• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じーん@のブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

新たな人柱となるか??

新たな人柱となるか??物欲兼、エンジンコンディション管理の観点から、
以前から欲しかった追加メーター、
インストール完了しました。

長かった。
模索、思案、長すぎでした。

定番のダッシュボードセンターの3連メーターもいいのですが、
もう少しコンパクトなものを探して、
Defi-Link Meter ADVANCE ZD に辿り着きました。
当時の純正OPのインパネアッパーケース、
先に某オクにて入手してみます。

もう後には引けません。
ADVANCE ZDとRSターボ計 Φ52 も購入。
ADVANCE ZDは2021年2月で製造中止!
在庫数ギリギリの購入でした。

さて、インパネアッパーケースにZDとΦ52のターボ計、
どうやって収めよう?
そもそも1DINの天地幅に収まらないメーターなので、
多少の見栄えは妥協します。
ここはきっちりとした化粧パネルの製作しかありません。
どうせならコントロールリモコン、ユニットも。
今のナビは止めて1DINのヘッドユニットにしよう。

妄想が止まりません。
ww



3、4社を選定して、同条件にて見積もりとりました。
その中で選定した業者に依頼、
一週間未満で化粧パネル出来あがりました。
穴あけ後の残り寸法が数ミリだったので心配しましたが、
想像以上の出来栄えでした。
ありがとうございます。

同時進行で、油圧ポイントと油温ポイント決めます。
Google先生やら、parts fanやら、睨めっこが続きました。
ランエボやRX-8では、油路にあるバンジョーボルトの頭にセンサーをねじ込んでいることを発見!
試しにパーツ自体は安価なので取り寄せてみました。



全然大きさ違いました。
こうなったら純正部品に穴あけ、ねじ切り。
知り合いの業者さんもいないので、Google先生と自力で検索、
金属加工業者さん選定して穴あけ、ねじ切りお願いしました。



こちらは有償のつもりでいましたが、無償で開けていただいたので、
お礼に晩酌のビール差し入れしてきました。
また何かあったら今度は有償でおねがいします。

いざバンジョーボルトに油温センサーは、
油路がボトルネックになってしまうかもですね。
結果論、ここは油圧センサーが適当かもです。

材料が揃えば後はサクサク進めるのみ。






油温センサー取り付け、






油圧センサー取り付け、







水温センサー取り付け、







ブースト圧センサー取り付け、




エンジンルーム配線、




フェンダー内に配線通し、




助手席足元から車内引き込み、




コンソールで結線、




化粧パネル取り付け・・・・・完成!




動画は以下から・・・・・。






これであと、3年は飽きずに乗れそうです。
(爆)





Posted at 2021/06/13 17:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「SDGS? ww http://cvw.jp/b/2026600/48597883/
何シテル?   08/13 20:14
車歴:ホンダ VT250(初代:2輪)⇒トヨタ カローラレビン 2dr GT-APEX(前期:AE86)⇒トヨタ カローラレビン 2dr GT(後期:AE86)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

AFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 11:02:46
タイミングベルトガイド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:17:57
リモコンキーの追加登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 22:40:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB_G 鷹の目インプ。 2014/03/01 納車しました。 76,700kmからの ...
スバル R1 スバル R1
R1_R(2WD) Premium Black Limited 妻用ですが、生産中止を知 ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
スズキ スペーシアカスタム ではありません。 2020/08 納車。 釣りにレジャー ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
スズキ ラパン ではありません。 マツダ スピアーノ。 3AT 息子の完全なる足 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation