
正月休みも明け最初の休日。
また林道探索に出かけました。
年末から散策している稲含山界隈へ。
道中朝焼けが綺麗でした。
この日は冷え込みがきつく、とっても寒かった。
前回探索した名無し林道へ行こうか迷ったが、
以前ミカボスーパー林道の帰り道に見つけたところが
気になったのでそっちに向かった。
どちらも稲含山の裾野に点在する林道。
1本目の林道は雪が解けて凍りついていて入り口から延々アイスバーン。
無理。
2本目は標識のない道。
入って200mほどで行き止まり。
気を取り直して3本目を目指す。
入り口まで来てみると藪の中に林道標識が埋もれていた。
「那須林道」
期待が膨らむ。
入り口からしばらく沢沿いを進み、
沢を渡ってからクネクネと高度を稼いでいきます。
手入れの行き届いた杉林を延々登り続けると、
2~3キロ走ったところで視界が開けてくるのと同時に終点。
そのまま作業道に繋がるので標識を見落とすとまだ林道だと勘違いしてしまいそう。
作業道を少し進むと傾斜のきつい登りが目の前に現れる。
迷ったけど突入する↓
久しぶりにローギアを使った。
トコトコ登っていく。
4~500mくらい登ると終点。
Uターンできる場所があって助かった。
そこで一服入れていると林業の方が仕事にやってきて、
「鉄砲打ちかい?」
と尋ねられた。
そんな風に見える格好だったのだろうか?(笑
邪魔になるのでおいとまする。
写真ではわかりにくいけどとにかく傾斜がきつい。
初体験。
サイドブレーキだけでは不安なのでバックギアにいれてエンジンを切っての撮影。

初体験の激坂から無事生還。
緊張で喉カラカラ。w
少しは経験値も上がったかな。(笑
腹が減ったけどこの林道は日当たりの良い開けた場所が
なかったので一度出て稲含高倉線へ。
年末に走った林道の反対側入り口から。
こちらは舗装されてしまっている。
道標で「神の池公園」なんてものを発見。
ご飯食べるのにちょうどいいかな、と目指すもアイスバーンの前に撃沈。
アイスバーンを見上げるように待避所があるのでそこで朝ごはん。

啄木鳥の木をつつく音色が響き、
啄木鳥さんのお陰で良い時間をすごさせてもらった。
下りの途中、「ちぃじがき蕎麦畑」という道標に誘われて寄り道。
里山のてっぺんの斜面に広がる蕎麦畑。
素晴らしい眺望でしばらく眺めていました。
蕎麦の収穫前、花の時期なんか綺麗なんでしょうね。
ここはまた訪れたいところでした。
よかったらフォトギャラリーも覗いていって下さいな♪
Posted at 2014/01/07 17:46:27 | |
トラックバック(0) |
林道 | 日記