合する型で、長いリンクロッドが使われているものになる。

③スタビライザーは、ボディー(シャッシー)にブッシュを介して取り付けられており、回転しないように固定されているわけではないので、リンクロッドの取付け位置が上がったとしても、スタビ自身が捻れてしまうわけではないから問題はないと考える。むしろ、長いロッドを使うとスタビライザーが下がってしまい、ロアアームなどに干渉してしまう事があるからやめた方が良い。

プラスして、以下のアドバイスを頂いた。

スタビラーザーは、左右のサスがバラバラに動いてしまうのを制御するもので、左右どちらかのサスが動いたときに初めてねじれが生じ、それによってサスの動きを制御するものだから、左右の取付け位置が均等に変化すること自体は全く問題がない。(他の部分に干渉していなければ)

異音については、1Gの状態(リフトアップせず自重が掛かった状態)で、スプリングの巻き始めや巻き終わりのピッチが密になっているところ(コイル同士が当りそうで当らない箇所)が、サスの動きで当って鳴る場合が多い。
その場合は、そこの部分の塗装が剥げているので、その箇所に配線を束ねるスパイラルテープを噛ますと改善されることがある。



その時はなるほどと思い、あとで確認してみようと思ったのだが、こんな状態でストラットの上の方なんか見えやしない。
P1020624-01.jpg

まして、スパイラルテープを噛ますなんて、サスをバラさなきゃ絶対ムリ!
こりゃ、諦めるしかないか・・・
Posted at 2012/12/26 20:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5678
910 11 121314 15
16 171819 20 2122
23 24 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation