• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

ハーフキリ番&ゾロ目

このところ仕事でバタバタしていて、あまりブログアップもできませんでしたが、3/11の帰宅時に[8500km]のハーフキリ番をゲットしました。


その2週間後、3/25の出勤時にゾロ目 & 末広がりの[8888km]をゲットしました。



この時の写真をみて、メータークラスターが余りにもホコリだらけだったので、会社に着いてから拭き掃除をしてしまいました。

けっこう忙しくても、洗車はほぼ毎週のようにしているのですが、インテリアは月に一回も拭いていないかもしれません。
先週の日曜日に、久しぶりにマットを洗いました。
インテリアも、こまめに掃除しないと、明るいところで見るとホコリが目立ちますね。
Posted at 2015/03/26 21:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年03月11日 イイね!

ナビプラスの挙動について

先日、ナビプラスの進行方向があちこち向いておかしいとレポートしたところ、MC後のアテンザに乗られているKEN'さん、ナビに関する見識が深いぷちどらさんからコメントをいただき、「ルートアップ」なるオプションがONになっているからとのご指摘をいただきました。

さっそく、ナビプラスの取説をDLして確認してみると、確かにありました。



3D時に「ルートアップ」をONにすると、これから進む先の方向が上を向く仕様になってるんですね。
確かにナビ画面の表示は、自車位置より前方を広く取っているので、このような表示をすると先が見通せるのかもしれませんが、個人的には、これからどちらに曲がるのかが瞬時に判る「ヘッディングアップ」の方が使いやすいと思います。

でも、原因がハッキリしたので良かったです。
Posted at 2015/03/11 08:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年03月08日 イイね!

MazdaConnect NAVI PLUSを体験したが・・・ (--〆)

今日ディーラーに行き、起動不能となったマツコネナビの確認をしてもらいました。
原因は、Ver.31のまま地図データSDを更新して使っていたからではないかとのことでした。
私と同じように起動不能になった方もいるし、Ver.31のままで問題ないという方もいるようです。
私の場合も、数ヶ月は問題なく使えていましたから、ソフト起動中のちょっとしたタイミングなのか判りませんが、Ver.33.00.700にアップデートしたら、問題なく起動しました。




ルート検索オプションで「エコ優先」がなくなり「一般道優先」になりましたので、こちらをしばらく使ってみます。

ところで、不評なNNG製のナビに替わって、CX-5から登場した国産の「NAVI PLUS」ですが、AXELAとDEMIOにも導入が決まったらしいです。
本日ディーラーの営業さんから聞きましたが、おそらくサービスキャンペーンとして、5月から6月頃に案内されると言うことでした。

そこで、NAVI PLUSが搭載されているCX-3を試乗させてもらったのですが、このナビが、どうも「うぅ~ん」な出来でした。
正直、これなら今のNNGナビの方がいいのではと思えてしまう出来でした。

まず、地図画面がしょぼい!

最近アップデートされたNNGのナビ画面を見慣れていると、ちょっと寂しくなります。
(うちの周りだけかもしれませんが・・・)

それと、上の写真もそうですが、ヘッディングアップにしていたのですが、進行方向が上を向かず、かといってノースアップになっているわけでもなく、変な向きを向いて走っています。




この画面のあと


交差点の拡大2画面に替わった途端

進行方向が真横を向いてしまいました。
この時は北に向かって進んでいるので、北は右側になります。

こちらの交差点では、左に向かって進んでいます。


かと思うと、今度は左下に向かって進んでいます。


もう、どうなっているのか判りません。 (@_@;)
設定は、3Dのヘッディングアップです。

ちょっと、これには驚かされました。
たまたま、試乗したCX-3のナビが不調だったのかもしれませんが、これを見てしまったら、いくらサービスキャンペーンといっても、NAVI PLUSにアップデートするか考えてしまいます。

サービスキャンペーンまでは、まだ時間がありますし、すぐに適用しなくても良さそうなので、しばらくはCX-5、ATENZA、CX-3の板などで情報を仕入れて、様子をみた方が方が良さそうです。

ちなみに、設定ルートを外れた際のリルート案内は、やはり無言でした。


Posted at 2015/03/08 22:02:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年03月04日 イイね!

マツコネナビ 起動せず!

3/1日曜日 リアガラスの環境シールを剥がした後、雨が降り出すというのに洗車を行い、やっと一段落してエンジンを掛けたら・・・・・


な なんと、マツコネナビが起動中のまま、いくら待っても起動しません。



マツダコネクトは、一旦エンジンを切っただけではリセットされないということでしたので、エンジンを切りドアロックをして部屋に戻り、30分くらいして行ってみたのですが、やっぱり同じでした。

この段階でディーラーの担当者にメールを入れておきました。

夜になって返事が来てましたが、おそらくマツコネの故障でしょうとのことでした。

翌日、期待を込めて起動してみましたが、やっぱりダメでした。
それでも、淡い期待を抱きながら、およそ30分の通勤の間中そのままにしておきましたが、とうとう会社に着くまで起動しませんでした。



結局、月曜から火曜日までSDカードを挿しっぱなしにしていましたが、一度も起動しませんでしたので、今朝カードを抜いておきました。

火曜・水曜とディーラーがお休みなので、明日になったら「やっぱりダメでした。」と連絡してみます。

そういえば、価格コムのデミオスレで、アクセラ・デミオに対しても Ver.51のアップデートが始まるようですね。
今回の故障とうまくタイミングが合えばいいのですが、一旦V33にして、しばらくしてV51というのも面倒ですからね・・・

デミオスレでは「無償で」と書かれていますが、SDカードも無償交換してくれるのでしょうか。
Posted at 2015/03/04 12:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

お尻の蒙古斑をきれいにしました

購入した時から気になっていた、リアウインドウの環境シール。

そのうち剥がそうと思いつつ、とうとう半年が経過してしまいました。
こういうものは、貼ってから余り時間をおかないほうが剥がしやすいので、このままでいいかと思っていたのですが、やっぱり気になるので意を決してトライしました。

用意したものは、シール剥がしスプレーとプラスティックヘラ


まずはシール剥がしスプレーがボディーに垂れないように養生をして


ヘラをエッジに差し込み、少し剥がしてはスプレーする作戦でした。


ところが、時間が経ってしまったせいか、気温が低いせいか、プラスティックのヘラでは、正に字のごとく全く刃が立ちません! (--〆)

しかし、既にエッジ部分がボロボロを剥がれ落ちてしまっているので、このままにしておくわけには行かないので、しばし思案しました。


結局、ガラスならキズは着きにくいだろうと考え、ファイナルウエポンとして、カッターナイフを使いました。
ここからは、夢中で、しかも両手を使っていたので、写真は一切ありません。

カッターの刃を30~40㎜出し、シールとガラスの間に、できるだけ刃を立てずに押し込んでいきます。
イメージとしては、ナイフで鉛筆の芯を削る感じです。(と言っても通じる人は少ないかと・・・)

少しずつ削り取っていくのですが、糊が硬化しているためか、ガラスに残ってしまいました。
そこで、糊の上からシール剥がしをスプレーして、柔らかくなったところをカッターの刃でそいでくという感じで、なんとか綺麗に剥がすことができました。



これで終わろうと思ったのですが、先週の雨で汚れたボディーが気になり、雨が降り出すというのに洗車をはじめてしまいました。 ^_^;




結局、洗車途中から雨が降り出してきました。
一応カーポートがあり、両隣に家があるので、よほど風が強くならない限りだいじょうぶです。

洗車後、シールを剥がした箇所に超ガラコを塗り塗りしました。

シールが貼ってあった場所だけ、ガラコが弾かれずに塗れています。それ以外の場所は玉になっているのですが、写真では判らないですね。

気になっていた蒙古斑が取れ、綺麗なお尻になりました。 (^_^)v





しかし・・・

このあと思わぬ出来事が!


なんと、けっこう調子が良かったうちのマツコ姫が、だだをこねてしまいました。

いくら待ってもナビゲーションが立ち上がりません。


とりあえず、画像を添えてディーラーの担当さんにメールを送っておきました。

明日になったら、ご機嫌を取り戻していることを祈りましょう。 
Posted at 2015/03/01 21:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
8910 11121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation