• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるまきV36のブログ一覧

2022年12月24日 イイね!

チューニングカー的ミニカー(VERTEX Silvia S14& Skyline GT-R Nismo R32)

チューニングカー的ミニカー(VERTEX Silvia S14& Skyline GT-R Nismo R32)こんばんは^ ^


さて、クリスマスが近づいてきました。


我が家の子供達にはサンタクロースからプレゼントは来る予定ですが、ついでに私の所には来るのか?
いや…来ないですね。笑


さて。サンタクロースもとい、先日のニスモフェスティバルで手に入れたミニカーの紹介です。


今回も…2台共に1/64。


最近、集めてしまってるのはこのサイズ。


1/43スケールで集めたいのに、欲しくなるモデルは大抵1/64でラインナップされます。汗


良いのですが…個人的には1/43で出て欲しいです。。



それでは、早速。


1台目。




TARMACWORKSのVERTEX Nissan Silvia S14 Blue Green Metallicです。

VERTEX製フルエアロを装着したモデルです。




バンパーから前置きインタークーラーが見えるグリーンメタな後期型S14。前期色にこんな感じの色がありましたね。


私はドリ車でカーライフを始めたので…こう言った車がルーツな訳です。




マフラーは砲弾型斜め出し、お馴染みです。


ボディカラーもキャンディレッドとかブルメタの派手なイケイケカラーが流行ってました。笑




当時、流行っていた張り出し系エアロ。この時はBNスポーツ、オリジン、ユーラスとか。


自分は張り出しエアロにはしてなかったのですが、綺麗に仕上げた車はカッコ良かったですね。




ホイールもリムが深いのが好まれます。ツボを押さえた一台です。




ステッカーもカッコ良く貼られていて、サーキットに山にいそうな雰囲気です!

今は走っているのを見る機会は皆無ですね(^^;)
S14の価格もそれなりに高止まりのようです。




続いて2台目。





1/64 Nissan Skyline GT-R Nismo (R32) Blue With Engine です。


一応、今年のニスフェス限定パッケージだと言う事が書かれてます。日付もしっかり入っています。
限定品って言うと買ってしまうから、ズルいですよね。笑




レザー台座にゴールドプレート…所謂イイヤツです。笑




TE37タイプ18インチホイールにローダウン仕様。

フェンダーに旧NISMOロゴ入りです♪




カーボンボンネットに GT-R NISMO純正エアロパーツを装着しています。




お決まりGTウィング、カーボントランク、大径マフラー…ガンガンサーキット仕様ですね♪




内装にはバケットシート、ニスモ製4点シートベルトを装着…これが再現されてます。トミカサイズですよ?笑




ニスモインタークーラー。まごうことなきチューニングカーです。




リアビューも速い感じが伝わってきます。
太鼓がしっかりしたマフラーってのがまた拘りを感じます。






それでは…今年初めに購入した同イグニッションモデルのR32 CRSと比較してみます。




以前はワイパーが一体のような造形だったのに対して…




なんと個別の様な形に…クオリティ上がってます!





ライトはCRSの方は角目でしたが…
余談ですが、私の32も角目でした♪




今回はプロ目です!32オーナーなら気がつく所ですが、違いが分かりますか?


コレ、何度も言いますが、トミカサイズです。


写真を拡大しているので1/43くらいに見えてますが…


1/64もここまで来たかと。。






そして、このモデルには同スケールの「RB26エンジン」が付いてます。





車両同様にエンジンの3Dスキャニングから3Dプリンターで出力、シルバーベースの着彩からスミ入れを施工…だそうです。




小さすぎて影ができてしまうので…フラッシュ!笑


エンジンブロックからインテークマニホールド、補器類に至るまでスケールを超えたエンジン細部をお楽しみいただけます…だそうです。


ツインターボも着いていて、アクチュエーターの形もしっかりしています。




サイズ感はこんな感じです。10mmエンジンですね。


付属品も楽しめるモデルで、満足度が高い買い物でした!





この並びがたまらない。笑


このクラスの1/64もなかなか良いクオリティでは無いのでしょうか。




しかし…です。


1/43も価格が上がってきてますが、1/64も値上げが続いてます…どこまで上がっていくのか(^^;)


欲しいと思えるか、吟味しないとダメですね。


間違いなく、無駄買いしてしまいます。


それでは、この辺で。。
Posted at 2022/12/24 00:17:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー
2022年12月11日 イイね!

俺のニスフェス2022

俺のニスフェス2022こんばんは^ ^


例の如く時差がありますが、報告を。。


先週の日曜日、富士スピードウェイにて開催されたニスモフェスティバルに行ってきました。


ニスフェスが開催されたのは3年ぶりですが、自分が前参加したのは6年前で…相当行ってなかったようです(^^;


ここ数年は私生活がバタついていたので…今回は落ち付きを取り戻したので、堂々の参加です!





写真は個人的な趣味での偏りがあるかと思いますが…ご理解ください。笑





みん友さん達とSAやコンビニで合流し、現地に向かいます。


ゲートオープンは午前5時。


例の如く、混んでるだろうと思ってましたが…


近づくにつれて、車もそれっぽい車が多数。


ノロノロ運転の渋滞も発生。


富士スピードウェイ東ゲートに着いたのが6時過ぎ…




この感じ。ニスフェスですね。笑



いつものP7です。



富士山をバックによっしぃさん、やすさんの隣に止められました。少し待ちます。





パドックオープンの8時を待つ列です…長いので、その例を外から眺めてます。笑


時間が過ぎて人が動きだしたので、ようやく中へ。。
   

早速お待ちかねの展示です‼︎


まずはNISMOロードカー。





フェアレディZです。やはり今回はこの車が推されてます。





リアビュー。ホワイトカラーも魅力的です。





ホイールはもちろんLM GT4。5スポークのテーパーデザインは正義ですよね!笑





スカイラインV37、400R。
リップにホイール…ニスモパーツを装着すると更にカッコ良くなりますよね。



別展示へ。





GT-R プレミアムエディション Tスペック。

私的には今年3台揃えてしまった京商ミニカー…でもあるTスペです。笑




ミニカーはコレですね!




 
本物…せっかくなので着座しました!





照ってて分かり難いですが、モスグリーンがアクセントになった内装。
だいぶ前に某ユーチューバーが解説していた通りです。笑





モニターはアクセルとブレーキの開度ですかね?走る事に特化したGT-Rならではです。





この後、ミスフェアレディ?が私に「エンジンルームもご覧になりますか(*^^*)」と満面の笑みで歩み寄ってきたので…お願いします。と即答させて頂きました。笑

エンジンカバーのゴールド部分もミレニアムジェイドカラーに合わせているそうです。




お決まりのカーボンファイバーコンポジットを確認。V36にも同技術が使われているってのが誇らしいです♪





プレミアムミッドシップも確認。GT-Rは色々な所に走りの拘りを感じられますよね。





やーまちゃんさんのリーフをオーテック会場で発見したり。

良い雰囲気を出している、随所に拘りが感じられる一台でした!





RAYSブースです。やはりZが展示になりますね!





新しいデザインの様です。レイズはどのホイールも機能美が感じられます!





ニスモヘリテージパーツブースで。大森ファクトリーですかね?

ご存知のR34…




存在感がありますね。もう20年経過したとは思えません。





造形も去る事ながら、カーボンチラ見せがたまりません♪





R33ですが、ダークメタルグレーだとまた違った雰囲気出ます。




ボリュームがあります。R33ならではのボディですね!





私お気に入りのR32です♪




憧れのCRS。




R35用ブレーキユニットは今年購入したミニカーの通りの大きさでした。





コレです♪




ここからはパドックエリアの写真を。





サファリラリーのZと西部警察スーパーZ。





ニスフェスでも火を吹くwよく見るトミカスカイライン。





ザナヴィシルビア。S14ベースですね。これは当時走っているのを見た記憶がありません。





GT4のZ。

隠れてますが、左手にはダイシンシルビア。

右手には今回イベントのダークホース、日産のV12エンジンのグループCカーが…甲高いサウンドで他を圧倒していました。。





ペンズオイルR33GT-R。ペンズオイルR34のミニカーを持ってますが、R33もなかなか良いですね!





お馴染みカルソニックスカイライン。今回は走行していなかったようです。





SKYLINE 2000 GT-R RACING CONCEPT

長谷見さんがドライバーでした。





STP TAISAN GT-Rです。

右端にSTPアドバンカラーのレーシングスーツを着て、腕組みしてるのはドリキンです。

国光さんと一緒に乗ったマシンをどんな想いで見つめてるのでしょうか…胸熱です。。






今期優勝の12号車。


カルソニックZ。Zとしてデビューウィンは本当に良かったですね!


実はスーパーGTマシンはどこも人だかりで、これくらいしか良い写真が撮れませんでした。



そんな感じでニスフェスを楽しみました!


やはりサーキットで生の車を見て、音や匂いを感じられるイベント、最高ですね♪



で、今回の散財は…



コレです!




ニスモカラーの折りたたみボックスを購入です。

23号車のGT-Rカラーで良いんじゃないでしょうか⁉︎

ケースとして使い道もあり。満足度の高い買い物。


そしてもう一つ…




イグニッションモデルのブースで2台、購入しました。


ニスフェス限定モデルのR32GT-RとS14シルビアです。


ミニカーについては、またの機会に( ̄▽ ̄;)

 


写真ばかりのブログで長かったですが、ここまでです。読んで頂きありがとうございます。


そして、最後に分かったこと。


散財…してなかった( ̄▽ ̄;)


これは、普通の買い物ですよね。。


レース使用後のフロントバンパーとかセンターロックのホイールとかペール缶とか買ってない。笑


次回への課題。見えてきました( ̄^ ̄)


それでは、この辺で。。
Posted at 2022/12/11 22:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のイベント

プロフィール

「[パーツ] #スカイライン LEDポジションバルブ 45lm 6600K T10 / LEP103 http://minkara.carview.co.jp/userid/2027092/car/1531534/8851078/parts.aspx
何シテル?   11/26 21:15
はるまきV36と言います。 はるまきと呼んで下さい^ ^ 車歴 180SX(RPS13) ↓ アルト(型式不明、繋ぎの足車) ↓ 180SX(RPS1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

日産 スカイライン さんなな (日産 スカイライン)
V36からの乗り換えです。 VR30ツインターボ搭載でダークメタルグレーの個体を探して ...
ダイハツ トール 赤いヤツ (ダイハツ トール)
我が家の二代目トランスポーターです。 グレードはG“リミテッド Ⅱ SA Ⅲ” オプ ...
輸入車その他 ラジオフライヤーATW ラジフラ (輸入車その他 ラジオフライヤーATW)
ラジオフライヤー#1801モデルになります。 憧れのラジオフライヤー、手に入れるまでに ...
日産 モコ もこもこ (日産 モコ)
奥さん号です。 小回りが利き、近場の足としては良いです。 我が家のトランスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation