• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう@STSのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:ある

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/30 01:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】

Q1. NANON for Carの良いと思ったポイントを教えてください。
回答:撥水

Q2. コート剤に1番望む効果は? 1.艶 2.水はけ 3.持続力 3.安さ
回答:艶

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/11 23:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月29日 イイね!

久々のドライブ

久々のドライブ昨日はストレスの溜まり過ぎで休みました。
もっとも、水曜日は定休日だから休んでも良いのですが、マルチで働いているので、なかなか休めませんでした。

今年になってから3日目?

1月と3月のあたまに伊豆長岡に一泊で行ったけど、仕事だしクルマはアクアで高速吹っ飛んで行っただけ。

で、久々にスカを引っ張り出して走り回ってきました。
今年、初めて?(笑)
ちびワンコ2匹を乗せてスタート。

筑波に行くか?日光に行くかで悩み、筑波だとチョット走って終わりなので、とりあえず日光方面に行く。

ふつうなら環状線の内回りで日光街道に出るんだけど、今日は外回りで行ってみる。
環状線から大谷街道、R293経由で新里街道からR119へ。

東武日光駅を過ぎて、中禅寺か霧降で悩むが春休みで東照宮前やいろは坂が混んでいる可能性があり、霧降をチョイス。

ちびワンコを乗せているので、ハードなブレーキは踏めません。
確実に吹っ飛びます(笑)

登りは先行車も道を譲ってくれて良いペースで走れました。
とは言ってもあくまで、ちびワンコがいるので自重する。

大笹で昼飯にしようとしたのだけど、平日なので外売店は閉鎖・・・・

まっ、どっかで食べればいいやと気を取り直して、再スタート。
大笹牧場から日陰に降りて左折。
瀬戸合峡の辺りはどうなっているのかな?

『おっ、トンネル出来てるし』


川俣湖を渡り、川俣温泉から山王林道で戦場ヶ原と云うルートもあるけど、まだ通れないだろうし、スカじゃぜってー無理だ(笑)
alt


ここまで来たらどーせなら、マイカーで行ける一番奥の夫婦渕まで行ってみるか!

以前は夫婦渕温泉ホテルの露天風呂が好きでよく来たけど、今はホテルもありません。
ここの露天風呂は混浴もあるし、女性専用もあったし、湯あみ使用可だったので女性にも人気でした。

八丁湯、加仁湯、日光沢、手白沢に行く人の駐車場に着く。

と、『えっ?』

天然記念物が駐車場にいました。

スカが3m傍を通っても知らん顔。

駐車場に止めてカメラを用意しているうちに何処かに行っちゃうかな?と思いながら
辺りを探すと、いました。
alt

わりますか?

ノボリと看板の間、ガードレールの下。

で、ズームレンズに換えてパシャリ。
静かに近寄ってみると 
alt


『おーい、こっち向け!』
向いた・・・・
alt

で、ズーム
alt



この距離、3mです。

いくらなんでも慣れ過ぎてね?

若い頃に送電線の測量をしていて、長野の山や新潟の山にさんざん登ってきて、カモシカは何度も出会ったがこいつは慣れすぎだ。

何枚か写真を撮ってても逃げるそぶりもない。
しばらくしてから、恐ろしく危険な崖を苦も無く降りてった。
alt



やっぱカモシカだな

川俣の一番奥まで来て良かった。


カモシカさんと別れてから、腹が減ったのを思い出し、湯西川の道の駅に行けば何かあるだろうと、来た道を戻り、川治ダムを渡り左折。

ほどなく会津鬼怒川鉄道の湯西川温泉駅隣の道の駅に着く。
ちびワンコに水を飲ませて、メシにしようと思ったら、やはり外売店は休み〓■●バタッ

気を取り直して、水の郷湯西川まで行けば何かあるだろう。
この辺りも新しいトンネルが出来て走りやすくなった。

すぐに水の郷湯西川についたら駐車場にクルマが無い・・・・
嫌な予感

よりにもよって、休館日。。。。

水曜日って休みの所多いんですよね。
定休日変えようかな。。。

ヤケになって、湯西川温泉街に何か無いか行ってみても、やはり無し。
湯西川温泉で一泊しようかとも思ったけど、ちびワンコ2匹いるしなぁ、何も用意してきてねーし。
あきらめて、川治まで戻り鬼怒川を経て、道の駅塩谷に行く。

やっと、外売店やってました・・・が、ラーメンとかき氷とたこやきしかない。
この時点で16時、たこやき買って、珈琲買って腹をごまかしました。

朝からの距離数、220キロ。
あと、益子まで50キロ近くあるな(笑)

道の駅塩谷の近くに友達がいたので、ちょっとだけ挨拶して益子へ。

あてもなく走り回ったけど、朝10時に出て、帰ってきたのが17時30分。
7時間30分、総走行距離270キロ。
大笹牧場に30分ぐらいいたけど、ほとんど走ってたな(笑)

ちびワンコ2匹、夜はぐっすりでした(笑)

Posted at 2018/03/29 15:00:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月16日 イイね!

カルチャーショック!

カルチャーショック!年末年始は忙しすぎて、大掃除どころか片付けも出来なく、新年は1日から店番www
暇よりはいいから愚痴はこぼさないけど、休みが欲しい~

本業のタイヤ屋はご存知通りスタッドレスタイヤの履き替え時期なので、大忙し。

去年から受け継いだ運送屋の仕事も忘年会やら年始回りやらで時間を取られる。

こんな時に限って、不動産に結構動きがあり、問い合わせやら案内やら契約したり、決済したりで作業服着たり、スーツ着たり・・・・

で、もう一社の方の店番を1日からしたので、正月は無し・・・・〓■●バタッ


そんなうちに、不動産の仕事で伊豆長岡まで行かなくちゃならなくなり、正月も休んでないので『ちょうどいい!仕事しながら温泉~♪』

てな、わけで週末の旅館は高いので、日、月でワンコ2匹連れて伊豆に行ってきました。

正直なところ、郵送でのやり取りでも良かったのですが、仕事にかこつけて温泉で一泊。
先方に日曜日の午後にお邪魔して、サインとハンコを貰い、御土産を頂き仕事は終了!

今回は仕事というよりも正月休みと言った方が良いです。

泊りはワンコ連れなので、人間対しての応対よりワンコに対して応対の良い宿です。
栃木にもいくつかあるアニマーレグループの一つ、『アニマーレ伊豆高原』
安いし、温泉だし、何よりもワンコならなんでもOKが一番。

おうちでおトイレが出来ていても、お泊りだと失敗しちゃう子もいるから飼い主は気をつかいます。
でも、アニマーレさんは大丈夫、部屋もロビーも食堂も、お風呂もワンコOKですから。

伊豆のアニマーレさんは初めてでしたが、露天風呂は海の見える露天。
伊豆高原なので朝日も綺麗でした。


実は先月の初めに町の法人会の研修で伊豆は来たばかりです。^^;;
その時はバスでの移動で、車窓から気になるものを見つけました。

1つは『愛犬の駅』
ここは泊まったアニマーレさんから車で5分でしたのでチェックインしたあとに行ってきました。


で、もう一つは『あやしい少年少女博物館』
名前からしてあやしいし、建物の外見はボロボロで、閉鎖しているような感じ。

ここは受付で若い可愛いおねぇちゃんに入場料払って、ふと横を見ると大人の夜のマニアュアル本が大量に並び、相方と大笑い。

○◌〇〇〇講座とか〇〇〇〇〇〇〇教本とか、見てるだけで恥ずかしくなってきてしまう物ばかり(〃▽〃)

そこを過ぎたら、『おおっ!』
エロとは違う、私達の子供時代のオモチャが大量に展示してありました。
昭和30年代から50年代ぐらいまでのオモチャ、本、写真、etc

マニアにとっては身震いするほどのものばかり。
まっ、興味ない人にはタダの古いガラクタでしょうけどね・・・・

一回りして懐かしんで、帰りに受付で売ってる昔のリバイバルオモチャの御土産がやたらに安い。
受付のおねぇちゃんに『なんでこんなに安いの?』と聞いたら、親会社が出版社で入場料(1000円)が高いから御土産を安くしているらしい。

たしかに100円ショップより安い。
紙飛行機が60円だもんな。

でも、自分でも入場料が高いと思ってるんだ(笑)



その後、ついでなんで姉妹館の『まぼろし博覧会』に行ってみた。
ここは入場料が1200円('_')
内容は・・・・・(-_-メ)

場所が日陰で寒いし、同じようなので飽きたし、帰路に。

途中、熱海、小田原と観光すれば良いかなと走っていると、『秘宝館』の文字が飛び込んできました。

以前、相方が『一度、秘宝館に行ってみたい』との事で、鬼怒川の秘宝館に行った事がありますが、残念ながら閉館になってました。

昔はいろんな温泉街に行くと秘宝館があちこちにありましたが、ネットの普及で秘宝館に行く必要が無くなったのかな?

もっとも、秘宝館に行く人は、ほとんどが酔っぱらったおっさんばかりだったけど(笑)


ともあれ、どうせ変な博物館廻りしてるなら、ここも寄って行こうと!

駐車場の入口で係りのおにぃちゃんに『バックで坂降りて下さい』と言われ・・・・\(◎o◎)/!

さすがの私でもあまり経験のない駐車場です。

入場料は・・・・・・・\(◎o◎)/!
1に1700円!
ありえない!
しかし、ここまで来て入らないわけにはいかないので、2人で3400円高けぇ~


入口にはカメさんの置物がお迎え。
カメさんの頭は定番ですな・・・

同時に入ったのは若いカップルが1組。
まぁ、エロ屋敷に定番の展示物がアチコチに。

おっぱいの形をしたスイッチのボタンを押すと、なにやら怪しい動きがあります。

次の部屋には男の子2人と女の子2人、この辺から少し展示物の前が混み始めた。
それでも、後ろの人も覗けるぐらい。

で、次の展示物は『これ、AVだろ~♪』と思わず言ってしまう動画まじりの物。
そこには、明らかに20代前半のおねぇちゃんが群がってました。(笑)
それも、あたかもストリップ劇場の一番前にいるおっさんの様にかぶりつきwww
後ろで見ていた、俺達の方が恥ずかしくなってしまいます。

一番すごかったのは一寸法師をパロッた物。3Dフォトグラフィーを使ったAVです。
これには、5、6人の女の子がかぶりついてました。
後ろで順番を待っている人など無視して!(笑)

いやぁ~、ホントびっくり、カルチャーショックです。
草食男子が増えて、肉食女子が増えたとは聞いてるけど、昨今の秘宝館はおっさんどころか、おねぇちゃんばっかり。
それも、20代前半www
かろうじて、男子もいたけど、『ありゃ、ぜってー彼女に連れてこられたんだな』と相方と笑ってました。

この季節なので大学の卒業旅行で来たのかな?とは思いますが、熱海って酔っ払いのおっさんばかりのイメージしかないのにおねぇちゃんばかりにはびっくりしました。

ちなみに、おっさん、おばさんは私達だけでした。(笑)

しかし、1人1700円も出して良く入りますね。


あっ、最後に1つだけ注意しておきます。
ここの男子トイレ、入口に扉が無く通路から用をたしている姿が丸見え、つまり視線を下げれば本物の秘宝も
丸見えです。
扉が無いトイレは壁か何かで視線を遮りますが、ここは網目の物があるだけ。

いくら秘宝館でもちと、やりすぎ~((+_+))









Posted at 2018/01/20 15:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2017年09月29日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:ありません

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:どんな天候でも良く録画できること


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/29 08:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「スペアストック http://cvw.jp/b/202833/48737355/
何シテル?   10/29 21:58
【性格】 ビビリの小心者、人見知り。 好きになるとトコトン好きになるが嫌いになると、やっぱりトコトン。 人混みが嫌いなクセに極度の寂しがり屋。 臆病なの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]GReddy オイルフィルター移動キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 00:32:32
最近は車中泊が流行ってるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 22:25:35
ドライビングパレット 那須 
カテゴリ:モータースポーツ関連
2011/07/20 09:16:30
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
衝動買いって云うか、タイヤもホイールも車高調も3000km位しか使ってなないストックがあ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ずっとNA6、NA8を探していたけど、良い個体が見つからず、そんな折に程度の良いNB8の ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
車中泊・キャンプ・アウトドア用
トヨタ MR2 トヨタ MR2
何気にリトラとTバートップだけで手に入れましたがやたらにケツが重く前が軽すぎるので気持ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation