• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケPのブログ一覧

2006年10月14日 イイね!

ふぅ~、上手く行かないモンです..........(@_@)

前にキャリパー交換した時に、今のホイルが.......残念ながらキャリパーに当ってしまいまして泣く泣く断念でして、今は職場の若社長のを.......借りてる状態(+_+)で、先日オークションを探していたら‘_‘ 見付けてしまいました!! 前から私の欲しかったホイルが出ているではありませんか^0^ しかも、即決可だったんで即効で即決!!しかも未使用展示品^^ サイズも6.5J-15 OFF35だったしバッチリ行ける・・・と即効買いしたんですが.....(;_;) 今日の昼間に届いたので 休憩時間にパッソに仮合わせしてみると..............................はぁ~、ガッツリキャリパーに当って(>_<)やっぱりキャリパーかわせてませんでした(>_<)前のウェッズは15mmぐらいのスペーサーを入れないと駄目でしたが 今度のホイルは8mmのスペーサーで行けそうなんで 少し進歩!?したかも^^; で、またホイルを買い直すか....スペーサーで行くか......悩んだ結果!!!!スペーサーで取り合えずスペーサーで行くことにしちゃいました^^ やっぱりホイルのデザインが気に入ってるし・・・でも、10mmのロングボルトに交換しないといけないんですが.....その作業が非常に手間かかるんですが仕方がないです(+_+) ロングボルトとフロントハブベアリングも速攻注文したんで 来週待つまでには ホイル装着出来るかなぁ~^^; ホント、上手く行かないモンですわ(+_+)
Posted at 2006/10/14 23:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月13日 イイね!

ターボは違いますね~  ^^

今日は仕事で少し遠くに行く用事があったので、職場の車で行っても良かったんですが パッソの調子もみたいのでパッソで行ってみました。途中は高速道路利用してだったんで「いっちょ~高速テストや!!」と思いまして 少し全開にして見たところ.......予想以上に加速します^0^ ホンマにメチャ走ります!!2~3へのシフトアップした瞬間はトルクステアで若干右に取られてしまうぐらいです・・・・・^^; \\\\\も結構かかりましたが この加速の体感は貴重な体験のような気がします^^ 帰りも高速を利用してだったんですがちょうど「今から全開!!」と思ったときにフッと後ろを見ると.....パトカーが私の真後ろに(>_<)お~、危ない危ない(+_+)で、ようやくパトカーも行ってしまいまして しばらくしてから後方から今度は”コルトR絵ボリューシヨン”が来たんで「一丁張り合って見るか^^」と年甲斐も無く思ってたんですが.....ジロジロと見られてだけでコルトは加速することも無くのんびりと走行していました^^; ホント、パッソは良く走ってくれるようになりました^0^ ターボかでガソリン代と私の
テンションが前よりも上がりましたわ^^;ちなみに燃費は今の走行状態で12KMぐらいのようです!!ブーンのX4と比べるとどうなんでしょうかね???私的には この加速で12KMだったら 全くの問題なしなんですが.....ね!!^0^
Posted at 2006/10/13 23:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月11日 イイね!

お初体験です  ^^;

昨日せっかくブレーキKIT交換したのに私のホイルと相性が悪く乗れずじまいだったのが 非常に悔しくて・・・今日は色々とどうするか??と考えたんですが・・・スペーサー15mm入れよか?と思ったんですが ハミタイヤになってしまうんで却下(;_;)やっぱりホイル購入しかないんですわ(+_+)と思い ふっと考えると 職場の若社長のコレクションに15インチの100ピッチがあることを思い出しました^^ で、お昼休みに コソ~と拝借しましてパッソに合わせて見ると”バッチリ”キャリパーを逃げているではありませんか^0^ しかも私のホイルよりもオフセットが小さいのに逃げてるんですよ(+_+)ホント、オフセットより形状の方がもんだいのようです。更にもうワンセットあったんで それも合わせて見ると”またまたバッチリ”まんですわ...........(+_+)はぁ~、悔しいかぎりです(_._) で、ホイル新調するまで こそ~と若社長のホイル借りようと思い 連絡を(本日研修旅行中)とろ~としたんですが 連絡が取れなかったんで 強行突破するつもりで勝手にタイヤ組替えしてやりました^^; まぁ、貸してくれる事と信じてますし~^0^ いよいよ、ホイルも決まり走行テストに!! 私も長い間色々と車いじりしてきましたが 自分のマシンでブレーキキャリパー4POTは初体験でして・・少しドキドキしながらのブレーキング.......ゴ~ゴゴ~とスリットディスクの音がしながらでしたが フィーリングは非常に良いです^^ あ~ブレーキやぁ~という感じです^0^ 前までは 初期タッチがイマイチで そこから更に踏み込むと急に効き出す感じだったんですが これは足力と共にブレーキの効きに比例すると言う感じで 扱いやすい感じの印象です。まだ、普段乗りのフィーリングなんで 全開走行では感じも変ることだと思いますが 高価なパーツなんであんまり変化無かったら 凹むなぁ~と思ってましたが 良い感じでホットしました^0^ 
Posted at 2006/10/11 22:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月10日 イイね!

勢い出し過ぎました........(_._)

勢い出し過ぎました........(_._)あ~、やってしまったかも........です(>_<) ターボ化でパッソと共に私も勢いづいてしまいまして、ついつい4POTキットを購入してしまいました^^; 初めの予定では、コペン用で行くつもりだったんですが いざ仮合わせしてみると予想以上にローターが小さかった事と パッソの加速のチカラ強さから、もう少し効くブレーキが良いなぁ~・・・・・と思いまして、がんぶる!!さんと同じメーカーのやつにするつもりで データー収集もかなりしていたんですが 某オークションで見付けた”プロジェクト ミュー”に心動かされてしまって 買っちゃいました(;_+) で、今日届いたんで仕事が終わってから 早速装着!!キャリパーKIT交換は簡単なんで ちゃっちゃと作業は進み40分程で 装着完了~!!^0^ しかし、ノーマルと比べるとかなりデカイキャリパーです。それにしても、ローターからキゃリパーの突起がすごいよな(+_+) あ~っ!!!まさか!!!!あちゃ~(>_<) そうです!キヤリパーに干渉してホイールがつけれないんです(;_;) 最悪です(_._) 事前調査もしてたんですが オフセットどうこうと言う問題も多少はあるかもしてないですが どうやらホイールの形状に問題がある感じです。 がんぶる!!さんと同じメーカーのコンパクトタイプキャリパーだったら 何の問題も無く(寸法上ですが^^;)クリアーしてたんで 疑うことを全くしていませんでした。はぁ~、せっかく昨日からパッソも問題点が全て解消していたのに またまた問題発生ですが 解消するにはキャリパーを元に戻すか、ホイールを買い直すかの どちらかの選択の余地しかありません(‘_‘) ここまできたら もう何の迷うも無いです!! もちろんホイールの買い直し しかないでしょう(>_<) 泣きそうです(+_+)
あ~、次から次へと色々とスムーズに行かないモンですわ(@_@)
Posted at 2006/10/11 00:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月09日 イイね!

ついにこの日がやって来ました............^0^

ついにこの日がやって来ました............^0^とうとうこの日がやって来ました^^ 非常に長かった・・・(+_+)今日最後の難関のエアコンも解決しました^0^ やった~ バンザァ~イ!!!!^0^ いやぁ~、ホント長かったです 正直、一時はどうなることかと思っていましたし........(‘_‘) 今日の休みも朝から作業していまして どうしてもエアコンの問題を解決しないと・・の思いで家族サービスほったらかして作業した甲斐がありました。エアコン解決の需要はポイントは・・・・・・一本配線間違ってました(+_+) そうなんですよねぇ~、あれだけ昨日間違わないようにしてたつもりだったんですが 配線の間違いは無いか!!とチェックしていたら見付けちゃいました^^; それと、パッソのECUにVプロの配線を共繋ぎしている上に 更にYRVのECUを共繋ぎしたんで信号電圧の具合とが 認識しなくなっていたとかもあったんで結局 パッソのECUはエンジン・エアコン関係の信号を入力しても何の意味が無いんで バッサリとパッソのECU~は切り離して VプロとYRVのECUだけに接続してみると 完璧にエアコンが作動し始めました^0^ ホント、エアコンのコンプレッサーが「カチン!!」と音した瞬間は感動でした^^ 思わず「できたぁ~」と一人で叫んでしましました^0^ で、Vプロはエアコン初体験でエアコンON時の制御がイマイチ出来きれていないようで再セッテイングしてもらうことになります(@_@) 結局、なんやかんやでターボ計画期間は 約4ヶ月もかかってしまいました(>_<)長かったです・・・でも、タコメーター・エアコンが作動出来たんで長かった苦労も忘れてしまいそうです^^; まぁ、Vプロの制御で問題が発生していなかったら もっと早く出来ていた事と思いますが 色々とトラブリながらやってきたお陰で 少し制御系とかも勉強になりましたわ^^良かったような.......(@_@) 私も素直にカナチンさんのように最初からYRVのECU制御にしてて 物足りなくなってからのVプロ仕様でも面白かったかもしれません.........今になってそんな気も........。今の状態でパッソのECUはオルタネーターの制御ぐらいが主な仕事内容でしょうね!! さぁ、サーキット走行に向けて これから少しずつやっていきます。まず手始めにターボになる以前から気になっていた”ブレーキパワーアップ大作戦”です^0^ もう既にコペン・YRVと互換性があるのは調査出来ていますので......しかもパーツも購入済み!!なんで.....^^
作業完了し次第に報告いたします^^ さぁ~、パッソオーナーの皆さん これからはターボにしましょう!!!!なんてね(;_;)
Posted at 2006/10/09 23:22:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 http://cvw.jp/b/202643/42214671/
何シテル?   11/22 22:10
2018/9 小さな車屋 始めました(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3 45 67
8 9 10 1112 13 14
1516 1718 19 2021
22 23 24 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

パッソから降りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 15:12:10
レクサスな日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/21 12:23:26
ヘッドライトレベライザー制御方法変更(42701km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 19:52:51

愛車一覧

ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
25年ぶりの久々の軽自動車です。 なかなか新鮮ですよ!
日産 キューブ 日産 キューブ
色々とあって キューブになりました  ^^;
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ついにX4になりました^^ これからも 宜しく御願いしますね~!
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
HKS フルタップ車高調 Dスポーツ 1ウェイLSD ブリッドフルバケットシート(運転席 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation