• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

タイヤ外径の差による距離の差

タイヤ外径の差による車載距離計の誤差を知るべく、iPhoneアプリRouteCollectorを使って、数回測ってみました。こんな感じです。

車載の距離計 30.9kmでした


RouteCollector 31.70kmでした


こんな感じで数回測ってみると、車載距離計の方が、およそ3%ほど短く出ることが判りました。

これで燃費計算してみました。
走行距離計表示:473.8km
実際の走行距離:488.0km
給油量:41.0L
燃費:11.90km/L
今までの平均燃費(秋田ロングドライブを除く):12.08km/L

従って、タイヤ重量の増加による燃費悪化は、1.5%となるようです。
寒くなってアイドリングストップが掛るのが遅くなってきたので、その影響もあるのでしょうかねぇ・・・


追記:今日給油したら、給油機のスロットで[777]が出ました! 商品は5円引きクーポンでした!! ラッキー!
Posted at 2014/11/16 21:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2014年11月11日 イイね!

RUN & DRIVE イベント

RUNNETという「走る仲間のランニングポータル」からのメールで、とてもおもしろそうな大会があることを知り、思わず申し込んでしまいました。

「ネッツ トヨタ千葉プレゼンツ Run&Drive ハーフマラソン&ファミリーラン in 袖ケ浦フォレストレースウェイ」というものなんですが、ランニングの大会をサーキットで行い、その後プロドライバーによるサーキットランに同乗できるというイベントです。



大会の参加費用もハーフで3000円と比較的安く、フードサービスもあったり、プロドライバーによるサーキットランに同乗できたりと、一日フルに楽しめそうなイベントです。

クルマは86、アクアG’s ヴィッツG’s プリウスG’sなどです。

ランニング&クルマ好きにはもってこいの大会ですね。

トヨタとニューバランスによる企画らしいです。
限定500名とのことですので、興味のある方はお早めに申し込みください!

http://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=102132&div=1

大会オフィシャルサイト
http://www2.netzchiba.com/store/event_04.html
Posted at 2014/11/11 22:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2014年11月11日 イイね!

マツコは気まぐれ

ずいぶんと前に「カーマは気まぐれ(Karma Chameleon)」という曲が流行りましたが、まさにマツコ姫は気まぐれです。

昨日の朝、いつもの通りアクセラで会社に向かっていたのですが、お決まりの場所で「右折専用レーンがあります」というアナウンスが流れなかったんです。
「あれっ」と思ったのですが、なんかのタイミングが悪かったのかな程度に考えていました。
ところが、次の右折専用レーンアナウンスポイントでも音声は聞こえなかったので、いよいよおかしいなと思い始めました。

そこで、途中から会社までのルートを設定してみたのですが、右左折ポイントに来ても、マツコ姫は何も言ってくれなくなりました。

ナビ画面は普通に動いており、HUDにも矢印が表示されるので、ナビは機能しています。また、案内ポイントと思われる場所では、オーディオ音声が左のみになるので、音声案内の割り込みも機能しているのに、肝心の音声が何も聞こえてきません。
どうやら、マツコ姫のご機嫌が悪くなってしまったようです。

こんな時はエンジンを再始動させれば直るかもしれないと思い、信号で停止したときに試しましたが直りませんでした。
会社に着いて、ナビ案内の音声設定を確認しましたが、問題ありませんでした。


ところが、帰りになってみると、マツコ姫はご機嫌を取り戻したようで、いつも通り案内をしてくれるようになりました。

今まであまり不具合に遭遇したことはないのですが、ここ数日の間に、自車位置ロストでの自車マークダッチロール、三角形に画面が白くなる不具合、そして、昨日のマツコ姫黙りと、ちょっと不安になってきました。

マツダコネクトって、PCのように、使い込んでいくとゴミファイルとかが溜まってきて不安定になるなんてことがあるのでしょうかねぇ。(といっても、まだ4ヶ月目なんですけどね)
Posted at 2014/11/11 13:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2014年11月10日 イイね!

タイヤ変えたら燃費悪化・・・

先週、ちょっとだけ変化をと思って、保管してあったCX-9用ホイール(7.5J/18)+P1(225/45/18)に変えたところ、燃費計の平均燃費が12.0Km/Lくらに悪化してしまいました。
確かに重量が0.7kg/本増加しているので、多少悪化するかなとは思っていましたが、転がり抵抗が少ないエコタイヤでもあり、ここまで悪くなるとは思いませんでした。

そこで、ふと思ったのが、走行距離のズレです。
タイヤ幅が10mm広がったので、直径が9mmほど大きくなることになります。

215/45/18の外径 : 650.7mm(計算上)
225/45/18の外径 : 659.7mm(計算上)

タイヤ一回転で進める距離は以下の様になります。

215/45/18 : 2.044m
225/45/18 : 2.072m

これからすると、燃費は98.64%程度に悪化する(実際に走った距離より短い距離として認識される)事になります。
計算上から、燃費が[12.33Km]程度なら、実燃費が悪化しているわけではなく、タイヤ外径による距離計の狂いになるのですが、実際には96%ほどの値になっています。

そこで、次に車載の距離計と、iPhoneによる軌跡アプリ(Routecollector)との比較をしてみました。

車載の走行距離計


Routecollector


車載の走行距離計では12.1kmだったのに対して、Routecollectorでは12.45Kmとなっているので、こちらのデータでは距離計の誤差は97.19%となります。

こちらのデータでの燃費低下は、12.15Km/L程度になります。

ここで、疑問!
タイヤ外径の比較は、あくまで新品での比較です。225/45/18の方は10,000キロ程度走っているので、外径の差はもっと小さくなるはずです。
なのに、その計算値よりも、実際の走行距離のズレが大きいのはなぜなのか?

まぁ、iPhoneの距離制度自体の誤差もあるでしょうから、もう少しn数を上げてデータを取るか、GPS内蔵のランニングウォッチをして距離の差を測ってみようと思います。
(うまくクルマの中でGPS信号信号を受信できるかが問題ですけど)
Posted at 2014/11/10 18:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

デミオに乗ってきた

家内と娘を柏まで送っていった帰りに、ディーラーの前を通ったので、前から気になっていたデミオを見せてもらいに寄ってみました。
営業さんは皆さん接客中だったのですが、工場長さんがお相手してくれ、試乗車も空いていたので、乗せてもらいました。



最初に「SKYACTIV-G 1.3」に乗りましたが、かなり軽快に走ってくれました。
ドライブし始めて最初に感じたのが、ステアリングフールの良さでした。AXELAよりどっしりとした感じで、操舵力も重いように感じました。
先日の秋田ドライブで、高速時のステアリングがやや神経質に感じられたのは、操舵力の軽さによるものなのかもしれません。
そして、ロードノイズもAXELAより低いように感じました。工場長は、タイヤの扁平率の差ではないかと言ってました。(45扁平は多少うるさいようです)

ついで「SKYACTIV-D 1.5」に乗りましたが、やはりディーゼルターボのトルクフルな加速感は爽快でした。
そして、おやっと思ったのがブレーキフィーリングです。なんともしっかりとした踏み応えです。「これ、この感じが良いな!」と思いました。
ペダルを踏み始めて20mm位でカチッとした固さを感じ、そこから踏み込んでいくとじわっと効いてきます。これなら、微妙なブレーキコントロールもしやすそうです。

AXELAやデミオのガソリン車のように、スポンジを踏んでいるようなフワフワ感がないのです。もしかしたら、AXELAのXDもそうなのかもしれませんが、試乗していないので判りません。
デミオのディーゼルに乗ったあとだと、AXELAはブレーキフルードに気泡でも混じっているのではないかと思えてしまうほどです。
それくらいデミオXDのブレーキフィールはよかったです。

工場長は、ディーゼル車は真空倍圧装置がどうのこうのと言ってましたが、ブレーキフルードやホースを変えたら、少しは近づくのでしょうかね。
なんとか近づける手段があるのなら試してみたいですね。

マツダコネクトについては、なんら有益な情報は得られませんでした。現在のデミオのバージョンは「33.700」で、つぎのバージョンがいつ頃になるとか、どうなるとかの情報は何も来ていないとのことでした。
Posted at 2014/11/03 22:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9 10 1112131415
1617 18 19202122
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation