• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるまきV36のブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

今更ではあるが、この夏を振り返る

今更ではあるが、この夏を振り返るこんばんは^ ^


10月も中旬ですが、やっと涼しくなってきましたね。


数日前までは日中は汗ばむくらい…季節感が無くなりそうです。汗




では例の如く、久々の更新になります。


町内行事やイベントやらで趣味は後手後手です。泣




ではまずトップ画…1ヶ月以上前になりますが、V36が16万キロのキリ番を迎えました!


無事に距離を刻んでいます。


ただ懸念事項(オイル漏れ)がありますので、車の様子を見ながら対応していきたいです。


この件に関しては、後日まとめようかと思ってます。


車齢16年の古い車です。


ただ、洗車をすると見違えるのが良いんですね。





洗車後の1枚。この仕上がりだからこそ洗車欲求も満たしてくれます♪




で、今回の本題。


この夏は山口県へV36で遠征しました。





往復1300キロ。中々走り応えがありました。





高速で初の強制退去も経験。笑





まずは、こちら、錦帯橋です。





実際に歩いてみると結構な勾配があります。





アーチの形状が美しいです。良いものが見れました。





防府天満宮にも。


楼門が青空の青さと対比されて綺麗でした。





拝殿。菅原道真公にあやかります。


趣があります。





暑かったですが、行って良かったです。





あとこちらにも。山賊です。笑


県民の人気スポットですね。雰囲気だけ味わってきました。笑


そんな感じで山口県を楽しんできました。





あとはNISMOな車に目が奪われますが…笑


この夏、ようやくクラブニスモに入会しました。


これでDでの整備やら、会員限定グッズやお得になります!


ニスフェスも会員パワーで行けちゃいますね。笑





そして先日、36もエンジンオイル交換をしました。


久々に自分で行いました。オイル交換を自分でやったのは10年以上振りです。笑





再度EPSも投入しております。予防になると良いですが。汗




今期の後半戦も乗り切っていきたいです。


それでは、この辺で。。
Posted at 2024/10/19 21:14:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記
2024年07月17日 イイね!

V36で駆け抜けた長野

V36で駆け抜けた長野こんばんは^ ^


先々週の事ですが、ビーナスラインツーリングオフに参加しました。


いつもの如く、数日経ってしまいましたが。笑


今回はV36スカイライン(HRS)の繋がりでのオフとなりましたが、乗り換えた方が大半で今回のV36は4台のみとなりました。


では、写真でザザッと行きます。笑



まずは…やすさんと浜松SAで待ち合わせです。




朝5時でも明るいです。いつもココ集合です。笑


その後、新東名から中部横断自動車道からの中央道です。


道の駅こぶちざわで本隊と合流。




良い雰囲気です。笑


ツーリング開始、そこからヤツドキテラスへ。





駐車場、広くてこの台数でも難なく止められるのが良いですね。




V37やGT-R、V37 NISMOに欧州勢と…多様な乗り換えです。





お昼はお蕎麦。傍さんです。

第二駐車場は貸切となりましたね。笑




ここのお蕎麦、美味しいです!蕎麦はもちろん付け合わせからタレに至るまで、素材にこだわってます。




黒蕎麦。食べ比べです♪




締めのローストビーフ丼。そのまま食べて、更にポン酢を少しかけてもグッドでした!





次は長門牧場です。撮影の為の並び替え中…です。笑




V36側から。今回は4台です!




ホワイトパールのスカイラインV36、V37。




V37、400R。




V37インパル仕様からのNISMOが3台。





ここからはスカイラインでは無いですが、V36乗りからの乗り換え…納得なラインナップです。




普段見ない車種も見られるのが、オフならではです。




締めはコーヒーソフトです。笑


ここのソフトは色々な方が美味しいと言っていましたが、確かにソフトも濃厚で美味でした♪
  
 

この後、急な雨に見舞われ移動となりました。


次の霧ヶ峰に着いても雨は上がらず…解散となりました。


天候は仕方ないですが、残念でしたね。


と言った感じで久々のツーリングオフとなりました!
 

やはり何度来てもビーナスラインは良いですね。


同車種で駆け抜けるのは、更に気分良くなります。




帰りのSAにて反省会。お疲れ様でした。。


私のV36も調子良く、全行程を走り抜けました。


オイル漏れもあれから1000キロ走行して確認しましたが、止まったようです。


EPS、凄いですね。初期のシール関係の漏れには効果あるようです。
 

また様子を見ながら行きたいと思います。


それでは、この辺で。。
Posted at 2024/07/17 00:46:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会
2024年05月03日 イイね!

4月までのあれこれ

4月までのあれこれこんばんは^^


もう5月ですね。
今年も既に3分の1が過ぎた事実…年々早くなっていて恐ろしいです。



さて、今年入ってからの初ブログとなります。汗


例の如く、多忙な日々でブログを書くまでに至りませんでした。


現在はGWの連休中です…前半はPKOや用事など車にさわる時間も無く、今に至ります。


連休後半は天気も良さそうなので、手入れが出来そうです!






マイV36は相変わらずです。


サイドマーカーを純正新品に交換しました。


見た目は変わりませんね。笑


あと整備手帳にも上げましたが、オイルの漏れが発生しています。


現在、清掃後は微量に滲んでいるかどうかという状況です。


これは定期的に観察して、処置が必要なら対応ですね。



コレも最近購入しました!




Dでのエンジンオイル交換費用(メンテプロパック)の高騰に対して出した答えがコレです。


4回分はあります。確実にお得になります♪


自分で変えるはまだ考え中です。笑




あとは定例の撮影もしました。


桜のシーズンも過ぎてしまいましたが…今年はこんな感じです。




少し曇っています。




桜は満開でした。




昨年のベスト撮影スポットが工事中で入れず…


他に撮影している人も多く、これだけしか撮れませんでした。


そんな今年の桜とV36でした!


以上、生存報告です。



明日(今日ですねw)は洗車です…36はもちろん、赤いヤツも頑張ってやりたいと思います。汗


それでは、この辺で。。
Posted at 2024/05/03 00:08:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 36について
2023年12月31日 イイね!

2023年総括

こんばんは^ ^


あと数時間で今年も終わりますね。


ここ数年は年末年始ってブログを書いてないのですが…合間時間が作れたので書きます。


少しだけですが、まとめてみました。




今年も維持に努めた1年でした。



3月 桜とスカイライン


まだまだ乗り続けていたいスカイラインです。



今年は車検がありました。15年目にもなると何が来ても不思議ではありません。笑
 



5月 長野ビーナスラインにて


距離も現在15.2万km越えです。今年も色々修理しました。


交換部品はステアリングロック、バッテリー、ATオイルクーラーホースの交換…。


他にも直したい箇所もありますが、都合等で後回しに。




7月 ヨコハマ遠征にて



でも少し欠点があるくらいが可愛いヤツですね。笑


しっくりくるこの車ですから。




エキマニ確認の図


良いマニ入ってますし。笑


今年はニスフェスには行けませんでした。


予定が重なると難しく…家庭ともバランス取らなければなりません。





しかし、ニスフェスに行けなかった分は後日の再販でしっかりゲットしました♪


念願のニスモステップです♪


オンラインショップ様々です。





今年はミニカーも沢山集められましたし♪

もう棚がいっぱいです。笑





来年もこのV36を楽しみたいと思っています!


皆様、来年も宜しくお願いします。


それでは、この辺で。。
Posted at 2023/12/31 18:34:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 36について
2023年10月28日 イイね!

2.5マニはタコ足しているのか調べてみた。

2.5マニはタコ足しているのか調べてみた。こんにちは^ ^


今日のトップ画。


私のV36ですが、遂に15万キロを達成しました。
 

また節目になりました。


定期的に消耗する部品とゴム系の摩耗部品を変えれば、まだまだ行けそうです♪


V6、2.5リッター、FR、セダン。


このパッケージング、現行車種には無いですよね。


見切りも良く、取り回しやすいです。運転していて疲れない、楽しい。


新しい車と並べると、少し形は古いですが。苦笑




今月初めに、車も車検から上がってきました。


追加整備はファンベルトとクーラーベルトの交換です。


これで、しばらくはネックなものは無いはず。


オルタネーターくらい?です。


あとは車齢的にどこまで付き合えれるか、ですね。


ネタになるような突発トラブルはあるかと思いますので…笑



V36の近状はこんな感じで(^^)/




話は変わり…





これ。


先日のエンジンミュージアムにて見学したVQ37VHRのエキマニ。


ふと疑問が生まれます。このマニって3.7と3.5だけのもの?





写真はマイV36のエンジンルーム。


VQ25HRには同じエキマニは入ってるのか…?





見たくても、遮熱板越しで見えません。


2.5はショボいマニが入ってる?


いつもはスルーしますが、この日は違います。


気になりだしたら朝一でも作業しますよ!





外せるもの外して確認です。これらの工具を使いました。


遮熱板外す為にエアクリ、ダクトも外しました。長くしたラチェットは遮熱板の固定ボルト外すのに必要でした。


ちなみにお気に入り工具はユニバーサルジョイント。笑


これ考えた人は天才です。マジでリスペクトしてます。。





パカっと外れましたが、これは…





うん?このタコ足感は…





パイプの曲がり角度。向きといい…





ほぼ同形状ではありませんか?


全体的に少し錆が出ていますが、材質も似ている?内径は違うかもしれません。


でもVQ37VHRマニとニアリーです。笑


あぁ、良かった。鋳物の野暮ったいマニが入ってなくて( ̄▽ ̄;)
 

だから高回転でエンジンルームから良い音が聞こえてくるんですねぇ。
 

これでまた乗り続けるモチベーション向上に繋がりましたとさ。



VQ25HR乗りの皆さん、安心してください。良いマニ入ってますよ。笑



それでは、この辺で。。
Posted at 2023/10/28 10:33:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 36について

プロフィール

「[パーツ] #スカイライン LEDポジションバルブ 45lm 6600K T10 / LEP103 http://minkara.carview.co.jp/userid/2027092/car/1531534/8851078/parts.aspx
何シテル?   11/26 21:15
はるまきV36と言います。 はるまきと呼んで下さい^ ^ 車歴 180SX(RPS13) ↓ アルト(型式不明、繋ぎの足車) ↓ 180SX(RPS1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイライン さんなな (日産 スカイライン)
V36からの乗り換えです。 VR30ツインターボ搭載でダークメタルグレーの個体を探して ...
ダイハツ トール 赤いヤツ (ダイハツ トール)
我が家の二代目トランスポーターです。 グレードはG“リミテッド Ⅱ SA Ⅲ” オプ ...
輸入車その他 ラジオフライヤーATW ラジフラ (輸入車その他 ラジオフライヤーATW)
ラジオフライヤー#1801モデルになります。 憧れのラジオフライヤー、手に入れるまでに ...
日産 モコ もこもこ (日産 モコ)
奥さん号です。 小回りが利き、近場の足としては良いです。 我が家のトランスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation