• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

キリ番 & しつこくてすみません マフラーネタ

昨日帰宅時に12,000kmのキリ番をゲットしました。



納車が2014年7月20日だったので、11ヶ月と9日で12,000kmを走破したことになります。
ほぼ毎日通勤に使っているので、どうしても距離が伸びてしまいますが、遠出はそれほどしていません。
もっと、いろいろな場所に行きたいですね。

ところで、しつこくてすみませんが、マフラーの音質の比較するために、新旧マフラー映像を交互に繋いでみました。



連続して聞いてみると、確かに低音域に振られていて、高回転域ではやや太い音に変わっていますが、いわれなければ判らないレベルかもしれません。

少なくとも、助手席に座っていたカミさんは、変化に気づいていません。
今日は、カミさん自身が運転したのですが、それでも気づきませんでした。

クルマに興味のない人は、こんなもんかもしれません。

あとは、外した純正マフラーを上手く床下に隠せれば、ミッションコンプリートなのですが、大きすぎて入らないかもしれません。
そのときは、どうしたものか・・・ 思案中です。
Posted at 2015/06/30 21:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年06月29日 イイね!

新旧マフラー音の比較

マフラーを交換する前に純正マフラーの音も録画してあったのですが、ナンバープレートがしっかりと写ってしいたため、そこを部分的にぼかすソフトを探しておりました。
フリーソフトで見つけたのですが、それで処理をしたら、音が途切れ途切れになってしまったので、Windows標準搭載のムービーメーカーで、全体をぼかしてみました。

とりあえず、それぞれの音を別々にアップロードしておきます。
時間が取れたら、映像を切り貼りして、交互に流れるようにしてみます。

まずは純正マフラーです。


そして、こちらは既にアップロードしたMEDALLIONです。


どうでしょうか。

純正の方が、全体的に甲高い音ですね。
MEDALLIONは、アイドリング状態では静かに低音が響いている感じですが、高回転になると音量が増していきます。
アクセルを煽ると、ちょっとその気にさせるサウンドがしていませんか。
Posted at 2015/06/29 22:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年06月26日 イイね!

5月にポチッたブツが突然届いたというので

納車時に付けたRIDER HOUSEのマフラーカッターが錆びてきたんで、思い切ってマフラーを交換することにしたのですが、あいにく在庫がなく、次回入荷予定は7月上旬とのことでした。

そうしたら、先週の金曜日にディーラーの担当営業さんから、「大きな荷物が届いております」とメールが来ました。
なんと予定より2週間以上も早く出来上がってしまい、何の連絡もなくディーラーに送られてしまいました。(ディーラーさんには事前に話しはしてあったのですが、7月上旬に届くと言っておいたので・・・)

届いた荷物がこちら。何とも大きな箱です。


点検整備と一緒にできる日を確認したのですが、土日は結構込んでいるというので、なんとか平日に休みを取って行ってきました。

整備手帳と被らない写真をアップしてみます。

まずは、滅多に見られない下から覗いたAXELAのお尻




マフラーのフランジ部分
2Lと1.5Lではフランジボルトにピッチが微妙に違うようです。


マフラーが外れたAXELAのお尻


マフラーハンガー部のアップ


新しいマフラーを下からパチリ!






作業終了後、慣らし運転を兼ねて、近くの公園の駐車場まで行きパチリ!






ついでに動画まで撮影


雨の中、こんな事しているなんて、ちょっと怪しいおじさんですね。

で、肝心の音はというと、

始動時に若干低音が増したのと、5000rpmくらいから元気な音がするくらいで、通常走行時の車内では、ほとんど純正と変わりません。

でも、いいんです!

なぜなら、今回のミッションはカミさんに内緒でマフラー交換なので、見た目も音も、余り変わらない方がいいのです。

さぁ、バレずにすむか!
この週末、ドキドキです!!
Posted at 2015/06/26 23:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年06月21日 イイね!

今日は水道工事屋さん

今日はAXELA弄りではなく、風呂場の水栓工事をすることになりました。

数週間前から、シャワーとカランの切替えレバーが重くなり、娘や家内から回せないと苦情が出ていたので、新しいものに交換することにしました。
ハウスメーカーに頼むと高いので、ジョイフル本田で購入したのですが、工賃が8,000円と聞いて、自分で交換してみることにしました。

まずは古い水栓を取り外します。


湯と水の配管とつながっているナットを2つ外せば、本体が取れます。


次いで、湯と水の配管を外すのですが・・・


こいつが狭い場所にあって、排水口に頭を付けて寝転がりながら、狭い場所で2つのナットを外さなければならず、大変な作業でした。

カウンターの下から見上げた図です。

逆の手順で新しい水栓を取り付けます。


蛇口とシャワーホースを取り付けて完成!


のハズだったのですが、無情にも配管の繋ぎ目から水がポタポタと・・・
 (--〆)

もう一度頭を突っ込んで、ボルトを緩めてシールテープを巻き直しました。

最後にシャワーフックも新しいものに替えて完成!


これでやっと終了です。


ここまで、なんと2時間半も掛ってしまいました。
それでも、8,000円の工賃を浮かすことができました!
Posted at 2015/06/22 19:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年06月14日 イイね!

黒いものはより黒く! Part2

昨日の洗車に引き続き、今日は黒樹脂パーツのメンテナンスを行ないました。

使用したのはこちらです。


アクセラを購入したときにも使ったのですが、今回は5月の連休に新品のホイールを付けて帰省してきた息子のクルマに塗布した余りがあったので、それを使いました。

購入時に施工したときと同じように、塗装面に着かないようにマスキングをします。この処理が結構面倒です。(かなり雑なマスキングですけど (--〆)  )






昨日塗布したシリコーンの影響で、マスキングテープが上手く着きません。
それほど、撥水性が高いと言うことでしょうけど・・・

施工場所は、ミラー、Aピラー、Bピラー、リアウイング(バルタン)、フォグカバーと行い、まだ余っていたので、アンダーグリルまで塗布しました。









それでも、まだ余っていたので、ボンネットを開け、エンジンカバーとカウルトップ、そしてワイパーまで外して塗布しました。






施工時間は、たっぷり2時間ほど掛ってしまいました。
このあと、室内のクリーニングをして、本日の作業は終了としました。

綺麗になった愛車を見て、一人ニヤニヤしている姿は、端から見たら変人ですね。
Posted at 2015/06/14 21:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
7 89 10 1112 13
14151617181920
2122232425 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation