• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月19日

重ステ作業日誌

重ステ作業日誌 このところ、ステアリングギアボックスばかり弄ってました。(笑)


友達のオネェチャン

『重ステにしたい~♪』
って騒ぎ出したのがキッカケです。
それも、体格の良いオネェチャンならまだしも、スレンダーなんです。



体重は俺の半分・・・・じゃないな。俺、最近痩せたから。^^;;
握力は・・・・・半分だな。腕力は1/3ぐらい?
まぁ、どっちにしても力はある方じゃありません。


私達の年代では重ステが当たり前でしたが、軽トラは別にして最後に乗ったのが何十年も前の話でペタペタ仕様のダルマセリカ(ふるっ)にスリックを履かせて走ってた時。
当時とは車重も違うし、バランスも違います。


それで、ロドスタの重ステがどんなものか解からないまま『重ステ計画』をスタート。
いきなり高額の重ステラックを付けて

『やっぱり乗れな~い><』  ← こんな風に可愛く言わないけど(笑)

と言われても困るのでまずはパワステ改でテスト、テスト次第で重ステかパワステに決定する事になりました。

ホントはエアコンも外しちまえば良かったのですが、今の季節は夏。当然、エアコンを残すという事(冬の作業なら要らな~いってなったかも?)で、さてどうしたものかと考える。
(パワステポンプ外すとエアコンが使えない。)

手始めに、スペアパーツで持っていたパワステラックとポンプも分解。
古いグリスやオイルを洗い流して、余分な部品を取り除き、加工、注油。

ポンプ加工でエアコンのプーリー代わりになるけど、必要以上にデカイ、重たい、ジャマ、焼付きの恐れがあるので中古のプーリーを使うことになりました。
(一応、加工はしたけど・・・)

オネェチャン
9日に取り付け作業して、チョットだけテスト走行 ←近所走っただけ(笑)

12日サーキット走行  ←無謀(爆)
帰りに寄って話を聞いたらヘトヘトのボロボロ ←そりゃそーだ!(笑)
少し凹んでて『パワステに戻す』と言い出すと覚悟しました。^^;;

この時に初めて、パワステ改に乗ってみる。やはり、重いけど俺なら問題無い重さです。
しかし、細腕のオネェチャンでは握力をつける必要があるので筋トレ作戦指令。

お盆に入ってヒョンな事から、14日にオネェチャンと本庄に行く事になり、負けん気の強いオネェチャンなので当然、行くだけでは気が済まず

『走る!!』の一言で午後からエントリー。 ←どうせ1日持たないから(笑)



結果・・・・・・チーン あえなく撃沈 〓■●バタッ


外で走ってるのを見たけど、いやおう無しにハンドルに身体ごと持ってかれてました。


本当は横に乗って見てくれと言われてたのでヘルメットも持っていって、同乗者保険にも入ったけど、俺が乗るとバランスが崩れ、特に右コーナーでアウトに持っていかれ、本庄の最終コーナーのクラッシュパッドと仲良しになる危険性が高いので同乗せずに外で見てました。(笑)




帰りのクルマの中でいつも強気のオネェチャンが弱気になって 『パワステに戻す・・・・・><』と、相当キツイみたいです。



はいはい、わかりました。と云う事でクルマを預かり帰った・・・・と思ったらメールがあり、いろいろ思う事があったらしく翌朝電話で相談の結果、重ステラックを導入する事になりました。


昨日、中古の重ステラックが届き、取り付け前に洗浄、注油してタイロッドエンドブーツが切れていたのと切れ角リングが挿入してあるのでタイロッドごと交換しようとしたら・・・・



んっ??  入りません?

えっ?えっ?パワステと重ステのタイロッドは違うの?


違うんです。微妙に・・・・それもネジピッチが(-"-;)
しょうがなく、切れ角リング加工、エンド交換しました。


パワステラックを外す前にホイールベース、キャンパー、トーなど測定してタイロッド間も計っていて、同じ寸法にした筈なのですが走ってみたら、あれれっ?クルマが左に行きます。

勝手に!?Σ(゚Д゚#)


戻って、タイヤ見たら左のタイヤが、コレでもか!って程アウトを向いてました。(笑)


結局は感を頼りにゼロからスタート、タイロッドを左右同じだけの長さにして、トー調整しました。
トーメーターがあったので直ぐに調整が終わり、近所を一回りして思った事。


バックが軽いぞぉー?(車庫入れ大変って聞いたけど?)
スタート時はそれなりの重さ、直線、緩いコーナーはパワステと変わらず、タイトコーナーで無理に曲げたりオーバースピードだと重くなる。
キックバックもそれ程強烈ではないです。


いける!イケル!  ←俺じゃなくてオネェチャンでも


仕事が終わってから、もうちょっとテストしてみたくて走り回ってたら・・・

『重ステ、おもしれぇ~♪』
いつの間にかパワステに慣れてしまって、雑なステア操作していた自分に気がつきます。

自然にタイヤに無理なステア操作をしなくなります。スムーズなコーナーリングをするようになります。
パワステで相当いい加減なステア操作していました。m(__)m


これは、自分一人で楽しんでいちゃいけないと、急遽オネェチャンに乗らせてあけたくなり『ドライブいぐど~るんるん』と言ったら、『出来たの~ハート達(複数ハート)』


って事で、ドライブに行く事になりました。
本当は峠でも走りたい所なんですが、このオネェチャン夜の山道走ると自分の運転で酔っ払います。 ←酒呑んでなくても

なので、近所の交通量の少ない田舎道をドライブ。
でも・・・・・コレ乗ったら絶対にサーキット走りてぇっ言うんだろうなぁ^^;;

二人で感想を述べ合い、色んな情報が飛び交っているけど乗ってみないと解かんない。との結論になりました。

パワステ→パワステ改→重ステ、一見無駄な事していると思う人がいるでしょうが、かなり良い経験でした。
正しい情報もあれば間違った情報も沢山ある事も解かったし、人それぞれで感じ方も違うしね。^^


近所を一回りして帰ってきてオネェチャンが一言。

『サーキット走りてぇ♪ サーキット走ってみないとわからな~い♪』

や、やっぱり・・・・^^;;

テストドライブの帰りに一人で峠のタイトコーナーを攻めて見ました。


『重ステ、おもしれぇ~♪』






でも、俺はパワステ外しませんよ。

だって、めんどうなんだもん^^;;

ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2009/08/19 13:33:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2009年8月19日 13:57
いいのいいのっ!

おじさんは無理な体力使うと違う所が逝かれるから(笑

って訳でオイラはパワステ外しません

これから向かいま~す・・・
コメントへの返答
2009年8月19日 14:00
了解!
2009年8月19日 15:48
駐車場で苦労する私は軟弱、、、
でも走りを考えたら重ステは止められないね~
コメントへの返答
2009年8月19日 20:41
はぁ~?
駐車場で苦労する?
バックは物凄く軽くてバワステより軽い?なんですけど?
2009年8月19日 17:09
そうですか、いけますか~

狙ってはいますが結構お高くなっちゃうみたいで、なかなか・・・
コメントへの返答
2009年8月19日 20:47
そこなんてす!
中古にしては高いんです。新品で39500円ですけど、直ぐに納品されないらしいです。
その辺も見込んで落札したら…大正解!
落札したラックより安かったラックが最後は33500円げっそり

よかったぁわーい(嬉しい顔)
2009年8月19日 18:30
重ステとパワステだとステアリングギヤ比が違うし
ラックの中のシール類の摺動抵抗もあるし
ベルト外し(ポンプ改造)だけだと、どうしても全然重いはずです。
でも女性で逝くなんてやっぱり漢らしい(笑)
重ステ
ジムカーナ的な使用環境だと男性でも厳しいみたいですね。

コメントへの返答
2009年8月19日 20:54
その辺は百も承知で考えられる対策はしたバワステ改です。
でも、比べようがないほど違いますね。(^-^)


でも、遣ってみないとわからないかも?(^^;)
2009年8月19日 18:38
重ステ化お願いしたいです(笑)
コメントへの返答
2009年8月19日 20:55
やりますよ手(チョキ)
2009年8月19日 19:05
自分もパワステが当たり前に・・・r(^_^*)
そうとう無駄にステアリング切ってるなぁ~
昔を思い出しました♪(ワラ
コメントへの返答
2009年8月19日 20:58
その通りexclamation×2
重ステが当たり前の時代の人は思い出しますよわーい(嬉しい顔)
重ステの良さをexclamation×2
無駄がなくなります。わーい(嬉しい顔)
2009年8月19日 21:25
(僕も昔CR-Xで重ステでした)

>思い出しますよ
>重ステの良さを

今のロドを重ステにして僕もしみじみ感じました。
普通に転がしてるだけでも手応えが楽しいですものね(^^)
コメントへの返答
2009年8月19日 21:30
やっぱり、重ステが当たり前の世代のオッサンはわかるんですねぇ……って、M2でしょうがexclamation×2
重ステは標準でしょうがexclamation×2
2009年8月19日 21:58
私もオモステにしたいと思っていましたわーい(嬉しい顔)るんるん
いるんですねぇグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2009年8月19日 22:06
いますよわーい(嬉しい顔)
オネェチャンでもexclamation×2
それも、スッゴイ細い娘ですよ。

かなり、チャレンジャーです。
体重は私の半分ぐらいですが努力は10倍してます。冷や汗
2009年8月20日 0:05
>やっぱり乗れな~い><
か~ぁわ~い~ぃ~

さすが ゆう兄 お姉ちゃんには逆らえない!?ようで。(違うか!笑)


重ステラックはただの パワステレスと違うんですか~!?
といっても、僕も外しませんが…

次回のサーキットが楽しみですね~
コメントへの返答
2009年8月20日 8:53
今もメールでキャンパーを1度30分にしろ!って・・・・・(笑)

昨日、ハンドルセンター、トー調整したばかりなのに(-"-;)


重ステラックはパワステ改とまるで違いますね。
たぶん、ギア比が影響してるんでしょう。パワステ改は重いだけでなく妙なキックバックがあるんですが重ステはそれがあるんですが気にならないぐらいなんです。

本庄走りたいと言ってました。
パワステ改で走ったから比較できるって!^^
2009年8月20日 0:24
じ、じつは…
ダンナ氏の車(昔NAに乗っていた)が重ステで…その車でMTの特訓をさせられました(笑)
今ではもうパワステないと無理っす(≧▽≦)
ナカナカたくましいおねーちゃんが健在で何だか嬉しいです(^^ゞ
コメントへの返答
2009年8月20日 8:56
ちかさんも重ステ乗ってたんですか^^

では、NBにも是非!
より、イカツク(一一;)

ウチのメンバーの女の子達はみんな可愛い娘ばかりですよ。
中身はオトコですが(笑)
2009年8月21日 23:20
オイラのロードスターもパワステ改オモステで16インチ履かしてるから重い重い(笑)
コイツでドリフトはなかなかシンドイっす。。。
因みに軟弱者のオイラは純正プーリー買ってエアコン生きてます(笑)
コメントへの返答
2009年8月21日 23:27
さすがですね冷や汗
私も何とかなる重さですが、私の体重の半分しかないオネェチャンには流石に無理ですね。
いずれ、SSでお会い出来ますねわーい(嬉しい顔)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/202833/48575560/
何シテル?   08/01 20:17
【性格】 ビビリの小心者、人見知り。 好きになるとトコトン好きになるが嫌いになると、やっぱりトコトン。 人混みが嫌いなクセに極度の寂しがり屋。 臆病なの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]GReddy オイルフィルター移動キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 00:32:32
最近は車中泊が流行ってるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 22:25:35
ドライビングパレット 那須 
カテゴリ:モータースポーツ関連
2011/07/20 09:16:30
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
衝動買いって云うか、タイヤもホイールも車高調も3000km位しか使ってなないストックがあ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずっとNA6、NA8を探していたけど、良い個体が見つからず、そんな折に程度の良いNB8の ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
車中泊・キャンプ・アウトドア用
トヨタ MR2 トヨタ MR2
何気にリトラとTバートップだけで手に入れましたがやたらにケツが重く前が軽すぎるので気持ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation