• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じーん@のブログ一覧

2022年08月16日 イイね!

台風8号の爪痕。( ; ; )





先週土曜日に静岡直撃の台風8号。

日中は職場の駐車場で豪雨に晒され、
仕事終わって帰路にて助手席から
チャポチャポと。?

帰宅して慌ててサイドシル外してフロアカーペットめくるが、CPUやらカーペット下には濡れている痕跡は無し。

右側の運転席と運転席の後席は無事でした。
助手席後席足元も全席と同様でした。
( ; ; )

溜まった水はスポイトで吸い出し、
湿ったカーペットは紙類で吸水して・・・。

窓閉めて水圧かけて水かけたらドアミラーとの境から漏水してました。(><)

翌々日からの二日間は休みなので日光浴!



二日間ガッツリ日光浴出来たので、
大丈夫かな?

今回の雨台風、
場所によっては床下浸水やら床上浸水やら、
更に甚大な被害に遭われた方も多いでしょう。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
m(._.)m

この程度で済んだのなら良しとしましょう。
f^_^;

ウェザーストリップ交換だな。
>_<



Posted at 2022/08/16 20:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年01月05日 イイね!

明けましておめでとうございます。m(._.)m

明けましておめでとうございます。m(._.)mあけましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願いします。
m(._.)m

タイトル画像は昨年の仕事途中での撮影で、
新年とは一切関係ありません。ww

昨年は私事でいろいろありました。
大きな出来事では仕事を変えました。
今度の仕事は自動車関係。

その結果か?
休日にクルマ弄りに手が延びません。
(爆)
如何やら自動車関係業種あるあるらしいです。

まあ流石に年末年始休暇なので、
年末にGDBとR1を半年ぶりに洗車しました。
(笑)
年明けにはやっとの事でGDBメンテと、
パフォーマンスダンパーの取付けしました。




エアコンプーリー交換は3カ月、
パフォーマンスダンパー取付けは5ヶ月、
放置プレイでした。



パフォーマンスダンパー、
やっぱり付けてみると良いものですね。

ギャップ超えのフロントからの衝撃が、
劇的に緩和されました。
コレなら奥方のダメ出しも喰らわないかも?
衝撃が緩和されてもステアリングインフォはしっかり残ってます。
更に想定外でトランスミッションに変化が。
シフトがスコスコ入ります。
余計な振動が吸収されるからでしょうか?
嬉しい想定外です。

流石の辰巳マジックでしょうか?

久々のクルマ弄りの面白さに感激したので、
今年はいろいろ・・・・・と思うけど。

さて、どうなることか。?

Posted at 2022/01/05 16:24:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年06月12日 イイね!

新たな人柱となるか??

新たな人柱となるか??物欲兼、エンジンコンディション管理の観点から、
以前から欲しかった追加メーター、
インストール完了しました。

長かった。
模索、思案、長すぎでした。

定番のダッシュボードセンターの3連メーターもいいのですが、
もう少しコンパクトなものを探して、
Defi-Link Meter ADVANCE ZD に辿り着きました。
当時の純正OPのインパネアッパーケース、
先に某オクにて入手してみます。

もう後には引けません。
ADVANCE ZDとRSターボ計 Φ52 も購入。
ADVANCE ZDは2021年2月で製造中止!
在庫数ギリギリの購入でした。

さて、インパネアッパーケースにZDとΦ52のターボ計、
どうやって収めよう?
そもそも1DINの天地幅に収まらないメーターなので、
多少の見栄えは妥協します。
ここはきっちりとした化粧パネルの製作しかありません。
どうせならコントロールリモコン、ユニットも。
今のナビは止めて1DINのヘッドユニットにしよう。

妄想が止まりません。
ww



3、4社を選定して、同条件にて見積もりとりました。
その中で選定した業者に依頼、
一週間未満で化粧パネル出来あがりました。
穴あけ後の残り寸法が数ミリだったので心配しましたが、
想像以上の出来栄えでした。
ありがとうございます。

同時進行で、油圧ポイントと油温ポイント決めます。
Google先生やら、parts fanやら、睨めっこが続きました。
ランエボやRX-8では、油路にあるバンジョーボルトの頭にセンサーをねじ込んでいることを発見!
試しにパーツ自体は安価なので取り寄せてみました。



全然大きさ違いました。
こうなったら純正部品に穴あけ、ねじ切り。
知り合いの業者さんもいないので、Google先生と自力で検索、
金属加工業者さん選定して穴あけ、ねじ切りお願いしました。



こちらは有償のつもりでいましたが、無償で開けていただいたので、
お礼に晩酌のビール差し入れしてきました。
また何かあったら今度は有償でおねがいします。

いざバンジョーボルトに油温センサーは、
油路がボトルネックになってしまうかもですね。
結果論、ここは油圧センサーが適当かもです。

材料が揃えば後はサクサク進めるのみ。






油温センサー取り付け、






油圧センサー取り付け、







水温センサー取り付け、







ブースト圧センサー取り付け、




エンジンルーム配線、




フェンダー内に配線通し、




助手席足元から車内引き込み、




コンソールで結線、




化粧パネル取り付け・・・・・完成!




動画は以下から・・・・・。






これであと、3年は飽きずに乗れそうです。
(爆)





Posted at 2021/06/13 17:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月28日 イイね!

フレキシブルタワーバーに替えてみて

フレキシブルタワーバーに替えてみていろいろとゴム部品関係、
リフレッシュしたのは良いけど、
普段使いには中々厳しい乗り心地となってしまったGDB。

パフォーマンスタワーバーリアに続く改善施策として、
フレキシブルタワーバーを入手。

前々から某オクにて模索していましたが、
何故かGD、GG系のフレキシブルタワーバーが出てきません。
出てくるのはレボーグとか、エクシーガとか、
レガシィ関係の物ばかり。

そんなところにスバルDラーからDM。
恐らく今年2回目の待っていました!
お客様感謝デー!!

もうこれは値段高いけど新品の入手しかない。

て事で、スバルDラーに電話。
在庫確認したら、残数:5本でした。
即刻注文!後日入手しました。




新品なので、
取説やらワッシャーやらロックナットやら、
一式揃ってます。

ワッシャーなどは通常の厚さではなく、
しかもワッシャー、ブラケット、ナット
の順番で締結とは。?
ブラケット、ワッシャー、ナットの順と、
何が違うのでしょうか?
私には判りません。





あまり乗らないので、
先ずは取り付け前に現状で試走。

ステアは重いし、路面からのインフォもガシガシ入ってきます。
まあ、これはこれでありですね。

そして現状のタワーバー、取り外し。




なるほど、
普通のクルマです。
ステアの切り出しでの反応、鈍感。
路面からのインフォも激減。
運転して楽しくない。

そして、フレキシブルタワーバー装着。




動き出して直ぐに判りました。
前車BPEで取り付けた時の感動の記憶もあったのですが、
BPEではタワーバー無しからの装着。
今回はタワーバー有りからフレキシブルタワーバー装着でしたので、
そんなには期待していませんでしたが、
なんのなんの!
これは何故からでしょうか?
車庫から出す時に先ず、パワステのアシストが断然軽くなりました。
ステア握る手には路面からのインフォがしっかり伝わりますが、
標準タワーバーの時のいやなキックバックはかなり抑えられ
路面の継ぎ目や凸凹からの衝撃が激減しました。
体に感じる衝撃もかなり抑えられて、乗り心地が向上しました。
それでもステアの切り出しからのレスポンスは、
標準タワーバーの状態をキープしています。

正直こんなに乗り心地の改善があるとは想像していませんでした。
パーツ自体の価格は決して安くはありませんが、
私自身としては価格対価の得るものはあると感じています。



Posted at 2021/05/28 22:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月10日 イイね!

天気がいいので。

天気がいいので。オーナー(息子)がほとんど乗らなくなったロードスター。
天気がいいので洗車してみました。

折角なので、
ドライブなんぞ。
たまには動かさないと可哀想です。




1時間ぐらい走ったでしょうか?
ここはオクシズ、
うつろぎ にて、
蕎麦食べます。

ここまでの最後の数キロの道が凄い!
ヘアピン連続、ギアは1速でないと登らない。
LSDが後ろでズリズリ、悲鳴上げそう。

パワー無いので一生懸命なNAロードスター、
たまにはいいですね。
GDBみたいにAWDとパワーに物言わせてグイグイなのも麻薬的な魅力があるのですが、
NAロドのようにパワーも何も無いけど一生懸命走る姿勢。
スポーツカーの本質を感じます。

信号待ちで普通の乗用車から見下ろされます。
ww
ミニバンだと大型トラックから見下ろされたみたい。
ww
バイパスなどでミニバンに抜かされてもへっちゃらです。
抜き返す気にならない。
こっちは運転が楽しいから全然平気なのです。




帰りは真富士の里にて休憩。
運転中は半袖でした。

当分オーナーは乗らなそうなので、
月一ぐらいは動かそう。

Posted at 2021/03/11 17:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SDGS? ww http://cvw.jp/b/2026600/48597883/
何シテル?   08/13 20:14
車歴:ホンダ VT250(初代:2輪)⇒トヨタ カローラレビン 2dr GT-APEX(前期:AE86)⇒トヨタ カローラレビン 2dr GT(後期:AE86)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルトガイド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:17:57
リモコンキーの追加登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 22:40:20
とある日(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 11:29:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB_G 鷹の目インプ。 2014/03/01 納車しました。 76,700kmからの ...
スバル R1 スバル R1
R1_R(2WD) Premium Black Limited 妻用ですが、生産中止を知 ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
スズキ スペーシアカスタム ではありません。 2020/08 納車。 釣りにレジャー ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
スズキ ラパン ではありません。 マツダ スピアーノ。 3AT 息子の完全なる足 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation