• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARD ATTACKの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

F20 BMW118dMsport・Apple CarPlay Activation(非正規)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
・「非正規」の手法です。「非正規」の批判をされる方や、メーカー純正以外は不安だという方は、お読みにならずにすぐに立ち去ってください。
・コーディングという行為についてご理解のある方のみ、お読みください。


・車輌購入から数年が経過。
・BMW純正ナビのマップ更新は有料。純正ナビの更新に費用を掛けるよりも、CarPlayを導入するための費用として回したほうが良いのではないかと考えました。
・CarPlayでスマホのナビを使用すれば、マップは常に最新かつずっと無料なので。
・ちなみに私の車種はBMW公式サイトからはCarPlay「購入不可」車種です。

・本作業でのCarPlay導入にあたり必要なものは、ノートPC、E-NETケーブル(車輛のOBDⅡ端子とPCを接続する)、インターネット環境(ノートPCを車輌に接続したままでソフトウェアダウンロードを行う)、wifiアンテナ(車輌idrive取付用)、工具(T20のトルクスドライバー、内張り剥がし、養生テープ)です。
・今回、CarPlay導入費用としては約1万円でした。
2
・CarPlayではwifiアンテナが必要になるとの事で購入しておきます。
・アンテナ線がもっと長いタイプもあるようですが、商品レビューを信じて短いタイプを購入してみました。送料込440円。
・発注後、約2週間で到着しました。
(案外早く到着)
・youtubeでwifiアンテナ取付方法を予習。
https://www.youtube.com/watch?v=dU2AkmkIw5c
3
・wifiアンテナ取付のため、パネルを外します。
・【左上】エアコン吹出口パネルは、ここから内張剥がしを差し込み、少しずつ浮かしながら外しました。
・【右上】外れたエアコンパネルはダッシュボードにテープで仮留めしました。(裏のコネクターを抜かなくても済むので)
・【左下】操作パネルを外します。
(トルクスT20×2本を緩めて手前に引っ張る)
・【右下】操作パネルを傷防止のため布でくるんで、下に置きます。刺さっているコネクターはそのまま抜かずに作業できました。シルバーの本体は、トルクスT20×2本を緩めて手前に引き出します。
4
【左】紫のコネクターがターゲット。W-LANの記載あり。
【右】アンテナ取付後。
5
・一応、idrive画面から、世代やバージョンに関するものを調べてみましたが、明確にそれらしいものは分かりませんでした。
・下記より、自車のidriveは「第6世代」のようです。
https://www.a-tack.net/products/expand/idrive_generation/
6
・CarPlayアクティベートのためのソフトは、BIMMER-REMOTEで$59.99で購入。
(最近円安なのが少々残念)
・購入時、車輌VINを入力します。
(NBTEvoのversionについての確認はありませんでした)
https://bimmer-remote.com/products/bmw-carplay-fullscreen-activation

https://bimmer-remote.com/
7
・購入手続きしてから約2時間後に、ダウンロードの案内メールが届きました。
・youtubeのリンクから、BMW Apple CarPlay Activation HOW TO?
を見て予習。
・指定の場所(Mega)から自分のPC(32bit/64bit/ARM)に合うファイル1つ(1.0.14.8)をダウンロード。
・ダウンロードしたファイルを7-zipで解凍。
(念のためyoutubeの通りに行いました)
・出てきた中身は、145MB程のインストーラーアプリ。

<届いたメール>
Hello,
Thank you for your purchase.
(We recommend getting map update as well which is now only 34.99$ - https://bimmer-remote.com/products/latest-2023-map-update)
Installation video: https://www.youtube.com/watch?v=6o2RdiTXTN8

Installation of Features you’ve bought:
Prerequisites:
Turn off Windows Firewall and ANY antivirus (if you can’t do it, try with ON)
Make sure you have stable internet connection - full reception

Link to the App (use 1.0.14.8 - 32 or 64 according to your system)
8
・iphoneとの接続を事前に解除。
9
・インストールの際は、「PCのファイアウォールやウィルス駆除アプリは可能ならば解除しておくように。解除できなければそのままトライ。」と、メールに書いてあったのでこれらを一時的に無効にしておきます。
10
<車輌へのインストール作業>
・PCはネット上のサーバーにアクセスするため、wifiでネット接続できる環境下(場所)で行うことが前提です。(私の場合は自宅敷地内、wifiルーターの電波範囲内で作業)
・PCと車輌(OBD2)をE-NETケーブルで接続。
・ちなみにE-NETケーブルはアリエクで10ドル程(送料込)のかなり安価なものです。これまでISTAやE-Sysの使用でも問題なく使用しています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/202630/car/2763137/11988531/parts.aspx
・インストーラーアプリをダブルクリックして起動。
・車輌とは自動的に接続され、車体番号が左上に表示されました。
・「識別する」押下、メールに記載されていた暗証コードを入力し、「続行」。
11
・1分程すると、プログレスバーの動きが止まり、「Ready to start.」の表示が出ます。
・紛らわしいのですが、ここは「終了」せずに「スタート」を押下します。
12
・プログレスバーが再び動き出し、車輌側の画面が青くなったりOFFになったりします。
・「処理終了」が出たら、車輌への書き込みは終了です。
13
・車輌とiphoneを再接続。
・wifiアンテナも無事機能しているようです。
・CarPlay使用時、iphoneのUSB接続は不要で、無線(Bluetooth&wifi)で通信します。ちなみにトヨタヤリスの純正ディスプレイオーディオ(DA)でCarPlay使用時は、iphoneと車輌は有線USB接続が必須。
14
・FAQに予め目を通していたので、焦らず対応できましたが、「CarPlay」の表示が出てこない(探しても見つけられない)場合は、ヘッドユニットを再起動する必要があります。
・電源の入った状態でVOLUMEつまみを20秒間程長押しし続けると、ヘッドユニットが再起動します。
15
・通信/電話>携帯機器管理>iphone
でCarPlayが選択可能となるので選択。

16
・マルチメディアに「CarPlay」が出現。
17
・めでたくCarPlayが作動。
・日本語、右ハンドル(メニューアイコンが画面右端)、といったところはVINを元に自動的に設定されるようです。
・ミラーリングについては、iphoneは不可で、Andoroidは可能だとか。
BIMMER-REMOTE presents Lifetime Activation / Coding of BMW Apple Carplay + Fullscreen (if possible) + Screen Mirroring (Android) + Video In motion (USB / DVD) for BMW / MINI cars with Professional navigation (609 option - 8.8/10.25 Inch screen) and produced after 2016/06.
・CarPlayでは、交通安全上の理由から、スマホ上のアプリが全て使える訳ではないとの事。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
・最近は「AIBOX」という商品も出回っており、そちらのCarPlayでは作動できるアプリに制限はない模様。(使ってないので詳細や対象車種は分かりかねます)
18
<使い勝手など>
・自動車内装のタッチパネル方式が嫌いな自分です。理由は必然的に視線移動を伴い、触感が無いため。
・CarPlayは、画面へのタッチが前提ですが、idriveコントローラーや音声認識(siri)を活用することで、タッチ回数は少なく(ゼロに)できます。
・液晶画面はトヨタDA(8インチ)よりBMWのほうが高精細でなめらかな印象。
・音声認識は、ステアリングのボタンを短押しでidrive、長押しでsiriが起動。

<iPhoneユーザーガイド~CarPlay関連>
https://support.apple.com/kb/index?page=search&src=support_book_welcome&locale=ja_JP&bookid=2b65a2eecdd9154b18b569bbfa9abf33&rurl=https%3A%2F%2Fsupport.apple.com%2Fja-jp%2Fguide%2Fiphone%2Fwelcome%2F16.0%2Fios&title=iPhone%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89&query=carplay

<BMW~CarPlay関連>
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/offers-and-services/bmw-digital-services-and-connectivity/apple-carplay.html
19
・siriとwifiアンテナについて。
(wifiアンテナは必須)
20
・正規BMWディーラーを通していませんので、今後リコール等でのディーラー入庫の際にCarPlayが消される可能性もあるかもしれません。
・そのような場合、BIMMER-REMOTEでは「アクティベーションを再実行するだけです。 追加料金を支払う必要はありません。 生涯にわたる購入です。」(google翻訳)
と謳っております。
・ダンロードしたファイルと暗証コードは消さずに残しておいた方が良いと思われます。
<BIMMER-REMOTE FAQ>
https://bimmer-remote.com/pages/faq
21
<BMW正規サイトでの価格など>
【画像上】
正規サイト「BMW conected drive」(自車を登録しログイン必要)では、
・ナビの地図更新は6,900円。
・Carplayについては、私の場合は正規購入不可の車種なので非表示となっています。

【画像下】
・ログインせずにcarplayの購入費用を参考まで調べてみると、35,500円。
(もし正規購入できたとしても、これくらい掛かります…)

※今時の新車はCarPlay等は標準装備の流れに。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/available-models/
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/compatibility/
22
<みんカラユーザー様からいただいたご質問とその回答>

Q1:後付けしたwifiアンテナを有効化するためのコーディングは別途必要か?
A1:不要です。E-NETケーブルでPCと接続しCarPlayのインストールを行うと、wifiアンテナも自動的に有効化されるようです。

Q2:本作業により、過去にコーディング済の他項目がクリアされることはないか?
A2:ありません。ユーザー側で行ったコーディング項目がクリアされる可能性があるのは、ディーラーでプログラム更新を含む整備を受けた場合です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/202630/car/2763137/7354676/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントカメラ取り付け

難易度: ★★

サイドカメラ取り付けその2

難易度: ★★

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

リヤスピーカー交換

難易度:

ハマンカードン製サブウーファーに交換

難易度: ★★★

サイドカメラ取り付けその1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月19日 15:42
詳しく解説していただいていたので、やっとインストールに踏み切れました。ありがとございました!
コメントへの返答
2023年12月19日 18:06
はじめまして。
お役に立てたら光栄です。
2024年10月13日 18:34
こちらの記事を参考に私も無事CarPlayをインストール出来ました。有難うございました。
コメントへの返答
2024年10月13日 19:15
はじめまして。
わざわざお礼のコメントをいただきまして、ありがとうございます。非正規手法ではありますが、お役に立てたのなら光栄です。

プロフィール

当方をフォローいただくのは構いませんが、フォロー返しは基本的にしておりませんのでご了承願います。 【現在所有】 ・YARIS Hybrid E-Four...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 1シリーズ ハッチバック] フロントトー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 18:01:45
パワーウィンドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 06:30:22
ラゲッジランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 17:15:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
F20 118d M sport 【購入検討理由&条件】 ・年間走行距離が2万キロ ・ ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
X_E-Four 2021年2月納車。 【良い点】 ・燃費。 【悪い点】 ・冬期間は車体 ...
日産 ノート 日産 ノート
(update20141103) X DIG-S +VDC ちなみにDIG-Sは ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
( 2008.12~2012.10 ) 転勤をきっかけに冬期間の通勤の為、緊急避難的に購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation