• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚太のブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

・・・自動車税と重量税もね






間接税
直接税
消費税
増税
酷だぜ国税

固定資産税
住民税
相続税
所得税
有名税そりゃないぜ

いやだぜ納税
僕だけ免税
払うぜ血税
揉めるぜ税制
ここらで減税
憧れの脱税


物品税
分離課税
市民税
酒がしみん税
風邪引くぜ間接税

教えて欲しいぜ
税の行方を
そんなに金集めて
どうすんだい?
俺にtimerを買って欲しいぜ

贅沢しないぜ
困るぜ重税
安いぜ我々の歌唱印税
脱税したいぜ
せっせと節税
頼むぜ無税

Posted at 2017/10/20 19:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年10月12日 イイね!

R292 先週雨で諦めた渋峠へ

R292 先週雨で諦めた渋峠へ予定していた行き先が雨で流れた先週。
今回の休日は雲が多いながらも夏が戻ったような陽気でした。
祭日(10/9)だったので混んでいるだろうとは思ったけれど紅葉はタイミング。
少し寝坊してしまったけど先週行けなかった渋峠を目指して北上しました。








草津温泉街を抜けて山間部に入ると景色が一変して高原の開放感に包まれます。







斜面の紅葉がとても綺麗だった。




粘って待っていたら少しだけ日差しがさした。




残念ながらこのポイントでは暑い雲がなかなか動かなかった。




ロードバイクが多いのにはちょっとびっくりした。












登って行くと雲の上に出て青空が見え始める。












走って来た道を見下ろすと素敵な景色が広がっていた。
まだ雲に覆われている。












この辺まで登ってくるともうすっかり青空。
日差しが強くて暑かった。








どこを見ても素晴らしい景色。





ナナカマドかな?緑とのコントラストが綺麗だった。






馬に乗って走り回りたい気分(笑








気持ちの良い眺めですが長袖では暑かった。
まさかこんなに暑いとは思わなかった。













峠のドライブインは駐車場入るのに大渋滞でした。
ある程度のところでUターンして渋峠まで戻って来ました。





実は初めての渋峠なんです。








どこで停まっても写真を撮るのが楽しい素敵な景色の連続です。












やっとジムニーを置いて撮れる場所を見つけた。












万座温泉を通り抜けたあたり。
この辺りの標高がちょうど見頃を迎えているようでした。




白樺黄葉の回廊。
















数年ぶりの毛無峠を目指します。
色づきがちょうどいい感じ。
封鎖されている林道も走れたら綺麗だったろうなぁ・・・











雲の隙間からこぼれる光が斜面を移動する様が神秘的でした。












林道ファンなら誰でもが走りたいと思うグラマラスダート。







ここもまた最高の景色です。










記念撮影。
しばらく景色を楽しみながら散策しました。








万座温泉界隈。
傾いた日差しが色彩を際立たせます。






さて、R292を下ります。






荒涼とした大地に赤、緑、黄色、青、♩イッツァワンダフオ〜ワールド♩





15年くらい前に行ったエアーズロックを思い出しました。
あそこは一面砂色のサバンナでしたが。
地球の上にいるんだ、と実感できるところが似ています。






久しぶりに300枚近く撮影したので選考に時間がかかった。
それでも写欲を満たす紅葉撮影ドライブとなりました。





そろそろ林道での紅葉も撮影したいところ。
まだ早いかなぁ〜・・・週間予報を見ると次の休日は☂️。。。




Posted at 2017/10/12 23:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月03日 イイね!

R405

雨予報の休日。
行きたいところはあったのだけれど雨だし家でのんびりするか・・・
なんて思っていたけれどなんだかそわそわして落ち着かないので雨覚悟で紅葉の始まりを確かめに走ってきました。





道中、存在感のある杉の大木に目がとまった。
「妙全杉」という樹齢800年を超える杉の大木。






大木のたもとには小さなお花。
天空の城ラピュタの巨神兵が一輪の花を持っているシーンを思い出した。





縦の画が続きますがご容赦を。
観音様かな?






反対側には七福神みたいな像。






本殿は拝まずに失礼しました。






さて、ブログタイトルの国道405号線を北上します。
途中、橋の上から見えた景色。
もう少しして紅葉が始まったら綺麗だろうなぁ・・・
この時点で既にパラパラと降ってきました。






少し色づいてきた枝を無理くり望遠で切り取るが、秋らしさはこれからですな。






いい角度で見える橋があったのでジムニーを置いて200mくらいダッシュ!






ここも紅葉が始まったら綺麗だろうなぁ・・・






これを撮ってから、交通量はほぼないけどダッシュでジムニーまで戻ります。
オンロードの辛いところ、林道とは違って車を止めてると気が気でならない。
紅葉はこれから、まだ緑の清流。






標高が上がると少しずつ色が秋っぽく。
でも霧が巻いてきました。






ダケカンバ?の黄色い森が綺麗。







一瞬、霧が晴れて明るくなった。






落ち葉舞う季節がここにはもう訪れていました。






重たく低い雲の切れ間から湖面に差し込む光がとっても綺麗だった。






グラマラスロード。
う、舗装路なのに見惚れてしまった。(笑
電線低いなぁ。。。





艶々の樹皮にしばし見入る。





秋らしい色発見。





少しずつ、雨脚が強くなってきました。






ここは多分、右側に新潟県への水流が始まる分水嶺と言われるところかと思います。






晴れていればもう少し綺麗だったろうなぁ。
少し、秋を感じる色合い。






もう少ししたら見頃かな。






一瞬、少しだけ明るくなった。






雨がどんどん強くなってきます。。。






それでも綺麗な色はカメラに収めたい。
結構、濡れてしまったけど、カメラ大丈夫かな。






あんまり降ってきたんで、もう山を下ります。
















某有名林道は崩落で通り抜け不可の看板。
あちこち、通行止が目立つ季節です。
ストレートまでお邪魔して色付きを確認。
ここはまだまだこれからのようです。






帰りがけ、この看板に誘われ脇道に入ってみます。









道路脇に赤い花が目を引きました。






茅葺の屋根、久しぶりに見ました。






な、なんじゃこりゃ。
薄暗くて誰もいなくてちょっとだけ怖かったのでw、中には入らず。





足湯がありました。タオル持ってれば入ったのに。






その後、25〜6年前に訪れた場所に立ち寄ってみることに。






雨だけど、色付き始めた森が綺麗でした。






谷間を縫うように走ります。






ここがその場所、尻焼温泉。
昔は止めれたはずの右上の駐車場も今は有料になっていました。
と言っても、前は夜中に来たので看板が見えなかったのかも・・・(汗
河原にある無料の露天風呂で、川底からもお湯が吹き出しています。
中央奥の湯気がそれです。
カーブミラーの向こう側には何人か入浴中だったので写らないように。
いつかまた、浸かりに来たいところ。






紅葉にはまだ早かったけど、いいロケハンドライブとなりました。





Posted at 2017/10/03 23:00:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月20日 イイね!

いつか走りたかった道

いつか走りたかった道みん友さんのブログで時折拝見していたワインディングロード。いつか行って見たいな〜、と思っていたらもう数年が過ぎていた。行動力が衰えたのかな・・・思い立ったがなんとか、久しぶりに早起きをして、夜明け前のガラガラの国道を快走して行って来ました。






胸のすくような開放感に包まれます。






なだらかな斜面で朝の日差しに柔らかく包まれるススキがいっぱい。






次女のてと、この景色がどんな風に見えているのかな?






ここもススキが太陽を反射してキラキラ綺麗だった。






叫びたい気持ちが一瞬頭をよぎるが、次の瞬間には何を叫びたいのかわからなくなってる。全てが溶けていくように身も心も柔らかさを取り戻すような感覚。ストレスフリーとはこういうことか。






何にも考えなくてもいい・・・最高!






ジムニーもちっちゃいけど、こういう広大な場所にいると自分がちっちゃいのが可笑しくて笑っちゃう。頭がおかしいわけじゃないよ、小さいことでくよくよしてたりするちっちゃい自分がなんだか可笑しくて。






もっと早く訪れればよかった。最高に気持ちイイ❤️






白樺の森を駆け抜ける喜び。






帰りにふと思い立ってアガサさんのブログで見たコスモス祭りに寄って見た。






とってもビューティホーでしたがさっきまでフリースを着ていても寒いくらいだったのに、ここはTシャツでも汗ばむ陽気、平日でも賑わうコスモス祭り、アッチイぜ。






街道は交通量が多いので写真を撮るなら早朝かな、路肩の広いところを見つけて記念に一枚。






締めくくりに牧歌的な風景を愛でながら娘たちとお散歩を楽しんでから帰宅しました。
ダート走行距離0km
初の試みでしたが気持ち良かった。
オンロードは林道とは違い止まりたいところで止まれないもどかしさがある。
でもそれを忘れさせる景色があった。









Posted at 2017/09/20 22:12:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月18日 イイね!

富士見林道喫茶

*タイトルの林道名は実在のものではありません。



仕事の疲れで少し寝坊した休日。
台風の影響で悪天候かと思っていたら一過の晴天。
風邪っぽいこともあり、家でのんびりする予定だったけど、
夏が戻って来たような陽気に誘われ、
お山で珈琲を楽しみたくなって行って来ました。



この一杯が、美味いんですよね〜。
朝の珈琲を飲まずに我慢して来たので美味しさ倍増。
それにしてもいい天気でした、風が少し強く、時折、突風でしたが。






祭日ということもありバイクや四駆、登山者や花を撮影に来ている人など平日とは違い賑やかでした。
そんな中、花を撮影に来ていた方から教えていただきました。
中央にちょこっと頭だけ見えるのが富士山だそうです。
地元からは初めて見ました。見えるんだなぁ。






その方が撮影しに来たのはこの「人字草」だそうです。
一緒に撮らせてもらいました。






のんびり珈琲をいただきながら遅めの朝食をとり、
1時間ほど娘達と林道散歩。






親バカ的今日のベストショット。






白い花が綺麗でした。






この辺りも下草が色づき始めて秋の足音が聞こえるようです。






アカタテハが飛んで来ました。






久しぶりに視界がクリアで遠景が楽しめました。






稜線もくっきり美しい。






久しぶりの沢に立ち寄ってから帰宅。


Posted at 2017/09/18 19:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道、蝶 | 日記

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation