• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月02日

マフラーテールその3

マフラーテールその3 このシリーズも、3回目です(笑)

RCFマフラーカッターをトランクに積んで走ってます。いつでもどこでも「!」と思ったら、手に取れるようにですが・・・

今日も手にとってあれこれといじくり回していて、ピン!ときたので、シリーズ続編です(笑)




↓その2での写真。左下が目標です。

ネーミングは決まってます。
「デュアルオーバル 2×2 スラント タイプF」です!


RCFのマフラーカッターです。



今付いているTRDに合わせてみました。



カッター内筒の外筒長径方向(非溶接部分)を赤線のようにカットできれば、TRD出口に押し込めそうな!?
あとはボルト固定でOKかな。この程度なら、車検も問題ないし、あれば、すぐに外せますから、良いと思いますが・・・




あとの課題は、後方への出幅かなあ・・・・



*************************
2月3日午後9時 追加です。

今日仕事の帰りに、ショップへ直行し、「このカッターのこことここを切って!」とお願いし、10分ほどで切ってもらいました。



そんでもって、TRDマフラーに押し込んだ写真です。
希望の光が・・・



次のハードルは、
①2つの出口が近すぎてカッターを入れ込む隙間が少ない。
②後方への飛び出し(規制面)→写真よりもあと2cmは押し込めそうです(木槌でコンコンと)。
③カッターの固定→鉄板ネジを予定

残りの3個は、日曜日に切って貰います。
(フロントエアロの板金中に(笑))
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/02 19:39:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

ゾロ目
R_35さん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2015年2月2日 19:47
こんばんは!

早く完成をみたいです!
そうか場合によっては、RC-Fのマフラーごと移植して、ディフューザーは樹脂製なので加工しやすいでしょうから、えいっ!てしてしまえばいいのでは!
コメントへの返答
2015年2月2日 20:13
こんばんは

このようなマフラー系は初めてなので、皆さんのご意見は助かります。
有り難うございます。

割と小心者でして(笑)
ディフューザーをえいっやっ!は、元に戻せないので・・・

トムスマフラーの出口だけでも手に入れば、ネジを緩めればどの角度でも行けそうなのですが(がちゃくんさん情報です)。
TRDとトムスのコラボは面白いです。

車検OKで、原状復帰OKを探っています。
またアドバイスお願いいたします。
感謝です!
2015年2月2日 21:12
こんばんは!  リップのガリ傷が痛々しい。。。(´;ω;`)ウッ…

一体型構造のTRDは自由が利かずに苦戦しそうですね(; ・`д・´)
現状でもマフラーの出幅がきわどいです(笑

カップフォルダーにマフラーカッター置いとけば運転中、すごいインスピレーションが沸いて出てくるかも!?
コメントへの返答
2015年2月2日 21:37
こんばんは

当初はマフラーのすぐ後方で切断して、パイプ作ってもらってと考えてました。

なんとか、おてがるに出来ないものかと欲が出ています。

そうなのですです。
後ろへの余裕が無くて、楕円の中にすぐ丸があるのも不格好ですし・・・

カップホルダーに入りませんが、知らぬ間にカップホルダーになってるかもです(笑)
2015年2月2日 22:15
メイビーさん、こんばんは!!
妄想は続きますね(笑)

私個人の意見ですが…

リアビューでマフラーの出口
といえば、その車のイメージを
決定づけてしまうほどの重要な
パーツですよね??
なのでやるのであれば、本格的
に加工されたほうが良いかなあと
思います。
ワンオフマフラーとか…
もちろん予算の兼ね合いも
ありますけど!!

日本で1台のHVターボですから
リアビューもビシっと決めて♪♪

ファンからの無理な要望でした。
コメントへの返答
2015年2月2日 23:12
わお☆さん、こんばんは!!

おっしゃること重々承知しています。
その時期もありました。

ワンオフも考えました。
それで、ZEESを見つけてきましたが・・・

ワンオフはいつでも作れますし、なんとかレクサス品でこねくり回して作りたいです。

色々妄想したり、ショップの方に、「まーた、しょうもないこと考えて!」とか言われながら、出来上がっていくのも楽しいです。

今回のテールは、(TRDエアロのままで)本数と配置にこだわってます。
出来映えフィニッシュは完成してから考えます。

って、4月に間に合いそうになかったら、どこかに丸投げします(笑)

2015年2月3日 0:25
こんばんは。

うむむ、エアロ同様、マフラー弄ってない私には分からない悩ましい問題ですね。
ただ、言えるのは、マフラーカッターが少し肉薄だったのと、色目ですね。
スグに焼けて黒くなりそうなんで、塗装しておきたいですねw
あ、余計な手間が増える?(^_^;)
コメントへの返答
2015年2月3日 7:51
lおはようございます
おっしゃる通り、RCF用とは言えカッターは実用的作りです(笑)
すぐに黒く焼けそうです。
塗装やクロームメッキも考えましたが、カッター価格とバランスが見合わないですし、その段取りもしていくと、収拾がつかなくなりそうです。
今のところは、消耗品と考えて、汚れたら使い捨て即交換のつもりです。
またアドバイスお願いします。
2015年2月3日 8:04
おはようございます。
実現に向けて着々と進んでますね。
楽しみにしてます~~~

エアロとか、詳しくなくて、コメントできなくてすいません。
マフラーカッターは何とかしたいと思ってるので、進化参考にさせていただきますね。
コメントへの返答
2015年2月3日 12:52
こんにちは

こういう状況を着々と言って良いものやら、ブログの回数だけは着々と増えてます(笑)

けいすけさんの350はチタンインテークパイプがすごく綺麗ですから、テールの色はチタンブルーで決まりかと思います。

それより、早くホイルを決めちゃってください!
一緒に、嬉し騒ぎたいです。
2015年2月3日 21:55
こんばんは〜

これ良いですねぇ〜
…って言うか私もカッター装着してますが、アンダーエアロを付けて無いので浮いてます(>_<)
何とかしたいけど先立つものが…と言うか…大奥の視線が痛いので…(T_T)
メイビーさんの進化を自分ごとのように楽しく拝見させてもらいます〜
コメントへの返答
2015年2月3日 22:12
こんばんは

視線に耐えましょう^_^

私はよく色々な代車で、しかも他府県ナンバーで帰ってきますが、気づかれるのは3回に1回位です。
「どうしたん?その車」とも言われなくなりました。
豆まきの豆をISに当てよっても耐え忍んでおります。

えっ! 何の話でしたっけ?

カッター、やっぱり、ひでさん風のチタンブルーにしようかと思ってます。

プロフィール

「@けいすけのおやじ さん 楽しい思い出ができましたね、大切にいつまでも一緒に。」
何シテル?   08/19 23:56
メイビーです。よろしくお願いします。  IS300hが初レクサスです。実は、車名も発売時期も知らずに昨年7月に訪れたディーラーで、一目惚れ、即契約しました。5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ テリオスキッド] 圧力センサーを騙す簡易ブーストアップ法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 14:41:03
OBD2接続変更によるバッテリー上がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 19:09:10
ひさびさ!シンクデザインへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 07:39:11

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド キメラIS (レクサス ISハイブリッド)
ギャレット製T25G (60T, A/R0.64)タービン搭載のターボハイブリッド仕様 ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
中古で購入(4年落ち)。 移動手段として完璧。 内装の質感が統一されている。 平均燃費1 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
中古で購入(1年落ち)。 初代Cクラスの1994年式です。 移動手段としては完璧。 内装 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
胎教のために「2ドア2シーターミッドシップ」から買い換え、人生初の「4ドア」「セダン」「 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation