• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

秋田往復ロングドライブ総決算

10/6~8まで、秋田へのロングドライブをした費用の総決算をしてみる。

まずは、ガソリン代。
行きに満タンにしていき、到着直前の西仙北で給油した際のガソリン代は、145円/Lで53L入ったので、7,645円となった。その時の走行距離は589kmだったので、10.7km/Lという燃費になった。

行きの高速代は、西仙北で一旦降りてしまったので、柏-西仙北間が5,650円、西仙北-秋田中央間が450円となり、合計で6,100円となった。
従って、行きの交通費としては、13,745円掛かったことになる。

10/6~8の秋田市内での移動は、西仙北からの移動を含めて100キロ近く走ってしまい、変える直前に満タンにしたら、20.3Lも入り、単価が146円だったので、2,908円掛かった。燃費は、なんと4.9km/L!
市内のチョコ走りでは、やはり燃費の悪さが露呈してしまった。

そして、帰りの高速代は、秋田中央-柏間で5,950円だった。
家に着く直前のスタンドで満タンにしたところ、55L入り、単価が139円だったので、7,685円掛かった。走行距離は589kmだったので、燃費は10.7km/Lとなった。

ETCの利用明細


ガソリンの給油明細

一番下は、スタート前に満タンにするために入れたもの。

最終決算

高速第  :12,050円
ガソリン代:18,298円(但し、市内の移動80キロほどを含む)
総合計  :30,348円

新幹線で行くと、片道16,000円くらい掛かるので、一人分弱で夫婦ふたりで往復することができた。
おまけに、市内で買い物や引っ越し荷物の運搬なども含んでの価格なので、やはりクルマの方が経済的だということがはっきりした。

その後、JRの割引なども調べてみると、スリーデーパスなどを利用すれば、25,000円くらいで往復できることが分かったが、それでも二人で行けば50,000円は掛かってしまう。
しかし、冬場の降雪時期には行けないなぁ・・・
Posted at 2012/10/12 21:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月08日 イイね!

秋田からの帰還

怒濤のような秋田での3日間が終わり、いよいよ千葉県に向けて帰還する日が来た。

将来、息子がクルマを止める予定の駐車場に止まっているMPV。

一ヶ月弱お世話になったレオパレスで最後のお片付け(ゴミ出し)


当初の予定では10時頃には秋田を出る予定だったが、結局最終日もいろいろと買い物があり、最後に秋田駅前の西武でお土産を買って帰路についた。


秋田中央インターから秋田自動車道に乗ると、まさに秋晴れの真っ青な空の下、快適なドライブを満喫できた。
助手席にいるカミさんに頼んで、車窓からの写真を数枚撮ってもらった。


途中何カ所も1車線になり、速度制限が70キロになる。


最初に休憩したのが錦秋湖SA


錦秋湖までは大分歩くというので、今回は諦めた。


そして、このあと何カ所かSAに寄りながら、8時半に帰還することができた。
この間は、疲れもあり写真はゼロ・・・ (--〆)

行きに超満タンにしたスタンドで、最後の給油をした。
給油量55Lだったので、あと10L残っていた。


長いようで短い2泊3日の秋田旅行だった。
これからは雪が降るので、次に訪れるのは来春以降かな。
Posted at 2012/10/13 20:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月07日 イイね!

秋田市内をランニング

せっかく秋田まで行くのなら市内をランニングしようと企て、ランニンググッズを持ってきておいた。

今日のミッションが始まる前に、一人早起きして市内にある千秋公園辺りを目標に走り始めた。
息子のアパートから秋田駅までは、約1.5kmだった。そこから、駅を超え反対側にでると、すぐに千秋公園がある。(この辺りは昨日何度もクルマで走って分かっていた)

千秋公園内に入ってみると、なにやら催し物の準備をしている。よく見ると、ランニング大会の開会式会場作りだった。
どうやら、今日市内のマラソン大会があるらしい。距離は3.5キロと10キロの2種目らしいので、小規模な大会なんだろう。

周りには、大会に出場するらしい人が集まってきてた。そんな千秋公園は、あっという間に一回りできてしまったので、そこから市街地へと出て行った。
最悪迷子になっても、秋田駅まで戻ってこられれば何とかなると思ったので、少し大回りに回ってみた。



ぐるりと回っていたら8キロちょっとだったので、もう一回り、今度はかなり内回りで秋田駅まで戻り、そしてスタート地点へと戻っていった。
走行距離11キロで秋田の初ランを終了した。
気温も低く、昨日の疲れが吹き飛ぶ気持ち良い汗がかけた。

このあと、仮住まいだったレオパレスからの荷物の移動や、生活必需品の買い物などで、秋田市内を60キロ近く走った。(もちろんクルマで)
Posted at 2012/10/11 12:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2012年10月06日 イイね!

秋田に向かって出発!

午前3時30分、秋田に向かって出発した。
家を出て1.3キロほどのスタンドで、給油口ギリギリまでの超満タンにして常磐道、柏インターに乗った。

経路は事前に検討したとおり、常磐道-磐越道-東北道-秋田自動車道とした。常磐道も途中から真っ暗になり、さらに磐越道では照明もないような区間があり、夏にヘッドライトをHIDに変えておいて、本当によかったと思った。
また、足回りもKYBのLoaferSportsに変えていたので、フワつくこともなくリラックスして巡航することができた。

途中何度か休憩しながら、朝靄が立ちこめる前沢SAに到着した。



入り口は長蛇の列だったが、整理員がいるので落ち着いて順番を待てる。


しばし羽を休める我がMPV


そして、ここからどんどん東北道を北上して、北上(きたかみ)から秋田自動車道に入り、秋田中央インターを目指した。
ところが、燃料計の針がどんどん下がり、とうとうエンプティーランプがついてしまった。その時点での航続可能距離は120km以上あたので、大丈夫だろうと思ったのだが、秋田中央で降りてからの道のりも不安だったので、最後のSAで給油しようと思い立ち寄ったら、なんとスタンドは閉鎖されたとのこと!

ここはETCがあれば降りられるSAだったので、近くのスタンドを聞いて一旦高速を降り、給油してから再び戻ることにした。

その時のオドメーター

給油後なので燃料系の針は上がっているが、タコメーター下の航続距離は85kmとなっている。
この時の給油量は53Lだったので、まだ12Lほど残っていたことになる。

そして、家を出て8時間30分経過した、ちょうど12時に秋田駅に到着した。


ここまでの走行距離


秋田駅で息子と合流して、引っ越し先のアパートへ向かった。
ふぅっ つかれた・・・
Posted at 2012/10/10 20:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月05日 イイね!

秋田に向かってロングドライブ

秋田に向かってロングドライブ今晩というか、明日の未明に秋田に向けて出発する。
目的は、息子が就職して初めての赴任先が秋田に決まり、その引っ越しの手伝いに行くのだ。
今までは神戸での寮生活だっただけに、特に家財道具など必要なく、TVやパソコンなどの他は着るものくらいしか持って行っていなかったので、電化製品や寝具などを買いそろえたり、今まで家にあった冬物などをクルマに積んで出かけるのだ。
それに、新幹線で行くとなると、一人往復で35,000くらい掛かるが、クルマならETC割引を利用すれば、夫婦二人で高速とガソリンを合わせても同じくらいで行けるので、クルマで行くことにした。
そのために、足まわりもなんとか間に合わせてもらったし、今まで付ける必要がなかったETCもこの夏に取り付けたのだ。

次なる問題はコース設定。コースとしては次の3つがある。

①常磐道-外環道-東北道-秋田自動車道 距離:587.1km 料金:6,300円(片道)予測時間:6時間38分
②常磐道-磐越道-東北道-秋田自動車道 距離:587.1km 料金:5,900円(片道)予測時間:6時間42分
③常磐道-外環道-東北道-仙台南部道路-仙台東部道路-三陸自動車道-仙台北部道路-東北道-秋田自動車道

まあ、3番目は現実的でないので、①か②の二者択一になるのだが、運転の楽さから言ったら①だろう。
しかし、今回は秋の3連休、なんと言っても渋滞が心配だ。
そこで、渋滞予測を見てみると

未明にでると言っても、やはり東北道に転々と赤いラインが引かれているのは気になる。

そして、10/8の予測

こちらも、郡山以降で転々と赤いラインが引かれている。

磐越道は、途中対面通行になるなど(たぶん今でも・・・?)走りにくいところはあるが、やはり渋滞を考慮して②のコースで行くことにした。



今晩は早めに寝て、2時過ぎに起き、3時頃の出発を予定している。
長旅なので、安全運転で楽しんでこよう!
Posted at 2012/10/05 19:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 4 5 6
7 891011 12 13
1415 16 17181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation