• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるまきV36のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

プチオフ5/10。

プチオフ5/10。こんばんは^^

昨日はみん友さんのhideki_さんとプチオフをしました!

突然の決定でしたが・・・。お互い当日が空いているということで・・・急遽のオフに(^-^)



自分のと同じ前期型ということでオーナーとしては親近感が湧きます。

お互いの車も乗り比べもしました!

同じ2.5の5ATですが、個人的にスロコンが搭載されているということが気になったので・・・つい。笑

スロコンの役割もかなり体感出来ました♪

アクセルの開度をスロットルであそこまで調整できることに驚きました。。

そんなこんなで、遅くまでいろいろなお話を聞かせてもらいました~(*^^)v



この車に乗るようになってから、いろいろな方とお話しするようになりましたが、自分にも良い刺激となっております(*^_^*)

皆さん、車へのいろいろなアプローチがあるので大変勉強になります。。

結局、趣味車は自己満足の世界なので。いろいろな車があっていいんですねぇ。

奥が深く、面白いものです。。

それではこの辺で。。
Posted at 2014/05/11 23:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月04日 イイね!

GWまとめ。(戦慄の赤馬~ビーナスライン編)

こんにちは^^


休みの終わりが近づいているのと自動車税の支払い用紙が配達されたのとのダブルパンチで凹んでおります、はるまきです(T_T)


今日はGW後半の出来事を書きたいと思います。


ちなみに今回のブログはいつもより長めです。。









・2日


久々に会う友人がこちらに遊びに来てくれたんですが・・・。


はい?


とある車を入手した・・・と。


まさかな・・・とか思ってたのですが。


車好きなら一度は乗れたらいいなぁ。


というか一般人じゃ乗れないよな。


そんな車。


自分のとある友人が何を考えたのか・・・買ってしまったようです。







かなり赤いです。かなりワイド&ロー。






Ferrari 360modena



今年は午年だからね・・・^^


とか言ってましたが・・・まぁ何とも。。


この赤は実際見るとすごく綺麗な赤でした。


また車のラインも惚れ惚れするものでした(*^_^*)


これがイタリア人の感性ってやつですか。。





そして自分もついに乗ってしまいました。。


フェラーリに乗せてもらうなんて人生であるかないか・・・。


生きててよかった。笑


そしてフェラーリサウンドを堪能。


V8らしいんですが、やっぱり良い音だった。







助手席にて。


室内は意外に広くビックリ。


もちろん高そうな革やらカーボンだらけです。


さすがに運転はさせて貰わなかったですが。運転してみる?パドルのセミATだから簡単だよ(笑)と一言。。


その時は何かあったら・・・と考えてしまい、遠慮したんですが。


今考えると惜しいことをした・・・(-_-;)笑


そんな感じで赤馬に乗れて良かったです!















・3日


ドライブで長野まで行ってきました。。


もちろん自分のV36ですよ~^^


後半のGW初日だったので朝早く出たんですが・・・お決まりの渋滞で諏訪市に着いたのが13時でした(~_~;)


行きたいお店があったのですが、時間を考えた結果、最終目的地の美ヶ原高原へ先に行くことに。。


ビーナスライン沿いに沢山オシャレなお店があるんですが、閉まるのが意外に早いんですね(;_:)



ちなみにビーナスラインで行ったのですが、走ってる車はLのマークの車や、ドイツの御三家率が非常に高かった^^;


いや。自分のV36も負けてないはず・・・笑


しばらく問題なく進んで行きましたが、途中で道に迷ってしまいました。


初めて純正ナビの融通の悪さを身を持って体験しました(-"-)




で、なんとか回り道をして美ヶ原高原に到着。。


標高も2000mあり、この時期でも寒かったです。


ちなみに絶景が広がっている予定でしたが、夕方で空に少し雲があり写真のような綺麗な景色が観えませんでした。。


もう少し早く着けば良かったです(>_<)


でも山々の尾根を一望できる景色は感動しましたよ。


自分のちっぽけさってやつですね。。自然は雄大です。。





帰り、ビーナスライン途中にて。





行きは美ヶ原高原に早く着きたい一心で、写真は何も撮ってませんでした。。


山を登って行く最中、何カ所も写真スポットがあったのに・・・。。


まともに撮ったのはここだけです。。





夕日が眩しい。


ちょっと秋っぽい雰囲気で哀愁が感じれれます。。


こういう感じ。自分は好きです。


ちなみに、ここでも標高1500m以上あるんです。




そして帰りには下で信州蕎麦を食べました。。


いろいろな食べ方があるんですね!


何もつけずそのままで頂き、塩を付けて頂いたり。


後はつゆと薬味で。。


蕎麦自体にコクがある感じでした。


美味しかったです(*^^)v





といった感じで、かなり濃いGWを送ることが出来ました♪


さて、火曜からいつもの日常に戻ります(/_;)


今日、明日はまったり過ごしたいと思います(p_-)


次は盆休み・・・


それまで頑張りましょう!


それではこの辺で。。
Posted at 2014/05/04 17:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月01日 イイね!

あと半分。

あと半分。こんにちは^^

気が付けば、GW休みも折り返しです。。

このまま、あっという間に終わるのが目に見えてます(T_T)

あぁ、悲しい。。



さて。前半は飲み会やら、友人の車で静岡の方へ遊びに行ったりで36の出番ありませんでした。

他には、昨日みん友さんの紫黒36さんとプチオフしたり。。

6時間くらい駄弁ってましたが、時間が経つのが早かったです。

ジムニー等、いろいろなお話聞けて良かったです。笑



そんなこんなで前半終了ですが、後半は36で出かけますよー。

そこまで遠出しませんが、楽しみです。。

でもお決まりの高速渋滞に巻き込まれるんだろうなぁ^^;




今日の話題です。本日の洗車。。

昨日、一昨日の雨でボディが大変なことになってまして、これは衛生上良くないので(^-^)笑

うん。今日もつやつやになりました。

ゼロウォーター切れたから、あとでABに買いに行こうっと。。



そういえば36で気になっていたこと・・・

バッテリーです。

おそらく新車時から無交換。。

先日、Dで弱っているという話を聞き、交換を勧められました。

ですが、一言でうんとは言いたくない自分・・・(゜-゜)



とりあえずバッテリー電圧表示機能つきのレー探を装着してみて様子見、してます。

シガーからの電圧なのでそこまで正確ではないですが・・・。

朝一、エンジン掛ける前、11.7V。

イグニッションON、14.4Vまで上昇し、だんだん下降。

それが落ち着き、走行中は12.9~13.0V。

たまに走行中でも14.0Vまで上昇することも。

ちょっと低いかなと思いますが、まだいける気も・・・。

低くても12.7Vを割ることはありませんので、まだ大丈夫と自分に言い聞かせてます。。

夏までは持たせるつもりで・・・^^;

それではこの辺で。。
Posted at 2014/05/01 12:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 36について | 日記

プロフィール

「[パーツ] #スカイライン LEDポジションバルブ 45lm 6600K T10 / LEP103 http://minkara.carview.co.jp/userid/2027092/car/1531534/8851078/parts.aspx
何シテル?   11/26 21:15
はるまきV36と言います。 はるまきと呼んで下さい^ ^ 車歴 180SX(RPS13) ↓ アルト(型式不明、繋ぎの足車) ↓ 180SX(RPS1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 スカイライン さんなな (日産 スカイライン)
V36からの乗り換えです。 VR30ツインターボ搭載でダークメタルグレーの個体を探して ...
ダイハツ トール 赤いヤツ (ダイハツ トール)
我が家の二代目トランスポーターです。 グレードはG“リミテッド Ⅱ SA Ⅲ” オプ ...
輸入車その他 ラジオフライヤーATW ラジフラ (輸入車その他 ラジオフライヤーATW)
ラジオフライヤー#1801モデルになります。 憧れのラジオフライヤー、手に入れるまでに ...
日産 モコ もこもこ (日産 モコ)
奥さん号です。 小回りが利き、近場の足としては良いです。 我が家のトランスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation