• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

さぁ わが家に帰ろう

仙台で牛タンを堪能しお土産も買ったので、アクセラに給油をして、わが家に向けて出発です。

仙台のガソリン代は高かった!

秋田(市内):ENEOS 125円/L
仙台(市内):コスモ石油 138円/L
我孫子(市内):Mobil 119円/L


経路は、東北道-磐越道-常磐道と、行きと全く同じです。
ホントは、仙台南道路を経由して常磐道に直接入るルートを考えていたのですが、仙台南ICで入り損ねてしまいました。

途中、中郷で小休止をして、友部で夕食を摂り、8時半過ぎにわが家に到着しました。

仙台市内から中郷までのドライブ動画です。(今までで一番長いです)
短い時間に切り出すのは、結構難しいですね。



【燃費総決算】

■我孫子-秋田
 走行距離:596.5km
 給油量:36.0L
 燃費:16.5km/L

■秋田市内⇔乳頭温泉郷 & 仙台まで
 走行距離:425.0lm
 給油量:25.0L
 燃費:15.1km/L

■仙台市内-我孫子
 走行距離:360.9km
 給油量:25.00L
 燃費:14.4km/L

行きと帰りの燃費の差はなんでしょうねぇ・・・
帰りは、追い越しの際にシフトダウンして4000rpmくらいまで回転が上がることが、しばしば発生していたので、そのせいかもしれません。
でも、Mazdaの6速AT、気持ちいいですね!
オートのままでもアクセルをちょっとふかすと、2速ダウンしてブリッピングしてくれるので、上り坂でもストレスを感じません。

それと、なんと言っても楽なのが、レーダークルーズコントロールですね!
脚が楽です。右手の指先で、速度の上下もできるし、自動減速も秀逸です!

いやぁ とっても楽しいドライブでした!

Posted at 2015/09/06 22:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年08月24日 イイね!

秋田に行ってきた Part4 そうだ牛タンを食べに行こう!

いよいよ秋田から帰る日がやって来ました。
いつもは、息子と昼食を共にしてから帰宅するのですが、今日は月曜日、息子は普通に会社がある日なので、朝送りだしてから秋田を後にしました。

そんなわけで、いつもより早く秋田を出たので、帰りは仙台によって牛タンを食べようとい云うことになりました。

仙台までのドライブ画像です。
例によって長いので、時間をもてあましている方のみご覧ください。
ミックウェアのナビは、きめ細やかなアナウンスで、かなり好感が持てました。
トンネル内でも位置は正確で、分岐のアナウンスも的確でした。


ネットで調べておいたお店は「たん焼き 一降」というお店だったのですが、13:30でランチタイムが終わってしまい、ちょうどご主人が暖簾を下げに来たところだったので、お薦めの店を紹介してもらったのが、今回行った「伊達の牛たん本舗」というお店です。

さすがに同業者が紹介するだけのことはあり、とても良いお店でした。

カウンター席しか空いていませんでしたが、目の前で焼いてくれるところが見られて、かえって良かったです。




娘が頼んだのは、牛タンのハンバーグです。


私と家内は、牛タンのミックス定食。(味噌と塩が半々になってます)

ごはんは麦飯で、おかわり自由です。

牛タンのアップ!


いやぁ~ とっても柔らかくジューシーでボリュームもあり、ごはんをおかわりしてしまいました。


その後、お土産を買いに仙台駅まで歩いて行ったのですが、もの凄く長いアーケードが駅まで続いており、ビックリしました。


仙台駅
仕事で何度か通過したことはありますが、外から見たのは初めてです。


仙台でのランチを満喫し、お土産を買って、4時過ぎに仙台を出発しました。
Posted at 2015/08/30 21:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

秋田に行ってきた Part3 秋田を食す編

温泉で疲れを癒やした後は、山のはちみつ屋さんによって、お茶をしました。

はちみつ屋さんまでのドライブ動画です。


山のはちみつ屋さん




その後は下道で秋田市内まで戻り、おいしいお酒とお食事を頂きました。

最初に行ったのは「無限堂」というお店です。


店内は大正時代の家屋のようなしゃれた作りでした。




まずはキンキンに冷えたスーパードライで乾杯!


その後、田沢湖の地ビール「ブナの森」を頂きました。



1時間くらい過ぎたときに、予約してあったお店から電話があり、そちらに向かいました。




こちらは、秋田の家屋を思わせる作りで、田舎料理と焼酎を堪能しました。
(秋田に行ってなんで日本酒じゃないんだという突っ込みはなしで・・・)




秋田の楽しい夜は、あっという間に更けていきました。
Posted at 2015/08/29 23:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

秋田に行ってきた Part2 そうだ温泉に行こう!

昨晩は大曲の花火を満喫して、夜遅く秋田市内に戻ってきて、それから居酒屋で家族の絆を深めたので、今日はゆっくりと起き、疲れを癒やしに温泉に行くことにしました。

行き先は乳頭温泉郷で、特にどこの湯とも定めずに向かいました。

最終的に行き着いた場所は、秘湯「鶴の湯温泉」でした。






ホントに温泉が湧いているだけで、洗い湯も洗い場もありません。露天風呂は、底が砂利で、源泉が吹き出しているそばにある岩は、触れないほど熱くなっています。
硫黄の臭いもキツく、上がった後に着た服にも臭いが染みこんでしまったくらいです。

それでも、疲れはすっかり取れ、今朝まで痛かった腰もすっかり良くなりました。


途中、道路が工事中で砂利道になったり、温泉入り口は未舗装路になったりで、AXELA君のタイヤはまっ白になってしまいました。

飛び石でソウルレッドの塗装が剥がれないように、超スローペースで走りました。
後ろに着かれなくてよかった!


乳頭温泉郷までのドライブシーンを動画にしてみました。
ミックウェアナビの案内音声を主体に編集してみましたが、かなり長いので、時間をもてあましている方のみご覧ください。

ナビの音声が聞こえるように、GMも入れていませんので、車内での会話が聞こえてお聞き苦しい点もあるかと思いますが、ご容赦ください。

Part1(秋田市内から秋田自動車道)


Part2(秋田自動車道から乳頭温泉郷)


【2015-08-26 追記】

カメラはこんな形でヘッドレストにセットしました。 使用しているのはイレクターです。


カメラ部と本体部に別れていて、ケーブルは着脱できません。 ケーブルの長さは60cmくらいです。


カメラ部は非常にコンパクトで、身体に着けて撮るには最適です。
Posted at 2015/08/27 23:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

秋田に行って来た Part1

8月いっぱいは月曜と火曜が休みなので、土日に有休をもらい、息子がいる秋田に家族で行ってきました。今回の目的は、大曲の花火大会です。

花火師の技を競いあう大会で、毎年70万人以上の人出があるという、全国的にも超有名な花火大会です。

旅のお供はもちろん、先日トゥルントゥルンに磨き上げたAXELAです。


旅程は、常磐道-磐越道-東北道-秋田自動車道というお決まりのコースです。

走行距離600キロに及ぶ道のりです。 中郷までは、家内が運転してくれました。

出発は、8月21日の22時30分でした。


秋田自動車道に入ると雨が降り始め、大曲の辺りは土砂降りでした。

それでも、朝早くから沢山のクルマが、大曲ICで下りていきました。
我々は、息子が住んでいる秋田市内を目指し、もう少し北上します。

6時10分に秋田中央インターに到着しました。


6時22分 我孫子を出て8時間、ようやく息子のアパートに到着しました。

右前に見えるシルバーのクルマが、息子のインプレッサです。

このあと仮眠をして、遅い昼食を摂って、3時頃から大曲に向かいました。
クルマで行くことも考えたのですが、駐車場がなかったらどうにもならないので、新幹線で行くことにしました。

もちろん、指定など空いているわけもなく、立ち席です。

4時半頃会場に到着しましたが、大勢の人でごった返していました。


とりあえず陣地を確保して花火を待ちましたが、雨が本降りなったりして、結構大変でした。


全国の花火師が技を競うだけのことはあり、手賀沼の花火とはスケールも質もまるで違いました。

最後の目玉、大会提供の花火は、動画でアップしています。

iPhoneで撮影したので、音が割れてしまっています。
Posted at 2015/08/25 21:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 456 78
9 1011121314 15
1617 18192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation