• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月22日

読んでもつまらない話。

たまにはクルマとオネェチャンネタ以外を^^;;




今やネットやパソコンの存在を無視して生活を維持する事は困難です。

世の中が便利になったのは言うまでもなくネットの功績が大きい。
しかし、その反対の罪の部分も大きい。

今までのテレビの時代は大企業や公的機関からの情報発信。

ネットの時代になり個人が簡単に発信出来るようになりました。
しかし、コレが時々問題を引き起こします。

このみんカラや某掲示板でも正しい情報と間違った情報が入り乱れています。
大企業や公的機関は責任の所在を問われるので間違った情報は少ない。
なぜなら、明らかに間違った情報を発信すれば責任を追及されるからリスクを犯さないんです。
ただし、その反面細かな情報や裏の情報は出てこないです。

かたや、個人で発信するものは責任の所在を追及する事は少なく、細かな情報がある代わり間違った情報もありふれています。

受け取る側の問題にもよるが、その中でも特に『間違いの押し売り』が目を引きます。

みんカラやミクシィなどのSNSでよく見られるのが、このタイプ。

たとえば、みんカラなどでクルマの事をよく知らない人が質問する。
すると必ずと言って良いほど間違った事を平気で言い切るバカな出てきます。

現ブツを見てもいないでハッキリと言い切る人。
本当に物事をよく知っている人は、いろんな要因が絡む為、言い切る事は出来ないんです。

まして、プロは職業的に言い切った場合責任の所在を追及されるので汚い言葉ではあるが逃げ道を作っておきます。

掲示板やネット上で文字だけで判断して、言い切る事が出来るのは現実を知らない人間がする事なのです。

情報をネットで集めるのは良いが使い方を間違うと無責任野郎に騙されるので注意したいですね。

また、ネット上で知り得た情報を、さも自分が経験したように語る人。
このタイプはネットの無い時代でもいました。
マニュアル本を読んで語るタイプですね。

私のように捻くれた人間なら、誰に何を言われても最低限の疑問をいつも抱えています。
整備のベテランにもマニュアル本にも疑問を抱えます。
それは物事にはケースbuyケースがあり一概に全て正しいと言えないからです。
しかし、経験の無い自分にはその情報をベースにするしかないので自分自身で判断するしかないんです。


感覚の乗り物であるクルマは人それぞれで仕様が異なります。
どんなに一流品の部品でも好き嫌い、合う合わないがあります。


経験の無い人に教える場合、何故コレが良いのか?何故コレが悪いのか?良い点、悪い点も教える事。
すなわち、経験した者が利点、欠点を明確にすれば自ずと何が良いか、悪いかが見えてくる。
ソコから先は性能重視で決めても良いし、経済面で決めても良い、判断は人それぞれで変ってきますからね。


私は初心者に何が良いか聞かれた場合、自分の経験談を話し、良いと思った事、悪いと思った事を話して経済面も踏まえて相談にのります。
そして、知らない事、解らない事はハッキリと『わからない』と言います。

知ったかぶり、良くないですよねぇ注意しましょう。^^;;

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/03/22 10:21:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2009年3月22日 13:38
またなんか危ない事やってる人見つけた?(笑
コメントへの返答
2009年3月22日 13:42
うん・・・・・^^;;

以前、みんカラやミクシィで色んなコミュに入ってたけど書いてある事があまりに無責任なんで嫌になって辞めちゃったんだよねぇ。
見てると腹立つから見ないように^^;;

また、子羊が餌食に・・・
2009年3月22日 15:37
さ迷える子羊がまた一匹・・・

初めはみんなわからないから、知ってそうな人の意見を
鵜呑みにしちゃいます。私も初めはいろんなトコに出入りして
どこがいいかな~って、探してましたし^^;

でも、動作とか・どこに時間をかけてるかとかを見てると、
素人でもある程度判断できたりしますよね。

私は良い人達に恵まれて良かったです。
おかげで、自分でも少しは車をいじれるようになったし!
コメントへの返答
2009年3月22日 17:25
そうだね~。

何も知らない時は判断がつけられないもんなぁ。

ナベミちゃんは、最初は失敗しちゃってもその後に、いろんな人の話を聞いたり自分で調べたりしてるから自分でも弄れるようになったんですよ。^^

いろんな人の話を聞く事は悪い事じゃなく判断の材料を増やす事ですからね。

>でも、動作とか・どこに時間をかけてるかとかを見てると、
素人でもある程度判断できたりしますよね。

↑コレ、大事です。^^;;
2009年3月22日 19:40
やばぃっす↓↓↓
あたしは結構無知タイプなので言われるとホイホイと信じてしまう餌食タイプの人間な方です…たらーっ(汗)
何が良くて何が悪いかとか深く考えて注意するようにしなくちゃいけませんね(;ω;`)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年3月22日 19:50
だねわーい(嬉しい顔)

純な人ほど振り回されます。
良ゐ子ちゃんも純だから気をつけてねわーい(嬉しい顔)

オレみたいになると、ハナから人を信用しないからね冷や汗

それもマズいから冷や汗
2009年3月22日 20:06
私も無知なので、車じゃなくてもいろいろ言われると信じてしまいます><

気をつけます~><;
コメントへの返答
2009年3月22日 20:14
あっ、じゃexclamation×2
青ちゃんはオジサンの言う事を聞いた方が良いかなぁ(〃▽〃)

でぇへへへへ(一一;)
2009年3月22日 21:01
なんか・・・

私のことを言われてるような。(汗)
コメントへの返答
2009年3月22日 23:03
あれっ?
demioさん心あたりでもあります(^^;)

誰でも多かれ少なかれありますので注意したいですね。


勉強を怠って平然と商売しているショップもあるぐらいですから。
2009年3月22日 21:25
言葉だけだと疑問に抱くようなことも、文字として読むと、なぜか責任ある言葉に思えて信じてしまうことってあるような気がします、、。
言われてみれば確かに怖いことですよね、、。
コメントへの返答
2009年3月22日 23:07
ネット上には正しい情報がどれだけあるのか疑問です。exclamation&question

正しい事の何倍も間違った情報があるような…


あくまで、判断の材料の1つとして考えないとexclamation×2
2009年3月22日 23:08
僕もネット見てて 
ギョっとする日々です。

みんカラとかで あまり
否定出来ませんからねぇ。 
コメントへの返答
2009年3月22日 23:21
掲示板みてると腹立たしいどころか恐ろしくなります。
最近できたみんカラの掲示板みたいな所でもげっそり
2009年3月23日 22:35
はーい!
先日ネットで得た情報を鵜呑みにしてて「それ違うよ」と整備士さんに教えてもらった、子羊です(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2009年3月24日 1:14
子羊?…大虎との声も冷や汗

ネットの情報、ウソが多いからね~

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/202833/48575560/
何シテル?   08/01 20:17
【性格】 ビビリの小心者、人見知り。 好きになるとトコトン好きになるが嫌いになると、やっぱりトコトン。 人混みが嫌いなクセに極度の寂しがり屋。 臆病なの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]GReddy オイルフィルター移動キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 00:32:32
最近は車中泊が流行ってるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 22:25:35
ドライビングパレット 那須 
カテゴリ:モータースポーツ関連
2011/07/20 09:16:30
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
衝動買いって云うか、タイヤもホイールも車高調も3000km位しか使ってなないストックがあ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずっとNA6、NA8を探していたけど、良い個体が見つからず、そんな折に程度の良いNB8の ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
車中泊・キャンプ・アウトドア用
トヨタ MR2 トヨタ MR2
何気にリトラとTバートップだけで手に入れましたがやたらにケツが重く前が軽すぎるので気持ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation