• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

買い替えに向けて

営業さんからの提案を受け、家内と修理か買い替えかの検討をした結果、買い替える方向で進めることになりました。 (^_^)v

家内はMAZDAにこだわることはないんじゃないかとも言いましたが、私としてはMPVのころから15年のお付き合いになる営業さんから買わないと義を欠くことになると説得し、MAZDA車購入という方向は決まりました。

次なる問題は、何を買うかということです。

MAZDA3かCX-30か・・・


視点が高く乗り降りもしやすく、車内もルーミーなCX-30が広く受入れられていることは十分に理解できます。
一度代車でお借りしたことがあるのですが、とても乗りやすく素敵なクルマでした。

しかし、私としては、多少見切りが悪くても、乗り降りがしにくくても、スポーツカー的な視点のクルマが好きなんです。
本心はロードスターに乗りたいのですが、さすがにそこまで行くと実生活にも支障が出てくるので、ここは4人乗りのにロードスターとも称されるMAZDA3を購入したいと思っているのです。

そこで、如何に家内にMAZDA3を気に入ってもらうかについて、担当営業さんとも相談しました。

1.見切りの悪さについては、360度ビューモニターを始めとする安全装備の充実ぶりをアピールする。
2.乗り降りのしにくさについては、試乗車で確認してもらう。
3.ロードクリアランスについても、試乗車で確認してもらう。
という作戦に出ることにして、試乗車を用意してもらいました。
用意してくれた試乗車は、20S ソウルレッドにシグネチャースタイルのエアロが付いていました。
ノーマルサスなので、地上高は今のAXELAより20ミリ以上は高い。たかが20ミリ、されど20ミリとなるはず・・・

その結果、驚くほど効果があったのが360度ビューモニターでして、駐車場での説明の際に「これはいい!」と絶賛してくれました。
試乗の時も、細いT字路から国道に出る際に右側から来た自転車に反応してくれたり、ディーラーに戻って駐車する際の警報音に「これはイイネ」と好反応を示してくれました。
乗り降りも、今のAXELAよりは楽だという評価でした。

だめ押しは助手席もリフトアップできる機能!

家内は助手席に乗る機会が多いのですが、今のAXELAだとヒップポイントが低く視界が狭かったのが、MAZDA3ではそれも解消されているということで納得してくれました。

ということで、無事車種も決まり、あとはオプションをどうするか、総額がどうなるかというところまで来ましたが、家内から出た指令が・・・

・ダウンサスは絶対ダメ!
・マフラー交換もNG!

トホホ・・・

まぁ、仕方ないです。
ここはMAZDA3を買わせてくれるだけで御の字と思わないといけません。 ^_^;

---<続く>---
Posted at 2022/08/17 18:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14 15 16 1718 1920
21 22 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation