• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚太のブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

梅雨の朝

























































色褪せて傷だらけのトラフシジミ

自然の中で感じる生命はシンプル

シンプルって強いと思ふ






Posted at 2015/06/24 19:21:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2015年06月16日 イイね!

お山で深呼吸

お山で深呼吸プライベートが
まるで最近の地球の様に
落ち着かない・・・

自分の心と向き合いたくて
馴染みの林道へとハンドルを切りました。











朝日でキラキラする川に呼び止められました。
しばらく経ってから釣り人に気付く。
魚相手に気配を消していたのでしょう。










 
見つけてしまったキロポスト。(右)
山林鉄道跡の残骸。










アプローチは舗装済み。












 
しっとりとした涼風に誘われます。












 


木漏れ日の爽やかな林間をすり抜け
この林道の象徴的な岩盤を拝む。











本線から送電線管理用の作業道へ。










 → 
道幅はさほど狭くはないけど
生い茂った木々の枝攻撃は免れない。
結果、いつもミラーが変な方向を向いしまう・・・
直すの、メンドーなんです。













思い出の切り通し。
緑に彩られてしっとり。

写真に写る鉄塔の下にちょっとした広場があります。
そこでコーヒー飲むはずが
また、水を買い忘れた・・・

こんな景色↓











テングチョウがいました。










 



 
どうしてもコーヒーが飲みたくて、
沢の水で淹れちゃいましたw
今の所、まだなんともないです。


今日もお山に感謝です、合掌・・・




帰り道の様子はフォトギャラでどうぞ。





若い頃の決断力が欲しいなぁ

冷たい、なんて周りからは言われたりもしたけど


Posted at 2015/06/16 20:27:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2015年06月12日 イイね!

甚太的写真撮影のもにょもにょ・・・

甚太的写真撮影のもにょもにょ・・・アジサイが咲き始めました。

皮膚に湿気が纏わり付くんで
風呂とビールが楽しい季節w

撮影が好きな自分にとって
少し憂鬱な季節だったりします。

知識や技術も無く、
経験もまだ浅い、
にもかかわらず、
仕上がりのイメージだけは持っていたりするんで
少し、厄介なヤツです。


光の少ないこの時期、
妙な色が出たり、
逆に全然色が出なかったりすることもしばしば。

試行錯誤してきましたが、
うまくゆかないので練習します。
被写体は特に決めず、
カメラの設定を変更しながら定点でパシャパシャ撮って、
仕上がりを見て感じることを消化するようにしています。

カメラの撮影ハウツー、などは、
読んでも脳みそがすぐにオーバーヒート。
色んな専門用語が出てきたりするので理解不能です。(笑

実は未だに「開放」、「絞る」
数値が大きいのが、小さいのがどっちだか
わからなかったりします。(笑

これで・・・いいのか・・・???






設定を変更しながらパシャパシャ撮った中の一枚に
ツバメさんがなんともいい具合に写り込んでくれました。

色んな設定で試し撮りした中の一枚なんで、
あんまり載せたくないんですけどね・・・
曇天で色が出にくい日で、
自然な色を出すのに試行錯誤、
これは少しケミカルでデジタルな不自然な緑色ですが、
ツバメさんに免じて許してやってください。







空。

光と影。

これも見たままに近いものを撮影するの
なかなか難しい。
色々設定変えてこれは納得の一枚です。
目で見た色、光に限りなく近い。

電線が、
まるでリングに張られたロープのようで、
綺麗な空なのに、
閉塞感も感じてしまいますね。






また少し、カメラが楽しくなってきた中年のもにょもにょでした♪
Posted at 2015/06/12 17:43:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年06月02日 イイね!

近所のお山をカメラ片手に散策

近所のお山をカメラ片手に散策水の張られた田んぼに映り込む夕暮れ時の空が綺麗。

ここはもう苗が植えられていました。
あちこちで水が張られ始めています。







日が伸びましたね。
仕事が早めに終わった日の帰り道。
午後7時をまわったところ。




もしかしたらもう出てるかもなぁ・・・








ゲンジボタル♪

仕事帰りに立ち寄ったらもう出ていたので、
「お風呂のお湯が・・・」 
と言う嫁さんを強引にジープに詰めこんで
見に行ってきました。

ウチのお風呂は現代の自動で止まるお風呂とは一味違います。

この季節になると、
ホタルを見ないと損したような気がしてならない私。






休日。

家の用事を済ませてから近所のお山へ行きました。






「キィ~! 走らせろ~!」

でもここには・・・








 
色んなてふてふが飛んでました♪

イチモンジチョウ と 多分、メスグロヒョウモン






アカシジミ♪

シジミチョウ、好きだなぁ、テンションアップ。(笑
顔つきが宇宙人ぽくて、いいでしょ?(笑

どれもお初のてふてふばかりです。






 
少し歩き回りました。

陽射しが強くて暑いです。






 
ヒメウラナミジャノメ と キタキチョウ 






 
ちょっと変わった形のロウバイの実。

トコトコ登れば山頂まで行けます。







山頂近辺到着!


歩いたのかって?


モチロン







ジープです(笑








ダイミョウセセリがお出迎え。





 
多分、ゴマダラチョウ

なかなか降りてきてくれなくて仕方なく下から覗き込みました。






後翅がボロボロのモンキアゲハ。






アゲハチョウ。






よく歩きました。(笑
紫外線にやられて目が痛い・・・何度目薬さしたことか。










お初のてふてふに沢山出会い感激!
ここは自然公園になっていて、
管理人さんのお話だと、
何やらこの辺では有名な蝶カメラマンの方もよく来るそうです。

いいお山見っけ♪

今日もお山に感謝です、合掌!


Posted at 2015/06/02 18:36:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年05月26日 イイね!

県境の山岳林道

県境の山岳林道家の用事をこなしてのんびり過ごそうかと予定していた休日。
あんまり天気がいいんで出かけましたw
梅雨前の今だけだし・・・と、都合のいい理由をくっつけて(笑









10年ほど前の情報を頼りに初めての林道を目指します。

途中で眺めの良い広場を見つけて休憩。
これでダートだったら最高なのになぁ・・・








ずっと走りたかった林道なんで残念。
すっかり舗装も進んでいます。
もっと早くに生まれたかった・・・と、思う瞬間。

行けるトコまで走ってきてUターン。ずっと舗装でした。









途中で出会った”カケス”。
羽の青が鮮やかなワンポイントで目を引きました。





綺麗な野鳥を撮影して、
通行止めをくらって凹んだ気分を
無理矢理盛り上げようとするも、
少々諦めモードに突入してしまうメンタルの弱い私。


スゴスゴと来た道を戻ろうとすると・・・???


古い情報では行き止まりのはずの道に向かって
「○○方面→」
と、記された標識をみつけました。


昨年買った地図にも記載されていない道を確認しに行ってみましょう。


すると・・・



途中で舗装が途切れダートに!!!

「おっしゃ~♪」

と、心の中で叫ぶのも束の間、

目に飛び込んできたのは↓↓↓




















この景色♪
諦めモードだっただけに感動もヒトシオ。








来て良かった♪








私の徘徊エリアでこの眺望は今までで一番かな♪
眺めをバックに本日の ”砂利喫茶” 開店。
砂利の神様に感謝です。(笑








砂利喫茶の向こうは鬼のようなスイッチバックの嵐・・・オナカスースーしますね。







 
伐採された木材の傍ら
通せんぼ代わりに置いてある軽トラの向こうでは
ユンボが作業中。
作業道も延伸されるのかな、期待しましょう。







 
どうも新規に延伸された道のようです。
路肩には縁石が敷かれていたり、
真新しいガードレールが多かったりと、
舗装前提のような様子が伺えるのがちょっと残念ですが、
眺望が素晴らしく美しい林道です。








今のうちかな・・・

舗装前提のような気もしますが、
人の手が加わり自然の美しさが際立ちます。
願わくばこのまま舗装せずに、
母なる大地そのままの姿を残し、
人間と自然が共存する一つのケースとして
後世に残したいものです。
林道の様子はこちらから→フォトギャラ







下山途中に出会った ”キタキチョウ”








この数日、ピンク色の夕焼け空が綺麗ですねw







今日もお山に、美しい自然に感謝です!
平穏な日々が続くこと願って・・・合掌。


Posted at 2015/05/26 14:19:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation