去る者追わず
仕事や恋愛において、
自分はこの言葉に美徳を感じ実践してきた。
これは先週の古辻さんとのまったり林道行での出来事。
待ち合わせの道の駅でダンパーの減衰力調整をしました。
林道入り口もすぐだし、
また降りるのも億劫だから・・・
1ヶ月ぶりの再会を喜び、
そろそろ行きますか~って雰囲気の時でした。
1人のおっちゃんが寄ってきて
ジープの話をしだしました。
ここまではいいのだけれど、
その話が終わらない・・・
かれこれ30分以上はお付き合いしましたが、
痺れをきらして雲隠れしました。(笑

↑はおっちゃんに捕まっていた時に古辻さんが撮った一枚。
今日の主役は写真矢印の黄丸の中のポーチ。
古辻さん、写真無断拝借お許しを。
このポーチの中にはダンパーの減衰力調整ダイヤルを回す
アジャスターを入れています。
私はおっちゃんのお話に付きあわされ、
使った後にステップに置いたのを忘れてこのままの状態で走り始めたのです。
ステップに大事なアジャスターの入ったポーチを乗せたまま・・・(アセ
結果、当たり前ですがこのポーチは行方不明に。(泣
しょうがないか・・・と諦めてこの日は帰ったものの、
この一週間、忘れられなくて捜索に行ってきました。(笑
道の駅には、直売所、食堂、温泉があり
全て問い合わせましたが届け物は無し。
今日は道の駅から林道までのアプローチを
ゆっくりくまなく探索。
でも見つからず・
諦めて帰る途中、
道の駅の対面にお店があるので
諦めきれない私は立ち寄って聞いてみる。
やはり、届け物は無し・・・
残念だけどもう諦めるしかないな、と
ウィンカーを出して走り始めようとした瞬間、
「!!!」

ありました~!!!
道の駅の入り口脇に東屋のような休憩所があり、
そのベンチの隅に置いてあったのです!
きっと誰かが拾って置いておいてくれたのでしょう。
このポーチが”去る者”ではないのですが、
今回は追いかけてよかったwww

中身はというと、
大したものではないんです。
フードストラップ、充電器、ゴム栓、予備のピン類。

どうしても諦めがつかなかったのが↑コレ。
ダンパーのダイヤルアジャスター。
プロコンプ、手で回すにはちょっと硬い。
買うと確か800円。
高いものじゃないんですがね。(苦笑
コレ以外に何が入っていたか、思い出せなかった。(笑
はぁ~、でもスッキリしました。w
Posted at 2015/03/30 18:22:09 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記