• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

SA-10R インプレ & ハミスポ検証

SA-10Rを装着して1週間経ちました。
通勤でいつもの道を走った感じをまとめておこうと思います。



まず最初に感じたのが、出足の軽さと中間加速時の軽快感です。

アクセルを踏んだ瞬間に、スッとタイヤが転がる感じがします。また、側道からの合流時の加速が、とても軽やかになりました。

JRの跨線橋の上りで、今までは5速に落ちていたくらいのスピードでも、6速のまま上がって行けたことがありました。

それから、荒れた路面や道路の継ぎ目などを乗り越えたときのショックが、角が取れたようになり、タイヤが上下に軽く動いているように感じられます。

もっとも、それまで履いていたCX-9用のホイールは、AXELA純正のホイールより1kg弱重いので、その影響も大きいとは思いますが・・・


ランニングシューズにたとえるなら、クッション性を重視した初心者用のモデルから、スピードランナー向けのレース用シューズに履き替えたくらいの差があります。

やっぱりばね下重量の軽量化は大きいですね。

それから、心配していたロードノイズの増加ですが、これは特に感じませんでした。
あとは、少しでも燃費が上がってくれると良いのですが・・・




そして、先週取り付けのときに、スポーク部がはみ出していると疑惑を掛けられ、再検査の結果ギリギリOKをもらったSA-10Rの、ハミスポ検証をしてみました。

自宅の駐車場なので、厳密に言えば水平な場所ではありませんが、とりあえず糸を垂らして確認してみました。

こんな感じで


どうでしょうか


さらにアップしてみました


スケールは当てていませんが、目視では3~4ミリ開いているように見えます。

リアも確認しましたが、リアは更に余裕がありました。
5ミリのスペーサーではNG判定でしたが、3ミリなら充分行けそうです。


既に18,000キロ以上走っている個体なので、これなら今後も大丈夫だと思います。
Posted at 2015/12/05 19:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年11月29日 イイね!

SA-10R 装着完了

昨日は引渡しが17時半を回っており、暗くて写真が撮れませんでしたので、本日写真を撮ってきました。

真横から


フロントから


リアから


ホイールのアップ

ポリッシュ部分もピカピカに光っているわけではなく、少しスモークがかったクリアーなので、落ち着いて見えていい感じです。

今回の拘り


判りますでしょうか?
バランスウェイトを黒く塗ってもらいました。
Fujiコーポレーションのお店でブラックウェイトなるものを知り、ディーラーにお願いしたのですが、持ち合わせがないので黒く塗って着けてくれると言ってくれました。

純正とSA-10Rの比較画像



ソウルレッドのAXELAにブラック系のアルミが入り、マツスピのエアロと相まって下半身がとても締まったように見えます。

まだチョイ乗りですが、蹴り出しの一歩が軽くなりました。
軽量ホイールにしたらロードノイズが増加したというレポートをよく見ますが、今のところそれほど大きくなったようには感じません。
高速を走ると、また違った印象になるのかもしれませんが。
Posted at 2015/11/29 16:33:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年11月28日 イイね!

SA-10R 取付け

■準備編

SA-10Rには純正タイヤを流用する予定でしたので、まずはCX-9ホイール&P1から純正ホイール&TOYO PROXES T1に戻します。

その際、ハブ周りのサビを落としました。
Before

しかし、ここはなんで何の表面処理もしない鉄を使うんでしょうね。コストからですかね。こんなにさびてしまうというのに・・・

After

CRC556を吹き付け、ひたすら金属タワシで擦りました。

ハブリングがスムーズに着くことを確認してから、純正ホイールに戻してディーラーに持ち込みました。


■取付け編

ディーラーの作業中の写真はありません。
予定は2時間くらいと言われましたが、最終的には2時間半かかってしまいました。

その理由とは

取り付けが終わった頃、担当営業さんが神妙な顔つきで「ちょっとヤバイです。問題が発生しました。」と言いました。
ホイールに傷でも付けてしまったのかと思ったら、なんと湾曲したスポーク部がはみ出していてNG判定とのことでした。

このホイールはAXELAに着けている人も多く、ディーラーでNGになったという話は聞いていないので、確認させてもらいました。
その時はリフトから降ろしたてで、まだサスが馴染んでいなかったので、馴染ませてから再判定をお願いしました。

その結果、フロントはギリギリOKだがリアはNGとなりました。リアには5ミリのスペーサーを噛ましていたので、それを外せばOKと言うので、「じゃあ帰ってから外します」と言ったのですが、「いえ、このままでは引き渡しできないので、もう一度リフトアップしてリアのスペーサーを外します」と言われました。

やはりディーラーはお堅いです。確かに認定車検場になっているのですから違法なクルマを引き渡すことはできないのでしょうけど・・・

そして更に30分くらい待って、無事引き渡されました。
暗くて写真が撮れなかったので、装着後の写真は11/29のブログで公開します。

但し、この時にも「フロントは、ホントに紙一枚程度のクリアランスしかないので、今後経年変化でNGと判定される危険性があることは理解しておいてください」と釘を刺されました。

当面できることと言えば、売却してしまおうと思っていたCX-9ホイール&P1をとっておき、NG判定が出たら入庫の度に履き替えることくらいでしょうか。
それとも、NGとなったら純正ホイールに激安アジアンタイヤを履いて出直すか。

しばし、思案してみます。
Posted at 2015/11/29 14:29:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年11月21日 イイね!

SA-10R 開封の儀

1週間前の事になりますが、届いたSA-10Rを開封しました。

蓋を開けると、ダンボールのあて板が顔を出しました。


それを取り除くと、不織布のカバーの上に取説が乗っていました。


不織布のカバーの下に、更にクッション剤の薄いシートが入っていました。
それを取り除くと、ようやくホイールが顔を見せてくれました。


センターキャップとバルブが附属していました。


製造は2015年11月10日なので、かなり新しいものになります。


7.5Jですが、かなりの落ち込み感です。(これが、後々問題となるのですが・・・)


モデル名が彫り込まれています。


信頼の証 MADE IN JAPAN


ところが、残念ながら裏面にはこのようなキズがありました。(キズの中で大きいものです)

ほかのホイールにも小さいものがあったので、黒のタッチアップペイントを買って補修しました。

取り付け用ににハブリングを用意しました。(フロントのみ)


ボルトはジュラルミン製と迷ったのですが、コスト面からこちらを用意しました。


取り付けはディーラーにお願いして、11/28の午後3時に予約を入れました。




取り付けのブログは11/29にアップの予定です。
Posted at 2015/11/28 21:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年11月17日 イイね!

???































































Yes ! I've got it !


SA-10R !

Next stage Coming soon !!
Posted at 2015/11/17 22:49:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation