• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぽちんの"よんまる君" [ボルボ V40]

パーツレビュー

2019年4月6日

DUNLOP DUNLOP LEMANS Ⅴ  

評価:
4
DUNLOP LE MANSⅤ
今まで、新車時から穿いていたタイヤの溝がかなり無くなって来て、さすがに限界に近付いてきたので、タイヤ交換を行うのをきっかけに、新しくタイヤを購入。
交換時の走行距離は、71,945Km
但し、冬季はスタッドレスを穿いているので、この距離を走ったわけではない。(実質4万Kmぐらいか)

走っていてロードノイズが気になっていたので、今回は、イエローハットにて、タイヤのノイズが少ないものとして選んでもらった。

なお、このタイヤは、空気圧が高いほうが性能を発揮するということで、280KPaの空気圧にしてあった。
また、空気漏れを少なくするために窒素ガス封入を薦められた。なお、窒素ガスは、このタイヤを穿いている限り、いつまでも無料で再充填してくれるという特典付きであった。

交換にかかる諸経費込みで
89,760円であったが
キャンペーン期間中につき
6,000円のキャッシュバックがあったので、実質83,760円なり
購入価格83,200 円
入手ルート実店舗(イエローハット)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

DUNLOP LE MANSⅤ

4.59

DUNLOP LE MANSⅤ

パーツレビュー件数:444件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 215/45R18

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:74件

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 245/40R18

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:13件

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 245/45R19

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:6件

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 215/40R18

平均評価 :  ★★★★4.77
レビュー:30件

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 185/60R15

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:38件

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 255/40R18

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:3件

関連レビューピックアップ

TOYO TIRES NANOENERGY 3 PLUS 205/50R17

評価: ★★★★

HANKOOK VENTUS S1 evo3 225/40ZR18

評価: ★★★★★

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/40ZR18

評価: ★★★★★

Continental ExtremeContact DWS06 PLUS

評価: ★★★★★

HANKOOK Ventus Prime4 205/50R17

評価: ★★★★

NITTO NT555 235/35ZR19

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #V40 排気触媒塗装(マフラー) https://minkara.carview.co.jp/userid/2027649/car/1532083/7754340/note.aspx
何シテル?   04/15 17:20
ハンドルネームは「のぽちん」です。 60歳を前にして、仕事をリタイヤしてしまいました 今はのんびり、趣味などに没頭しています 車の遍歴(内は使用年度)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coachanさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 15:57:19

愛車一覧

ボルボ V40 よんまる君 (ボルボ V40)
今年の春、街中で見かけたボルボV40を見かけて、そのシャープなスタイルに惚れ、 さらにボ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
フェアレディZを下取りに出して購入した車です 新古車でしたので、下取りのほうが高く、手元 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
当時がんで入院していた、今は亡き親父の・・・・により購入した車です 初めは中古車を買お ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
今まで乗っていたセレナに替えて、新しく仕事を始めるのに必要になったため購入しました(中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation