• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚太のブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

サザエさん的林道偵察の始終

サザエさん的林道偵察の始終大雪から一週間が過ぎ
私の暮らす地域ではだいぶ
日常が戻りつつあります。

確定申告をと思いましたが、
林道の状況を偵察に出かけました。(笑

暖かくなるお昼に現地入り。





みん友さんの情報では林道入り口に大量の雪の壁があるそう。

そこで今回私が向かったのは伐採作業が盛んなところ。
林道の途中に牧場もあるので入れないということはないだろうと
ヤマを張りました。

県道から脇道に入り里山の集落を抜けていきます。
途中、倒木被害のひどいところも多々ありました。
集落までは除雪され車1台が通れる幅は確保されています。

私の住む地域よりもだいぶ雪が残っていました。



路面は水分を含んで少しぬかるんでいます。
日陰は圧雪、もしくは凍結しています。



えっちらおっちら登ります。
もうすぐ牧場があるはずです。

数キロ進むと左手に牧場があります。

除雪はそこまで。。。

まだ膝丈まで雪が残っています。
スコップで固まった入り口の雪をどけ進入。
すぐにスタック。
チェーンを巻きます。

。。。


。。。?








忘れた。。。。。。。。。。。




♪買い物しようと町まで♪出掛けたが♪サイフを忘れて♪

サザエさんのメロディ~がどこからともなく流れてきました。(笑

空気抜いてスコップで掘って再チャレンジするも進みません。
MT2は雪には弱いと聞きましたがほんと、グリップしませんでした。
時間が経過した雪で水分を含んで重かったのもあると思いますけど。

お昼ご飯を食べるスペースもなく今日はここでUターンです。



帰り道は春の便りがどこかにないものかと
物色しながらとことことことこ。

んっ!!!



んんん~っ!!!







シカさん!!!



4~5mの至近距離にもかかわらずこの子は逃げません。
不思議そうにこちらを眺めていました。
「ありがとぅ!」 って言ったら、一旦斜面を登り雪の中へダイブ。
しばらく固まっていましたがまたこちらに近づいてきました。

嫁さんにいい自慢話ができました。(笑

今日もお山に感謝!!!

Posted at 2014/02/24 17:41:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 林道 | クルマ
2014年02月21日 イイね!

回想


過去の写真を眺めては
思いを馳せるおじさん一人



林道が
恋しい。。。



激狭林道も
今はいい思い出



ハンドルの角度から
自分の弱さを思い知る。。。







Posted at 2014/02/21 19:14:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 林道 | クルマ
2014年02月15日 イイね!

人生初のスノアタ

人生初のスノアタ←夕べの仕事帰り
午後9時頃かな。

ノーチェーンでパンパンのMTタイヤ
でも走れるくらいの積雪でした。

四駆にしないとまっすぐ走らないけど。








予報では明け方には雨に変わるはずでした。



ところが今朝。



目を疑いました。

ハンパない雪。

いつもなら降るとルンルン気分ですが、
ルンルンどころではありません。。。

「幌が…」

寝起きで幌の雪下ろし。
すんごいたわんでました。

とそこに友人の声。

友 「お~!」
甚 「お~!、ジープ久々じゃん!」
友 「ジムニじゃ走れなくてさ」 (JB23はノーマルで標準タイヤサイズ、J57は2インチアップで750の大径タイヤ)
甚 「そっか、気をつけて!」

ボォ~~ン。
ズリズリズリ~。
「???」

ウチの前でスタック。(笑

急遽レスキュー活動です。
といっても2.4だったエアを抜いただけです。
無事に走りさっていきました。

この時にはもうびっちょびちょ。

自分のジープのエアを抜きチェーンを巻く。
雪の中ではチェーンが埋もれ、手はかじかみとても作業がしずらい。
おまけにびちょ濡れ。(笑

なんとか作業を終え
冷えた身体をコーヒーで暖め出発。



人生初のスノアタは自宅前。(笑

ちと残念な気もするけど色々と経験できた。

経験こそ財産である。




通勤途中、人気のないスーパーの駐車場へ入って遊ぶ。w

写真撮るのに膝まで埋もれてこけた。(笑
カメラを守るのに必死でした。



結局仕事になるわけがなく今日は開店休業。

国道は駐車場と化しています。

皆様運転にはくれぐれもお気をつけて!


Posted at 2014/02/15 15:53:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年02月11日 イイね!

雪見林道

雪見林道
記録的な積雪から2日後。

行きつけの林道へ向かいました。








道中、大好きな県道にて。




峠にさしかかった辺り。
峠道の凍結をさけて一旦国道へ出たが大渋滞。
覚悟を決めていつもの峠道へ向かいUターンしました。




ここで側溝に落ちた。(笑
対壁を少し登ってもう少しひいた位置から撮影しようとした途端にズポ。




無事に峠を登りきった。
峠手前で空気圧を1.4まで落とした。
ボヨンボヨンした乗り心地。(笑
凍結や圧雪路がほとんどだったけどMTタイヤで問題ない。




林道にさしかかった辺り。
この先に採石場があるためか綺麗に除雪されていた。




採石場を過ぎると除雪はされていない。
念のためチェーンを装着。




谷が深い。




沢の流れはとても澄んでいました。




沢沿いの杉並木。




1本目の橋。





ジープの車窓から。




沢が朝日で光り輝いて綺麗でした。
杉林の中を水平に走る光の筋が沢。
実際にはきらきら細かい光が見えましたが、撮影すると1本の光の筋に。




支線との分岐地点にて。
伐採作業場があるので四輪の轍は支線へ入っていきます。
この辺りから2~30cmくらいの積雪。




その先にはなんとバイクの轍。
やるなぁ。(笑




2本目の橋。





四輪の轍がなくなってから雪の深いところが多くなり、
アクセルを踏むと横へ流れておしりだけ横向いたまま直進したり。(怖
登りコーナーでは道の傾斜なりにリアが山側へ吸い寄せられたり。(怖
そんなんで写真を撮る余裕ありませんでした。(笑
何度もひきかえそうと思ったけど(笑)なんとか終点に到着。
緊張してもう喉からからです。
コーヒータイム。





帰り道、3本目の橋。




日のあたらない谷。
雪の下は凍っているのでアクセルは慎重に。




雪深いエリアを抜けてホッと一息。




日当たりのいい場所は融けて浅雪。




なんとかスタックもせず無事に岐路へ。


いつもの倍以上の時間をかけてのピストン。
充実感と安堵感で帰宅後は爆睡。(笑
充実の一日でした。
今日もお山に感謝!

Posted at 2014/02/11 13:49:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 林道 | クルマ
2014年02月09日 イイね!

中年の朝

中年の朝昨日の降雪が一日ずれていれば
月曜休みの私にとっては
最高の雪中日和になったのに。。。

左の画像は昨日の雪の中
木陰で雪宿りする鳥さん。





昨日は思いのほか積もったので仕事を早めに終わりにして
少し前に購入しておいたチェーンを練習がてら四輪に巻きました。

今朝はうってかわっての青空。

いつもの一服ポイントの畦道にバージンスノーを期待して向かいます。





外周路はすでに轍がついていましたが田んぼの中を走るあぜ道には残っていました♪






仕事でなければ初の林道雪中走行日和なのにぃ~。(悔





鳥さん達がなにやらついばんでいます。
食事中、ゴメンなすって。





銀田。(?笑
しかし、

い~天気。





妙義山も雪化粧。
珍しい光景です。

午前中の仕事はキャンセルになり、
先ほどまで店先の雪かきをしていたので
あまり使わない筋肉が悲鳴をあげてます。(汗


Posted at 2014/02/09 12:10:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 出勤前の一服 | 日記

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 45 67 8
910 11121314 15
1617181920 2122
23 2425262728 

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation