• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じーん@のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

高速道路は無料で通過。?震災ボランティア

高速道路は無料で通過。?震災ボランティア今回の台風19号、
事前情報では、今度は本当に私の家に大きな被害は間違いなく来ると思っていました。

結果、静岡周辺では一部を除き大きな被害も無く、
度々の千葉方面だったり、想定外の長野県であったり・・・。

被害を受けた方々には、
心よりお見舞い申し上げます。

結果、別段困った事もない生活を送れてますが、
報道を毎日見ていて、
被災地の方々は、来る日も来る日も片付けに追われていて・・・。

毎日苦もなく不自由無く生活出来ている私達は、
このままでいいのでしょうか?
と言った気持ちは日に日に募り・・・。

知っていました?
ボランティア活動車両は、
高速道路は無料で使える事。
詳細は以下へ。

https://dc2.c-nexco.co.jp/etc/service/saigai.html

料金所通過は一般ゲートで係員の対応なので、
ちょっと面倒ですけどね。
そんな事を知ってから、俄然行く気になりました。
(^_^*)
向かうは毎年、氷上走行で伺っている八千穂レイクの麓の佐久穂町。

いつものように普通に中部横断自動車道を北上、中央高速の長坂ICから更に北上すれば。と思っていたら、
どうやら出発ICは何処でもいいのですが、
降りるICは決められたICでないと、降りれないらしい。
結局、中部横断自動車道→双葉JC→岡谷JC→更埴JC→佐久小諸JC→佐久穂町へ。
本来なら片道170kmが、300km。!
まあ通行料タダだから、まあいいかで出発。
もっと近い被災地行けよというツッコミもあるかと思われますが、ご勘弁くだされ。(><)

あらゆる意味でボランティアとか初めてなので、
ドキドキでしたが、受付済ませて配置されたのは、千曲川の支流。



画像は、作業場所から数百メートル上流から、
下流に向けて昼食休憩時での撮影。
なので、被災の悲惨さは画像からは垣間見る事は難しいのですが、右手側は堤防が高くて見る限りではほとんど被害が見られません。
左手側は何故か堤防が低くて、流木や土砂を見る限りでは、激流の濁流に飲み込まれた感じ。
作業場所のお宅は、床上浸水で身の丈程の浸水のお宅でした。

本当は、被災者の心境を配慮するならば、
写真とか撮ってはいけないんですよね。
決して興味本位では無く、
個人的な被写体を排除して、
状況を伝える観点からお許しくだされ。
m(._.)m

この地区は起伏も多く、被害を受けた住宅と、
被害を受けていない住宅の格差が激しい地区でした。
一日中土砂のかき出しにあたりましたが、
午前中2時間、午後2時間の計4時間。
間の休憩も度々リーダーから声かけるので、
実作業時間は3時間から3時間半程でしょうか。
翌日以降の筋肉痛が心配ですが。

やはり何より、マンパワーですね。
人数多ければみるみる内に土砂が払われます。
一日の作業時間考えると近場の被災地に出向くのが、賢明ですよね。



Posted at 2019/11/13 19:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月06日 イイね!

タイヤ館凄すぎ!

タイヤ館凄すぎ!メーター読みで、
90km/hから、ステアリングが振動しはじめます。
(><)
毎週の静岡⇄川崎の高速道路往復には、キツイですね。
もうこれはバランスが取れていないに尽きますね。

タイヤ交換したばかりなので、組み替えして頂いた店舗に・・・。とも考えましたが、規定内ですと言われればそれまで。
試行錯誤の上、BPEでアライメント取ったタイヤ館へ。
車両持ち込みだと、取付交換費が嵩むので、
4輪外して持ち込むという暴挙に。



タイヤ館凄過ぎです。
どこの店舗でもそうなのでしょうか?
店長はじめ店舗スタッフの対応が出来すぎです。
しかも、如何にもと言った嫌味な下心も感じず、
何だかんだで4輪全て0/0までバランス追い込んでくれました。
暇だったからとは言っていましたが、バランス料金もアプリだクーポンだので半値近い割引きで。

これで儲け出るのって、
こっちが心配になるほどでした。

クルマ談議もとても楽しかったです。
ありがとうございました。
そして、BSタイヤで無くてごめんなさい。
(笑)
Posted at 2019/11/11 20:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月26日 イイね!

20ウン年振り?のフルバケットシートの考察

20ウン年振り?のフルバケットシートの考察恐らく格安で購入することは不可能であろうRECAROシート。

今回、本来なら取り付け無料で専門ショップにて装着までお願いするであろう、
RECAROのフルバケットシートを通信販売で購入して、
DIYで取り付けるという暴挙に出ました。

結果、正しい装着が出来たか否かは不安な部分もありますが、
製品の構造が自身の装着で理解することが出来ました。

装着から2週間経過しましたが(週末しか運転しませんが。)、
ノーマルシートでは、失敗があったシフトミスが無くなりました。
丁度ミッションマウントを強化品に変更したような感覚。

同様、ヒールアンドトゥも失敗しなくなりました。
これは、今までノーマルシートの時に失敗したなと思うズボラなヒールアンドトゥでも、
バケットシートでは難なく決まってしまう。

また、苦手な3速→2速へのシフトダウン、
2速→1速へのシフトダウンも苦痛にならない。

車体とドライバーの腰が固定されていると、
こんなにも全ての動作が失敗なく操作できるものなのでしょうか。

言い換えれば、ノーマルシートでは如何に運転の操作が車体に伝わらないものか。
↑この差は非常に大きいですね。

解ってはいたものの、もっと早く導入するべきでした。
高額ですが、金額相当の対価以上のものがありますね。
Posted at 2019/02/26 17:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月17日 イイね!

八千穂レイク シーズン2回目の氷上走行

八千穂レイク シーズン2回目の氷上走行今シーズン2回目の氷上走行に行ってきました。
今回はシングルエントリーです。

天候は快晴、ほぼ無風。
到着時間はAM08:00でこの気温。



日中も氷点下でしたが、日差しがあるのでぽかぽかでした。

前回掴んだコツで、今回もグイグイ曲げようとしてます。

前回と違って今回はバケット入れてますので、
操作がダイレクトに車体に伝わります。
たとえ氷上で横Gが小さくても、
バケットあり、無しではぜんぜん違いますね。

Fun2Drive さんの走行会は、
Aチーム:30Min、Bチーム:30Minで順次交代。
天気がいいので30分で汗だくです。



一日目いっぱい楽しく過ごさせていただきました。

開催に尽力された管理人様、
Fun2Drive さんの皆様方、
楽しい時間をありがとうございました。
また来年楽しみにしています。
Posted at 2019/02/19 18:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月10日 イイね!

ポチったブツ、届きました。

ポチったブツ、届きました。予てからの希望のブツが届きました。
嬉しくて展開中です。

人生の半分はおそらく終わっているので、
死ぬまでには一度座ってみたかったブツです。

このあと、取り付けに四苦八苦ですが、
完成に至りませんでした。

明日また改めて交換に挑戦です。
(笑)
Posted at 2019/02/10 18:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「SDGS? ww http://cvw.jp/b/2026600/48597883/
何シテル?   08/13 20:14
車歴:ホンダ VT250(初代:2輪)⇒トヨタ カローラレビン 2dr GT-APEX(前期:AE86)⇒トヨタ カローラレビン 2dr GT(後期:AE86)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルトガイド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:17:57
リモコンキーの追加登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 22:40:20
とある日(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 11:29:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB_G 鷹の目インプ。 2014/03/01 納車しました。 76,700kmからの ...
スバル R1 スバル R1
R1_R(2WD) Premium Black Limited 妻用ですが、生産中止を知 ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
スズキ スペーシアカスタム ではありません。 2020/08 納車。 釣りにレジャー ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
スズキ ラパン ではありません。 マツダ スピアーノ。 3AT 息子の完全なる足 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation