• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manta39 evoのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2
2:EAGLE RS Sport S-SPEC
3:EfficientGrip Performance
4:EfficientGrip SUV HP01
2
■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: タイヤサイズ(前): タイヤサイズ(後):
レクサス/GS350/H.19:265/40/18 265/40/18
■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ナンカンNS-2
■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
レジャー
■Q5.年間の走行距離をお答えください。
10,000km
■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
あります。
■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
乗り心地が良かった
■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
サーキットでのパフォーマンスに期待しています。
■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/11 21:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年12月21日 イイね!

純冬仕様に…

純冬仕様に…
私事ですがGSに帰宅を拒まれ、
最近まで比較的に暖かかったものの12月に入るといよいよ本格的に寒くなってきたのでまだ実行していない事務荷の冬支度に取りかかる事に…
(今年はほったらかし気味だった事務荷にしてみればラッキーなのかも?…笑)

とりあえず形から入る主義なので…

先行してスキッドプレート、マッドフラップ、スタック脱出用スコップを先週日曜と仕事の合間にDIYで製作して装着




今朝早く家を飛び出して
事務荷、唯一の見せ場
冬季限定ムテキング計画実行するために雪とは無縁と思われる秘密基地に直行…




9時には到着しましたが
なんだかんだ雑談していると気がつけば3時に…
6時間もヨタ話しをしていたとは💦

ついでなので最近お気にのオイル、ASHを今回も投入してもらいました。




新兵器の添加材も追加投入完了する頃には日も暮れてしまい・・・からのタイヤ交換(>_<)

で、
頼んでおいた隠し玉を装着~✴

箱から出してぶ厚さに圧倒されましたがちょっと惹かれてしまう輝き✨
⏫の画像だけなら別の車みたい…笑
いんでない😁

ジープでない限り普通では装着不可能と思われる50mmワイトレ砲…笑

これが入れてみるとなかなかの感触🎵

タイヤが新品になった事も大きいですが
トレッドが元々狭く重心だけはシッカリ高いので安定感がなかったのですが
回頭性と安定感が格段にあがり踏ん張り具合はかなり改善しました。

…が所詮チョロQ並

調子に乗って転がらない様に気を付けよう
ヘタレ気味のスプリングもそろそろ交換しないと…爆

作業が終わり代表と一緒に食事を済ませ気付けば11pm過ぎ


慌てて高速を跳ばして帰路に着きました。

本格的な冬を迎える事になりますが、今シーズンは安心して乗りきれそうです(^_^ゞ




Posted at 2015/12/21 01:59:19 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年11月06日 イイね!

まだ見ぬ妄想

まだ見ぬ妄想途中経過はいざ知らず
帰宅が近付きつつある私車…今月末アタリか?(予定)

昨年から入院している時間のほうが長い…
今年はマフラ制作などをはじめ特に






今回入院のメニュに関しては賛否両論ですが、ハヨ帰って来ないかなぁ…(^o^;)

良くも悪くもいろいろな方々にアドバイスいただいています。m(_ _)m

しかし、やってしまったからには仕方ない。

現在時代も変わり、車のノーマル完成度も少し前と比べて桁違いに高いですが
(少し前って何時かが問題ではあります。…笑)
一時期メーカーでも市販車両として
O.F貼ってた時代もありましたし、それはそれでメリットもあるのでしょう…

おっと‼これは飛躍しすぎですね~✴


と、安易に
そしてポジティブに考えてみる…笑

O.F、ネガキャンなどのメリットで単純明快に思い浮かぶ事は

○見た目の迫力が増す。(正直に言いますと自分的にはかなりのウエイト)

○トレッドが広がる事により旋回性能が向上する。

対してデメリットは…

勿論沢山考えられますが、今はあまり考えない事にします。
時間と共に見えてくるでしょうから…笑


もっと沢山あるつもりでしたが
具体的に書けない…

で、こんな事くらいしか思い浮かばない(・・;)

折角時間もコストもかけるカスタマイズになるのだから見映えの良さだけでなく
カスタマイズによるメリットを活かし
性能アップを引き出して、オッサン車でもここは本来目指す走りを楽しめるようなセッティングをしたいところです。

まさか、自分がO.F貼り付ける事になるとは夢にも思っていませんでしたが

さてさて、どんな姿で帰宅するのか楽しみに待つ事にします。f(^^;


忘れてた❗
1台既にO.Fカスタマ済みでした。
小さいけど…笑

Posted at 2015/11/07 00:41:01 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年09月18日 イイね!

魅力にトリツカレタ方々と

魅力にトリツカレタ方々と
本日、年に数回FSWで開催されてるワンメイクレッスン(レクサス F)に今回も厚かましくお邪魔させていただきました。



自分的にはお邪魔する度に収穫があり
尚且つそれぞれ環境や生活域の違う沢山の方々と車を通して出会い、アポ無しでも気軽に友達と再会できるイベントでして毎回素直に楽しませていただいてます。

レクサス-F車輌所有者ではないものの
このイベントに限ってはここ2年程と浅いですが結構な出席率です。(野球の打率ならいとも簡単にプロになれるレベル)…笑

レクサス以外にもGTRやBMW等々、それぞれの車種やカテゴリで沢山のワンメイクレッスンがあるようですね❕
(自分の車で参加にあてはまるイベントがない。
不人気車所有のつらいところ…💦)

良くも悪くも 車とサーキットの魅力に完全にやられている(進行形)同士や先輩方が沢山集まるイベントですので仕事から1日離れ、
日常からも脱線して年齢的にも頻度が減りつつある刺激的な時間を過ごすのも楽しいもの。

(偉そうな事言えませんが結構なツワモノ…⁉揃い)

車離れが進んでいると言われている昨今。
いろいろなやりかたや方向はあると思いますが
今後も簡単に参加できるこのようなイベントが沢山増えてくれるとモータースポーツファンや車好きの裾野が今より広がるような気がします。


注 : 主催者側のまわしモノではありませんのでご安心下さいませませ。…爆
Posted at 2015/09/18 23:58:35 | コメント(10) | トラックバック(0)
2015年09月04日 イイね!

止めるなら今のうち…

止めるなら今のうち…
止めるなら今のうち


…って



刈り上げた…笑

裏code、⛔後戻り不可😓
Posted at 2015/09/04 20:08:46 | コメント(25) | トラックバック(0)

プロフィール

「今朝はバルブ解放で…」
何シテル?   08/24 11:02
ずっと試行錯誤中、。。 羊の皮を被った羊。 皆さんよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3Mから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 13:38:14
youji721005さんのトヨタ カローラツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 22:32:53
全塗装他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 10:46:17

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
Tom's belt_driven 羊の皮を被った羊… 常に試行錯誤中。。、
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
一番非力な1.5Lですがキビキビ走るしよく出来てますね❗
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
プリウスから乗り替え 販売店はリッター30キロって言ってるけど …ないだろ 顔は2枚目 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2011年ノーマルで購入しました。 古い軽ですが全てのパーツが容易に交換可能な作り方の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation