• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚太のブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

やっと普通に・・・

やっと普通に・・・やっと普通に走るようになったかな。(笑

久しぶりのSJ10。
まだ生きてますよ。(笑

先ほど工場から直行で
顔出してくれました。




登り勾配でストール、ノッキングしてしまうのが
何よりの悩みのタネでした。

加速も悪かったSJ10。



キャブを分解清掃。
これだけで見違えるように
普通に走れるようになりました。(笑

同時にブレーキ調整
クラッチワイヤー交換
プラグ交換もしたそうです。

始動性も抜群に向上。

今までは2~30秒、セル回さないと
かかりませんでしたが、
キーを捻ると同時にかかります!スゴイぞ10!普通だ。(笑

ちょっと運転させてもらいましたが
低速トルクも加速も以前とは比べ物にならないくらい
普通だ。(笑

休日が弟とは合わないのですぐに林道へ行けないのが残念。
そのうちまた10との林道レポ、あげますね。
Posted at 2014/08/09 18:15:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年04月02日 イイね!

雑記

幌スクリーンのメンテナンスしました。


↑作業前の状態。

↓作業後の状態。


特にリアは捲り上げるのですぐに細かい傷がついて透明度が落ちます。
スクリーン越しの眺めが少しクッキリしたのが伝わりますかね?

サイドは林道での枝攻撃で線傷だらけです。。。



濡れ雑巾でサッと汚れを拭き取り、
プラスティック用のコンパウンドで頑固な汚れを落としてから、
仕上げは幌車乗りには定番のプレクサス。



コンパウンド掛けは面倒なのでバフを使いますが、汚れがこの通り。(汗
しっかり拭き取ってからプレクサスをシュー。
軽く拭きあげればぴかぴかです。
深い線傷は消えませんけどね。



~おまけ~



これは今朝。
田んぼの用水路脇のちょとした桜並木。
みん友さん達の満開情報を受けて偵察に行きました。
上州南西部はまだ5部咲きくらいです。

Posted at 2014/04/02 14:19:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月11日 イイね!

ケンカして空を見上げて、舗装林道でうさぎちゃん

ケンカして空を見上げて、舗装林道でうさぎちゃん
なんとなく、
写真を撮りたくなって、
仕事の合間にパシャパシャと。







空っ風が冷たくて、
外に出たくないので、、
窓から見える景色を撮って
遊びました。



シャラの木の枝先。



そこで見つけたカマキリのタマゴ?



ドウダンツツジ



土曜に姪っ子と大ゲンカした。

中学になって、そうゆう時期なんだろけど、

あんまり生意気言われると寂しくなるし、悲しくなって、つい、怒ってしまう。



で、空を見上げる42歳。

いつまで経っても子供だなぁ、と反省。

でも、ケンカの後は、なんでか素直になれるなぁ。

わるかったな、許せ。



反対側の空に浮かぶ月。

中年の日曜午後のぼやきでした。





翌日。



舗装林道を走りながら梅でも見ようかと思ったが、
先日の大雪で行く手を倒木に阻まれた。

すごすごと戻る道中、木々の切れ間から見える赤城山。
雪降ってるっぽい雲でした。
この日も空っ風が強く寒い。
*「ハーテ」が舞っていました。
春はどこへやら。




林道抜けて見晴らしのいい場所に移動。

すると、まあかわゆいピンクのうさぎちゃんが。







ラパンです。(笑
代車。
しかもピンク。
恥ずかしいわ~。(笑

「裾野は長しぃ~赤城山ぁ~」
「ハイっ」

ご存知の方は地元の方くらいでしょう。

車検に出しました。
今週中にあがってきてね~。

皆さんの林道行ブログを拝見して楽しませてもらっています!

林道欠乏症と相棒欠乏症発症中の中年でした。

*「ハーテ」=風花
群馬弁です。
もしかしたら西上州限定かもですが。

Posted at 2014/03/11 13:37:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月03日 イイね!

林道飯リベンジしてからドライブ

林道飯リベンジしてからドライブ今朝の榛名山連峰。

山間部では降雪があったようで
真っ白でとても綺麗でした。








愛娘と散歩中に見つけた春の便り。(?)





田んぼの畦道も雪が融けて、そこに見える色どりから春の足音が聞こえます。



これは桃かな???




なんだか、とても、ムズムズしてきました。(笑

もう2週間以上経つし、

先週は気温も高かった、

もう融けているだろうとお山へ向かいます。

(こういう時はすんごくポジティブシンキング)

出発です!




林道手前で釣り人と出会った。



気さくなおじさんで「嵌ったら助けに行くよ!」なんて冗談言ってました。
ハットの似合う渋い方で四駆に興味深々でした。

そう。
まだ雪が残っています。。。
引き返すことも考えましたが、
こないだお昼をお山で食べれなかったので、
リベンジで突入します。

そのまま一度走ってみるも、
パンパンのMTでは歯が立ちません。

シャーベット状の雪質。
面倒だけどまた空気を抜きます。

ジワリジワリと歩を進めると途中で止まってしまいます。

バックして突っ込んで、を繰り返す。

途中何箇所かそんなことを繰り返しながらも、20cm程度の積雪だったので進めます。w



しばらくすると積雪量が増えてきてデフが少しあたるまでに。



ちょっとした登り勾配でもMTではなかなか進めません。
ちょっとしたアタックです。

チェーンを巻くのがめんどくさくて(笑)今日はここまで。
ちょっとした広場を見つけたのでそこでお昼にします。



日当たり良好。



先週食べそびれたカップそば。
足が寒いけど充実のひと時。

〆のコーヒー。今日の忘れ物はカップ。
コンビニの紙コップを代用。




ちょっと散策。



雪の残る山の中にも、春の足音を感じることができました。



帰り道、廃線となった線路によじ登り。



その帰り道発見した古民家(?)カフェ。



ここではおいしいコーヒーをいただいてきました。
看板犬のマロンくんがかわいかった。w

コーヒーを待っている間にお客さんが来店。
とても感じのいい初老のご夫婦で、
ジープや山の話で盛り上がりました。
すると、「今日はひな祭りだから」
と、優しそうな奥様からいただきました。w
まだ食べてないけど、なんだろ?飴かな。



と、そこへ嫁さんから電話。
何やら食べたいものがあると。

第二ラウンドです。



ワープ。
榛名神社参道にある食堂。



ここの焼まんじゅうがうんまいんです!
おすすめ!!
ラーメンも懐かしい味。
ナルト、チャーシュー、メンマ、海苔、といったベーシックな具の昭和スタイル。
透き通った鶏がら(多分)ベースのしょうゆ味。
食べこぼしがキタナイね。w



看板犬のチョコちゃん。
凛々しい女の子。

食後は榛名湖までドライブ。



湖面は凍ってるのかな、真っ白。



つららが日差しで輝いていました。



日差しは暖かいのですが、風はちべたい。。。



湖面に降りてきた鳥さん達。
カモ?


林道はまだまだ残雪があり、
のほ~んと走るわけにはいきませんでしたが、
カフェで出会った人達、
林道で出会った釣り人、
食堂のおばちゃん、
ありがとでした。

今日もお山に感謝です!!
Posted at 2014/03/03 20:54:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年02月15日 イイね!

人生初のスノアタ

人生初のスノアタ←夕べの仕事帰り
午後9時頃かな。

ノーチェーンでパンパンのMTタイヤ
でも走れるくらいの積雪でした。

四駆にしないとまっすぐ走らないけど。








予報では明け方には雨に変わるはずでした。



ところが今朝。



目を疑いました。

ハンパない雪。

いつもなら降るとルンルン気分ですが、
ルンルンどころではありません。。。

「幌が…」

寝起きで幌の雪下ろし。
すんごいたわんでました。

とそこに友人の声。

友 「お~!」
甚 「お~!、ジープ久々じゃん!」
友 「ジムニじゃ走れなくてさ」 (JB23はノーマルで標準タイヤサイズ、J57は2インチアップで750の大径タイヤ)
甚 「そっか、気をつけて!」

ボォ~~ン。
ズリズリズリ~。
「???」

ウチの前でスタック。(笑

急遽レスキュー活動です。
といっても2.4だったエアを抜いただけです。
無事に走りさっていきました。

この時にはもうびっちょびちょ。

自分のジープのエアを抜きチェーンを巻く。
雪の中ではチェーンが埋もれ、手はかじかみとても作業がしずらい。
おまけにびちょ濡れ。(笑

なんとか作業を終え
冷えた身体をコーヒーで暖め出発。



人生初のスノアタは自宅前。(笑

ちと残念な気もするけど色々と経験できた。

経験こそ財産である。




通勤途中、人気のないスーパーの駐車場へ入って遊ぶ。w

写真撮るのに膝まで埋もれてこけた。(笑
カメラを守るのに必死でした。



結局仕事になるわけがなく今日は開店休業。

国道は駐車場と化しています。

皆様運転にはくれぐれもお気をつけて!


Posted at 2014/02/15 15:53:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation