• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚太のブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

久しぶりに仲間と辿る春彩林道

久しぶりに仲間と辿る春彩林道
目を覚ます。
まだ目覚ましが鳴る前。
ワクワクの休日の目覚めは
いつもより、イイ!(笑












一つ山を越えると道路脇にまだ見頃の桜がある。

過ぎ行く季節を追いかける、と言うと、
少し大袈裟かもしれないけど、
なんだか不思議な気分になるなぁ。







3度目の場所なので覚えているだろうと思い、
地図を持ってこなかったのが最大のミス。

どこを曲がるのが全くわからなくなり、
あと15kmほどのところで右往左往。

そんなことをしていると、
待ち合わせの時間までもう20分しかない。

「少し遅れます。」
と連絡を入れておく。
こんな時は携帯のありがたさを感じます。

が、

それでもヤマザクラがあると撮影をしてしまう僕。。。







30分ほど遅れてしまいました。。。

とくさん、古辻さん、遅れてすみませんでした。m(_ _)m













遅れた上にしゃべり過ぎて出発予定時刻を大幅に過ぎてしまいました。







古辻さんに案内してもらい、
まずは私が行きたかったこの場所から。







桜の木も一本あり。







「ペーター!」

「ハイジ~!」

と聞こえてきそうです。(笑







ここで草原喫茶開店。

いつも飲んでるコーヒーですが、
格別に美味いのがいつも不思議。












春の彩りが美しい湿地帯に迷い込む。






写真撮ってたら独りぼっちに。
しばらく探したけど誰もいない。

二人とも忽然と姿を消してしまったのでは。。。
と、迷子になった蟻のような気分の時に無線が。





古辻さん:「甚太さん、とれますか?」
甚太:「とれますかって、なにがですか?」

古辻さん:「無線が届くかってこと」

ナハハ・・・
笑っちゃいました。













そして今度は古辻さんが行きたかった草原へ。





まだ林道はちょっとしか走ってないけど、
お腹が空いたのでここでランチ。

口笛は何故~
遠くまで聞こえるの~

教えて~

古辻先生:それは波長が○△×▽◇□・・・・・・反射も使って・・・・・

口笛じゃなくて、
ここでは無線電波に関しての草原教室が開かれました。








食後にコーヒーをすすり、お二人にジープを運転してもらいました。














林道のピークではまだ冬の様相。





よく見てみると若葉が出始めています。

葉の付き方に特徴のあるこの木。
太陽光に透けて花弁のようで綺麗でした。

ここでこの木はなんなのか、
また青空教室が開きかけましたが、
古辻先生がサジを投げてしまいました。(笑

とくさんにその役目を担わせます。

とくいち先生曰く。
これは「シデ、シデ、やっぱりシデ!」

シデ という木らしいです。









標高下げると新緑の彩り豊かな林道風景。





オレンジ色のツツジも咲いてました。





ヤマザクラも結構ありましたが、
高いところで咲いているんで撮りにくい。








これはきっと古辻さんのサービスストップ。



朝は遅れ、帰りは私用で早退という無礼をお許しください。

林道を辿りコーヒーを飲み語らう。
久しぶりで話すぎて、予定していたコースの半分も走れませんでしたが、
とても充実した時間を過ごすことができました。

今日もお山に、仲間に感謝です!合掌。。。

また、林道辿りましょう!




*みん友さんから助言をいただき一部画像掲載を自粛しました。
 それなので不自然な構成になっていますがお許しを。

Posted at 2016/04/26 18:46:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2016年04月20日 イイね!

ヤマザクラを見に

ヤマザクラを見に先日、通いなれた林道のヤマザクラを数年ぶりに見ることが出来た。
もう一か所、気になるところがあるので出かけてきました。











林道へ向かう途中、池のほとりにはまだ見頃の桜が。



ここでこれだけ咲いていれば、
林道の桜も期待できそうです。









林道に入りました。



すると面白い葉っぱが目に留まります。

ハナイカダ だと思います。
葉の上に白い花を咲かせます。










しばらく登ると新緑の山肌にヤマザクラ♪
やっぱり美しいな~。



その先で視界が開けると目の前に桜の木が。



白いから、オオシマザクラ みたいに見えましたが、
詳細は不明です。










でっかい岩に生えた苔を眺めながら、



トコトコトコトコ、登っていきます。










林間に差し込む日差しが綺麗でした。










尾根筋まで出てきました。
日当たりが良くて新緑が輝いています。

予想外に整備が行き届いていて、
この調子なら目的地まで難なく行けそうです。



尾根沿いは空が近く感じれて気持ちがいいです。








ですが、
しばらくすると路面状況が一変。



急にガレだします。
狭いし。

徒歩で確認しに行きます。









するとすぐにプチ崩落。
写真だと赤線のラインどりで難なく進めそうに見えますが、
結構なキャンバーに感じる・・・



その理由は、







この深い谷。
その先の路肩もグズグズだし、
狭いし、
怖いし、
一人だし、、、、
と泣き言を並べて目的地まで数百メートルですが、
ここはいっちょ、徒歩で。(笑










こんな素敵な景色もあり。



目的地に咲くヤマザクラも見えてきました。
もう少しです。



ほぼシングルトラック、
というより登山道みたいになっちゃってました。
一昨年は走ったんですよ、ココ。



入り口が見えてきました。



到着!



深呼吸!



山の奥深く、ぽっかり開けた小庭のような・・・
やっぱりここは楽園だ。

この日は葉を揺らす風の音も無く、
サラウンドで聞こえてくるのは小鳥のさえずりのみ。

時折、
遠くでチェーンソーの音も。(笑

ここでコーヒー飲みたかったのに。。。


仕方がないのでジープまで戻り、
開けた場所を探します。








誰も来ないのをいいことに路上を独占。
ヘアピン喫茶を開店しました。

これはこれで、
とても贅沢な気分を味わえました。
一時だけ、この森の王様になったような。(笑










杉林を太陽の光がドレスアップ。










もう一つの小さな広場へ立ち寄り休憩。



日差しが心地イイ。



景色を眺めながら下山します。











帰り道、里山の緑のグラデーションに惹かれて。



今日もお山に感謝です!合掌。。。







Posted at 2016/04/20 19:31:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2016年04月18日 イイね!

馴染の林道のヤマザクラ

馴染の林道のヤマザクラもう十年以上前になるのかな。
友人のJ57に乗って初めて辿った林道へ行ってきました。





















連休が先月に続いてまたつぶれましたが少し早く上がれたので
急いで林道へ向かいました。














ツツジが鮮やかに目を惹きつけます。














見慣れた杉の木立も日が差しこんで一味違う印象に。















若い緑を太陽が引き立てますね。














薄暗い杉林にはスポットライト的な。














午後の日差しが杉林のスパイスに。
















春ですね。
潤いを感じる空気でした。
















乾いた心も潤いに満たされて・・・

たかな。(笑
















太陽の光とツツジのピンクが印象的だった開けたコーナー。
















久しぶりにココのヤマザクラが咲いている時に来れました♪
何年振りだろ~な~。
好きなんです♪















ジープを止める場所が後ろ過ぎた。。。
せっかく長靴に履き替えて転けそうになりながら沢渡ったのに。















華やかさはないのですけどね、好きなんです♪















↑ここは昨年茨城のOYJ少尉さんが突入した作業道。
走っておいて正解だったかもです。















↑ここは初めてのマスツーでみんなで辿った鉄塔までの作業道。
少し前からこの状態。。。














重機が止まっていたんで補修されつつあるのかな。














差し込む日差しが見慣れた林道風景を印象深いものに変えてくれます。














初めて辿った林道は、馴染のお気に入り、そして思い出の林道です。














林道を抜けるとすっかり葉桜。
























帰宅途中、印象的な風景に出会いました。














柄にもなくオンロードの写真で〆
新緑が傾いた日差しに綺麗だったのです。

今日もお山に感謝です、合掌!









Posted at 2016/04/18 19:45:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2016年04月13日 イイね!

中年の春

中年の春
満開だった頃の桜並木










咲き誇る花は

散るからこそに美しい

















そう謳ったのは一世風靡セピア

そいやそいや!





















儚い、とはこういうことなのかな。。。









































桜の花が散り、里山には緑色のグラデーションが。

新緑の季節がやってきますね。




















散歩中の花咲かお爺ちゃん、なんだか絵になっていました。




そんな中年の春でした。










Posted at 2016/04/13 19:58:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年04月07日 イイね!

中年の夜

中年の夜昨夜、仕事を終えてから、散ってしまう前にと、夜桜見物に出かけてきました。
明日は一日雨降りみたいだし。










高崎市観音山







平日の夜8時過ぎてますが、意外と賑わっていました。













その後は市街地に移動します。









高崎城址公園お堀






城址公園外周のお堀を散策。
公園内は人と車が多かったので避けました。
ここは温もりのある色で照らされていました。















初めての夜桜撮影。
色の表現や露出設定、アングルなどなど
難しかったなぁ~、、、

それでも最初からうまくいったら、面白くないのかも!?
なかなか思うように撮れず、
久しぶりにほとんどがボツ作品でした。(笑

ライトアップされた桜の柔らかさが出せない。。。クッソ~~~

周囲の人目が気になって、撮影に集中しきれない、
というメンタルの弱い中年の夜。
背中を丸めながら夜の街に飲み込まれていきましたとさ。










Posted at 2016/04/07 18:28:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation