2010年09月05日
8月のPVですが、
296879ヒット
☆マンスリーランキング☆
総合 8位
ブログ 7位
の結果となりました(=´▽`)ゞ
毎日ご観覧・コメント
ありがとうございます!!
OTG以降メッセ等かなり来てまして、
ヒット数もめちゃくちゃ増えてびっくりしてます(゚ロ゚屮)屮
今月はKブレだし、
頑張っていこうて思ってますが・・・、
Kブレ行けるか
微妙になってきました!!
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
とゆうのも、
今月仕事がめっちゃ忙しくて、
また雲仙行ったりしなきゃで、
マジギリギリまで行けるかどうか分かりません(。´Д⊂)
折角貴重なVIP席を取れたので、
どうしても行きたいんですが、
仕事ばっかりはどうにもならんもんで、
今仕事が入らんかビクビクしてます(;ω; ))オロオロ (( ;ω;)オロオロ
Posted at 2010/09/05 06:24:38 | |
トラックバック(0) |
17クラウン | パソコン/インターネット
2010年09月04日
OTGの道中の話ですが、
今回アリューのシーマも爆音になったので、
行き道ノリノリで行きました(*´∀`*b)
途中宮パーでシーマのオフ会があってたので寄り、
「ノリマジェ」と「よ~すけ」も合流ヾ(*・ω・)ノ゜
なんぼ僕のとアリューのが爆音になったからって、
やっぱ「ノリマジェ」うるさすぎる(ノД`)・゜・。
途中のトンネルとかもう暴走族やし(ノД`)・゜・。
毎度「ノリマジェ」と走るとヤンチャしてしまう僕ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
シーマのオフ会から途中一緒に走った「Rinこちゃん」、
暴走族に囲まれた気分はどうでした?w
やはり車ってある程度の音があると踏んだら楽しいですよねヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
ただ、
「いい音」に限りますが(*´Д`)=3
セダンでは程よくとは思ってましたが、
結局その辺のツアラーVよりうるさくなってしまった(´Д`;)
「音を聞きたい」て声がよくありますが、
イベント会場などで声をかけて頂ければお聞かせできるかと思います(●´艸`)
とか思いながら会場で声をかけられた「ryu-G」さんのベンツ、
音が凄過ぎて失禁しそうでした工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
OTGで印象深いのはこのベンツの音が強烈過ぎて、
他の事が全く頭に入らない程でした(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!
マフラー音でこんなに忘れられない音聞いた事ありませんΣ(-`Д´-ノ;)ノ?!
ブログの動画でも見れるので、
是非聞いてみてくださいオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
フェラーリてゆうかF1ですやん(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
この記事は、
自作中間マフラー完成!そしてさらに・・・ について書いています。
Posted at 2010/09/04 06:06:48 | |
トラックバック(0) |
17クラウン | クルマ
2010年09月02日
セダン界からだけでなく、
ドリフト界からも物凄い数の祝福メールが届くのは、
このホイールのせいかもしれません(゚ロ゚屮)屮
今回「度肝抜かれた」とゆう声が一番多かった、
散々隠してきたホイールですが、
「VOLK RACING TE37」
セダン系の方からはピンとこないホイールだと思うかもしれません( ̄ー ̄)ニヤリッ
実際OTG会場に着いて、
見る方皆キョトン顔でしたし(*´Д`)
これが僕の狙いでした(・∀・)
そもそもこの「TE37」
走り屋界では「最高峰」と言っても過言ではない程のホイールで、
皆一度は憧れる、
重量が鬼のように軽くて、
値段が鬼のように高いホイールです(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
実際あまりの軽さに、
このホイール片手でぶん回せる程軽いですΣ(っ゚Д゚;)っ
そこで今回のテーマが、
「バネ下荷重」
なのでナットもRAYSの軽量ナット(。-∀-)ニヒッ
アクセルタッチが物凄くいいですヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
これを履く前がケーニッヒでナットも鉄だったので、
その軽さは踏んだ瞬間分かる程で、
かなりのフットワークの軽さを手に入れましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
セダンで「バネ下荷重」を拘った人を僕は知りませんw
そしてこの「TE37」なんですが、
去年から履こうては思ってたんですが、
周りに相談しても「それはないだろ」とゆう反応ρ(-ε-。)イイモンイイモン
「セダンにTE37をぶち込む」とゆうこのぶっ飛んだ発想に、
「それはない」を「あり」だと証明したかったんです(#`Д´)
フェンダー車=3ピース深リム
になりがちな傾向ですが、
僕はここであえて「1ピースが熱い」と読みました(。-∀-)ニヒッ
そして「J数」なんですが、
今回GT-R意識の「9.5J通し」
フロントは以前より引っ張り、
リヤはJ数が落ちた事により、
4輪車高を落とす事に性交(*´∀`*b)
ここで心配したのが、
「リヤのトレッド面と内リムの見え方」
J数が落ちた事により、
内リムが斜め45度から見えるか?
トレッド面の見え方によりホイールが細く見えないか?
この二点の心配がありましたが、
辿り着いた答えは、
低ければ見えないw
車高が高くてリヤ9.5Jはキツイですよ(*´-ω-`)
走行中に内リムが後ろから見えるのは絶対になし!!
そして最大の利点は、
J数・オフセット・タイヤサイズが通しなので、
ローテーション等非常に楽になりましたv(。・ω・。)
あ、
もちろんRオフなので、
ナット穴が深いからナットをロングにしました((*´∀`))
「TE37」以外の候補は、
「SSRタイプC」か「アドバンRG」でしたけど、
僕はやっぱ王道の「TE37」でしたね(●´艸`)
Posted at 2010/09/02 07:17:10 | |
トラックバック(0) |
17クラウン | クルマ
2010年09月01日
今回見た目で一番分かるのが、
「ボディカラー」
TE37を履くには絶対に「赤」がハマると読み、
ずっと前から「赤」に塗りたかったんです+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
てゆうより、
「車好きなら赤い車に一回乗りたい」
って思いが強かったです(。-∀-)ニヒ♪
そして「赤」でも色々ありますが、
やはり「レクサス IS純正」の、
「レッドマイカクリスタルシャイン」
が綺麗て思いました+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
ホントはスペックに「ウォーカーズレッド」と書きたかったんですがw
僕はオリジナル色や調合変えるのは嫌なんです(;^ω^)
だって純正色なら後が楽だし(`・∀・)♭
それに「赤い17クラウン」って意外といないんだと気付きました|・∀・)
そしてこの「レッドマイカクリスタルシャイン」
鬼の・・・、
8コートパール(;・∀・)
なんか色が変わると、
「自分の車」って気がしなくて違和感ありますね(;^ω^)
Posted at 2010/09/01 06:07:21 | |
トラックバック(0) |
17クラウン | クルマ