• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚太のブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

溜息がでちゃった。



ダストカバー。
整備解説書にはそう記載されていますが、よく耳にするのはエンドブーツとかですかね。

三菱ジープはステアリングリンケージに6箇所あって、その全てにニップルがありグリスアップ出来る仕組みになっています。

先日私もグリスアップの作業を行ったのですが、所有3年目にして初めて自分で行いました。
なんとなくグリスを扱うのが鬱陶しかったのです。

以前ブログにも書いたグリス漏れ。
グリスアップ後も漏れてくるグリスをふき取る作業を定期的に行わないとまた元の状態に戻ります。
そんなものだと思っていましたが、先日拭き取り作業中に異変に気付きました。


画像はタイロッドエンド左側。
グリスを拭き取っている時に「おや!?」と思ったのですが、ブーツが回るのです。
ブーツ上端のリングも一緒に回ってしまいます。
おかしいと思い、画像左に写っているリレーロッドとタイロッドのジョイント部分も動かしてみましたが、回る気配はなくしっかり固定されています。

そこで調べてみました。


整備解説書の一部分です。
画像にあるようにシール剤を使うようなのです。
「10」の番号がブーツ(ダストカバー)です。
一昨年の車検時にブーツが破れていると指摘され交換してもらったのを思いだしました。
しかも交換してもらったところからだけグリス漏れが発生しています。

なんか嫌な感じ。。。

整備解説書のコピーを持って整備工場へ向かいました。
道中、どう話を切り出そうか悩みましたが近くなのですぐ着いてしまいます。

「ちょっと診てもらいたいんですけど…」

状態を説明すると、「部品がちゃんとした純正品かどうか確認をとる」とのこと。
これはやっぱりシール剤のことは知らないんだな、と思い整備解説書のコピーを渡し、話を聞くとやはりシール剤は使っていないとのことでした。

「…っはぁ~」溜息。

やっぱりジープのこと知っている整備士さんじゃないとダメだな。。。

ずっとグリス漏れは気になっていたのでプーラーを仕入れて自分でブーツ交換作業をしようと思っていたのですが、2年も経たないうちにグリス漏れするなんておかしいと思ってたんですよね、今回はクレームでやり直してもらう予定です。

画像で一目瞭然ですが、タイロッドエンドブーツ、ひっ潰れてます。
対照的にリレーロッドとのジョイント部分は張りがあってグリスが詰まってる感じがあります。
ブーツ自体はタイロッドエンドの方が新しいのに。トホホ




モヤモヤした心を浄化すべく近所の裏山でリセットしてきました。



自然は素晴らしい。



Posted at 2013/12/01 17:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
8 910 11 12 13 14
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation