• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイビーのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

一年越しのDIY

一年越しのDIY
←これは昨年7月に作った”アルマーニコラボクロック”です(笑)

大変気に入ってるんですが、製作時からの唯一の欠点が「夜は見えない!」ことです。

元は腕時計なので照明がありません。



↓夜になると、こんな感じです。全く見えません(汗)



何かで照らせばいいのですが、そう思いつつ、1年以上経過してしまいました。


↓別件でホームセンターによって、ぶらぶらしていたら、目を引いたのがこれです。



↓スイッチを一回押しで赤が点灯。二回押しで白が点灯します。


↓赤はいらないので、点灯しないようにしました。




↓車内に取り付けるために、付属のクリップを切断し、残った側に両面テープ貼り。




↓車内に取り付けました。 何かそれっぽいメカみたいです(笑)



↓夜を待って、いざ点灯!!

時計が見えます~! 
うん?! 明るすぎ(笑)
また、調整します、そのうちに。

==================================================================

<10月16日 追加です>
↓明るすぎて照射野も広いので、ライトのレンズ部分を黒塗りして狭くしました。


いい感じになりました。
何かと、手間が掛かる車です(汗)

====================================================================


↓先日のオイル交換です。



↓デフオイルも初交換(36,000km)










↓運転席Aピラーカバーの浮きはディーラーで直してもらいました。クリップの交換?



↓次回の予定。TRDダンパーに合うのか全く不明???
Posted at 2015/10/11 20:31:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

みん友さんからの頂き物

みん友さんからの頂き物ご近所のみん友さんの、@ビースケさんからすてきな物を頂きました。

”自作ロールセンターアダプター10mm”です!

私の理解レベルでは、「スプリングを変えずに車高を下げるパーツ」です(汗)



以下は、@ビースケさんの解説を転載しました。
「このアダプターをステアリングアームとナックルの間に入れることにより,ロアアームは元の位置のままでホイールハブ位置を上げることができるので,バネやダンパーを変えることなく車高を下げることができるものです。
ただし,アッパーアームの角度がわずかに変わるので,サスペンションジオメトリー??も設計の基準から少しズレてしまうと思います。」


↓取り付けはショップさんに依頼しました。


フロントタイヤハウスの隙間も狭くなり、リアの隙間とのバランスも良くなり、大満足です。
@ビースケさん、ありがとうございました!!


***************************

次は、シンクデザイン製スタビライザーブラケットとブッシュの交換です。


実は、時速10kmまでの超低速で走ると、特に曲がるときに「グッシャグシャ」異音が出るようになりました。ディーラーで見てもらったところ、「スタビライザーかも?」と言われ、点検がてらブラケットとブッシュを交換することにしました。

↓交換後です。上がフロント、下がリアです。


帰路に自宅近くでゆっくり走ってみましたが、異音は消えているようです。
ほんとに消えていたら、万々歳です!

ショップのメカさん曰く、リアの取り付けは大変手間だったそうです。


******************************

最後は、触媒交換をさらっと(笑)

↓HKSスポーツキャタライザー汎用タイプです。



↓取り外した純正触媒

EGRを無くすと、警告灯が点灯するそうです。
って、参考にする方はいませんよね(笑)


先日のことですがパソコンが壊れてしまい、VistaからWIN8に買い換えたのですが、全くもって慣れず、ブログアップが滞っています。
オフ会にも8月23日、30日、本日と参加させて頂いたのですが、アップできずにおります(大汗)
Posted at 2015/09/13 22:06:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

王将オフ会(←笑)

王将オフ会(←笑)8月9日(日) マイDで@ピースケさん、えあ_TRDさんと三人でオフ会でした。

@ピースケさんとは最寄りコンビニが一緒の同じ町内です。
えあ_TRDさんは今回が私とはお初で、ピースケさんが誘ってこられました。

まずマイDですが、立地が良くて、向かいが餃子の王将!!



↓D前の道路には、、、

来来亭、びっくりドンキー、すき家が並んでます。


左がえあ_TRDさん、右が@ピースケさん



↓えあ_TRDさんの350FスポTRDエアロです。


純黒がツヤツヤで、映り込みも凄く綺麗でした!


↓@ピースケさんの300hFスポです。


トランクガーニッシュは、濃いブルーにDIY塗装されてます。深みのある青で、Lエンブレムのハイブリッドブルーとマッチしていて、渋カッコイイです!!


↓隙間、車高チェック!

ロールセンターアダプターの効果がばっちり出てました!!


↓楽しいお食事タイム。向かいの王将です。

私は、いつもの揚げそばと中ライス(笑) 
えあ_TRDさんも同じ揚げそばです~!(ライスなし)


↓今日のオフ会は、マイISのマッドガード取付とシフトノブ、ステアリング交換にお二方に立ち会っていただきました。



午後からは、ディーラーにも多数の来場があって、喫煙室では今日納車のオーナーさんとモクモクしたり、駐車場ではランタボ(ランエボ)乗りの方とチューニング談義(ピースケさんがお相手なさってました)。

@ピースケさん、また私のISの車高もよろしくお願いします。
えあ_TRDさん、またオフ会よろしくお願いします。
有り難うございました!



************************

9月になったら、とうとう、↓に手を出します(笑)


(相変わらず文章に乏しいブログですみませんです)
Posted at 2015/08/09 20:54:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

ミニカー、買いました

ミニカー、買いましたここのところ、みん友さん達がミニカーをかいあさってられます、特に、人気車はRCF GT500ですね!

おもちゃ心が動かされ(感染したとも)、、40数年ぶりに買いに行ってきました。

←小学生の頃の行きつけのお店。今も健在でした。




↓店内はこんな感じ



「おっちゃん、茶色の電気機関車下さい!」な感じで選びました(笑)

↓試乗中、でなく、試運転(笑)



↓大人買いです!



↓さっそく、記念撮影

脱輪してました(汗)




ここまでで、機関車名が判った方は、尊敬です!

ちなみに、妻と娘は異口同音に、「阪急電車?」と(泣)
(阪急電車は、阪急マルーンと呼ばれる小豆色のような茶色です)



天賞堂です!!
鉄道模型界のレクサス、いやいや、ロールスロイス!!


↓爆写!

二台とも電気で動きます(笑)


小学生の頃の心残りをようやく今になって叶えました。

この暑さで熱中症かなあ。。


************************
追加です。

ちょうどピッタシのアクリルケースがあったので、車庫にしました(笑)


重量感はんぱないです、、レール除いても700g弱はあります。

Posted at 2015/07/26 18:05:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

ハンバーグランチオフ会(大阪箕面)

ハンバーグランチオフ会(大阪箕面)7月12日ハンバーグランチオフ会に参加してきました。

けいすけのおやじさんがリアスタイルを一新されたので、そのお披露目がきっかけです。

私と同じ町内の@ピースケさんに同乗して貰って、一台で京都を出発です。





↓着いたのが、レクサスCPO箕面です。

CPOの売り物みたい(笑) (って、認定されないだろうなあ・・・)

右端がけいすけのおやじさん、左端が@ピースケさん(真ん中は査定員さん)。


↓けいすけのおやじさんの350Fスポです。

ぴかぴかテカテカです。


↓リアスタイル大変身!

若返ってます(笑) フロントのフォグカバーのソニチタとコンビです。
大口径カッターも迫力ありますね。


次に、私のISでランチ店に向けて出発。
お店でp_roomさんと待ち合わせて、計4名でランチです。

↓ハンバーグランチメニュー

けいすけのおやじさんは食い気満々でジャンボを注文。釣られて、私もジャンボお付き合いしました(笑)
p_roomさんと@ピースケさんは賢くレギュラーサイズです。

↓こんなお店です。

ライスも大盛りにしたので蓋が浮いてます!
この量でも、しつこくないので美味しく頂きました。


このあとCPO箕面に戻って、三台で次に向かいます。

↓p_roomさんの300h

リアもLXモードのカラードリアバンパーディフューザーで迫力ありますよ!


この人に任せれば間違い無しのp_roomさんが先導して、デザートを頂きにスイーツ店へ。

↓着いたのが、ミルフィーユ




↓けいすけのおやじさんとp_roomさん、同じ物頼んます(笑)


広々とオープンな感じのお店で、店内からは車を眺めながら頂けます。

テラスに出れば、タバコOKが嬉しいです。


さて、〆はディーラーってことで、レクサス千里さんにおじゃましました。

とても広いお店で、スタッフさんも親切で愛想が良くて、高級感もあって最高でした。
SCさん、200tの解説有り難うございました。

ここで、お開きとなり、@ピースケさんと京都へ、、、。
車中で、サス変えずに車高を下げるとか、次の弄りを二人で練ってました(笑)

けいすけのおやじさん、p_roomさん、@ピースケさん、お世話になり有り難うございました!
Posted at 2015/07/13 18:38:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@けいすけのおやじ さん 楽しい思い出ができましたね、大切にいつまでも一緒に。」
何シテル?   08/19 23:56
メイビーです。よろしくお願いします。  IS300hが初レクサスです。実は、車名も発売時期も知らずに昨年7月に訪れたディーラーで、一目惚れ、即契約しました。5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ テリオスキッド] 圧力センサーを騙す簡易ブーストアップ法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 14:41:03
OBD2接続変更によるバッテリー上がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 19:09:10
ひさびさ!シンクデザインへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 07:39:11

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド キメラIS (レクサス ISハイブリッド)
ギャレット製T25G (60T, A/R0.64)タービン搭載のターボハイブリッド仕様 ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
中古で購入(4年落ち)。 移動手段として完璧。 内装の質感が統一されている。 平均燃費1 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
中古で購入(1年落ち)。 初代Cクラスの1994年式です。 移動手段としては完璧。 内装 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
胎教のために「2ドア2シーターミッドシップ」から買い換え、人生初の「4ドア」「セダン」「 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation