• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にべにべのブログ一覧

2014年05月12日 イイね!

本日の被弾品

本日の被弾品年末にミクフィギュア以外はすべて売り払ったのですが、先週ミクフィギュアの撮影したせいか今日の帰宅時に松本のお宝中古市場で被弾してしまいました。

そんなわけで、垂れ流しですが撮影したものを一部UPします。

フィギュア:SQフィギュア 平沢唯 /けいおん!!
メーカー:バンプレスト

SQフィギュアはプライズの中では出来が良くて好きですね。近頃はお値段もかなり下がっており、
気軽に買えますしねw。あー、しかし自重自重。また部屋中がフィギュアで埋もれるのは回避しないと・・・(´Д`)




これとボンネットの方はデザイン中ですが、全面貼りたい欲求もあり苦戦中です。
イラストとロゴの配置検討中ですが・・・イマイチ。
電脳ってある意味痛すぎるww、15年前のガイナックス的なセンスですね><。
デザインセンスがほしいです。


最後に二人のみん友さんから、「にべにべさんのミクは○ッ○○大きすぎww」と指摘がありました。
えーっと大きさは「正義」ですww。以上
Posted at 2014/05/13 00:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月10日 イイね!

サブウーファー取り付けてみた。

サブウーファー取り付けてみた。えーっとタイトル画像は関係ないです。

久々にフィギュア写真を撮りたくなったて、今日撮影したので脈絡なく載せただけですw

本日は某中古ハード屋さんでサブウーファーを見つけたので、衝動買いして取り付けてみました。

メーカー:カロッツェリア
品名:TS-WH1000A

年明けに車を購入してから、前車よりスピーカーを移しましたが微妙に低音が聞こえなくなり
デッドニングするか悩んでいました。(前車はデッドニングしてました。)
ただ、低音に不満あるだけならウーファーでいいんじゃね?と思い、中古ショップを探していた
ところ、これを見つけたので購入しました。

ちなみにTS-WH1000AはHVT方式で薄く、座席したに入りやすいかなーと思って購入したしだいです。
ただ・・・ちゃんと計測してない自分が悪いのですが、座席下に入りませんでした•。゚(゚´Д`゚)゚。
(フィットは燃料タンクがセンターレイアウトなため、座席下が狭い><)

つーわけで、配線完了後は以下の状態でしてリアまで持ってこざるをえませんでした。

電源についてはバッ直にしようかと思いましが、この手のタイプならヒューズボックスで充分だろって事で、ヒューズボックスから適当にあいている部分(今回は4番)に20Aの電源取り出しヒューズを付けて、電源取り出しました。

あと配線も一旦は仮ってことでむき出しです。気が向いたら配線隠します。いつになるやら・・


感触
腹にまでドンドコはきませんが、ミッドレンジとのつながりはよさそうで良いです。基本、アニソンやボカロを聞くレベルであれば充分に満足できます。ロックとかならすこし物足りないのかも知れませんが、自分はあまり聞かないので問題なし。100Hzとかでもしっかり聞こえるので、カットオフ波長をこの辺りに設定すると後ろから音が聞こえますね・・・やっぱ座席下に置きたい•(´_`。)グスン
っていうか外向きシステム組みたいな・・金あれば・・。

ではではー

被写体はProject DIVA Arcade プレミアムフィギュア 初音ミク /セガプライズでした。





Posted at 2014/05/10 23:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2014年05月06日 イイね!

5/3に大洗に行ってきました。

すでに一昨日の事になりますが、大洗に行って気がつくとイベントに参加していましたw

当初の目的は水戸の友人に借りたものを返す&痛マグステをさらしに行ったわけですが、
「痛車なら大洗いくっしょ?」との友人からの薦めを受け大洗に行きました。
(当の本人は午後から仕事でいけないというw)

車の仕様は以下の感じ。5/3の朝4時半からペタペタ。また高速移動も想定していたので両面テープで一部補強。

リアは実験のため、前車で使っていた水貼フィルム(マド○ドフィ○ム)を切ったものと、ホームセンターで購入した水貼フィルムにステッカーを貼り付けものを貼り付けました。


そして水戸の友人宅を経由し大洗へ。大洗に到着して町営駐車場の端の方にコソっと停車し、駐車場内を散策。毎度の事ながら痛車イベント会場か?wと思わんばかりの痛車の数でした。
で、歩いてると見た事ある車がちらほら・・・。
しかし、チキンな私はこの時点では話かける事が出来ず、スルーしてしまいました(。T人T。) ゴメン

その後は一旦磯前神社まで移動し、那珂ちゃんの墓参り~マリンタワー~まいわい市場であんこう焼きを味わってました。



で、ちょうど昼食を食べた後、町営駐車場に戻ると痛車が大移動を始めており、ビーチで痛車イベントが始まるとの耳に入ったので、「見学してみるか~」と軽い気持ちで移動。そしてなにも考えずにイベント会場に入っていき列で待機していると、「エントリーシート配りマース」・・・と。

俺「え・・ええ??? エントリーって・・ええ?見学だけのつもりがががが・・」(((( ;゚д゚)))アワワワワ

さらにチキンな自分はエントリーシートを配られて「いや、見学です。(`・ω・´)キリッ」とも言えず、

ひたすら、「イ・・・イベントでさらせるような車でもないのに・・・どうすればーーーヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ」とキョドっていました。

そんな時に一人のみん友の方に声をかけていただき、一気に落ち着きました・・・。
そしてマイよろの撮影後に運良くそのみん友の方の後ろに駐車でき、たくさんの方を紹介いただきました。・・・本当にありがとうございました。ミクプリさん。m(_ _"m)ペコリ

そしてイベントの最後には即席チームに入れていただき、美玖さんの娘さんと一緒に撮影させていただきました。ミクプリさん、ヴィッツたんさん、Runawayさん、美玖さん、豊田3939さん、まていさん・・ありがとうございました。

美玖さんの娘さんが可愛すぎてドール沼に落ちそうです。ピュアニーモで片足突っ込んで一度引き返したんですがやっぱイイですね・・・


イベント終了後は実家のある大阪に帰る予定だったので、一足先に失礼させていただきましたが、痛車オーナーの方とこんなに話すのは始めてであり、とても楽しい時間をすごせました。これからもいろんな方との交流させていただきたいと思った次第ですw。

PS
長野→水戸→大洗→大阪で24時間の移動距離が1100km。さすがに疲れますね・・・
んで、本日は大阪→長野に戻ってきました。
途中。豊郷小によりましたが、駐車場無し&激雨&嫁からの「なんでけいおん聖地よるん?」の冷たい視線に負けて正面だけ見てスルー・・・いつか行きたいw



Posted at 2014/05/06 02:23:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年04月29日 イイね!

マグステ作成完了~・・・疲れた。

三日連続でブログ更新するとは自分でも驚き。
本日はAMに休日出勤で仕事して、午後より昨日の続きを行っていました。
とりあえず、ドア部のマグステ完了です。

本日は車への仮貼り付けから~梱包まで

① 車への仮貼り付け
とりあえず全部貼ってみました。やはり音符とか小さい。バイナルちゃんと作ればよかったとちょっと後悔。後悔先にたたずですね。
あとメーカーロゴ等は直接張りますが、これは製作中です。


② 修正ポイント
そして、貼り付けてみるとやはり問題発生。
まずミクの高さが高すぎました。一応計測はしていましたが縁取りの事を考慮に入れずやってしまっためですね。下部切断決定~


次はフィットのプレスラインの山部で若干の浮き発生。原因は飛び出している髪の毛の下部の淵を切ってしまったこと。縁が大きくなったもそのまま下まで緩やかにマグステのカットラインを落としていけばこの浮きは発生しなかったでしょう・・・反省。もうしょうがないので、貼り剥がし可能な両面テープで補強する予定です。


最後はふちの問題。機材(塩ビ)が白なので濃色の車体と濃色の縁取りの間に白い輪郭でできてしまいます。これについては油性の黒でふちを全部塗りましたw。・・・疲れた。


さらに帰ってきて気づいたのですが・・・前者のステッカーとぜんぜん色違うジャンw
心当たりとしては、最初RGBのデータを送り、その後修正でJapanColorのCMYK版に変換したものを送ったのですが、もしかしてRGBで印刷されたのか・・・と
あとは自分側としてはPhotoshopのRGB→CMYKへのプロファイル変換時にマッチング方法を彩度に設定したいたからか・・うーん。おかしな色とは思わないし、むしろこっちの方がいいような気がするのでいいか。


③修正
大きな修正はミク本体の高さだけだったので、マスキングテープを貼って下部2cm程度をカットしました。


④ 保管場所
前車の反省もあり、マグステの保管はきちんとしようとダンボールとエアキャップで板上に保管できるような保管場所を作成。この辺りは他の方がどうしてるのかとっても知りたい・・・ですw。


⑤ 梱包
最後にふちを油性黒で塗り、一層一層エアキャップで梱包して終わりです。


そしてゴミの山に今呆然としています。


今日はボンネット用のイラストも絵師さんよりいただいたのですが、ちょっと休憩したいですね。
ではでは




Posted at 2014/04/29 20:39:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2014年04月29日 イイね!

マグステ作成~切断まで

本日はマグステ切断まで実施。

仕事から帰宅後作業開始して今終わりました。明日車に張ってみるか・・・晴れたら。

あとバイナルも考えたんですがめんどくさく、代わりに音符とか星とかいれましたが・・・
小さすぎました・・・いつか作り直そう。

さて、ちなみに手順は
① まずコロコロでゴミとり。もっゴミとの戦い・・・助手席側はゴミ取り不十分でちょっとゴミかみました
・・・(T-T;


② ステッカー端部を1cmほど貼り付ける。スキージはやっぱフェルト付がいいっすね。


③ 一旦返して、裏紙をきらずにスキージでちょっとずつ伸ばしていく。裏紙あったほうが
マグステ上にゴミ落ちなくていいかなー。


⑤ きりやすいように前面に貼り付け。貼り付け後、少し大きめの気泡はカッターでライン上に線を入れ、気泡を抜きます。


⑥ 切断して終わり。マグステは切るのが大変で指が死にそうです・・・


ってここまですが、普通の作業ですかね。かかった時間は3時間(21時~25時、間1時間休憩してメカクシ鑑賞w)

さ・・さて疲れきったので寝ます。
Posted at 2014/04/29 01:49:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ

プロフィール

「@かむっ さん。ミクさんと一晩同じ部屋で(o´艸`)」
何シテル?   09/01 16:24
にべにべといいます。 みんから初めてちょうど1年半になります。 中年ですが残念なオタクやってますw。 趣向はボカロ&東方(おもに原作シューティング。ハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あ・・・あけまして。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 14:42:47

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2014/01 納車!! 2014/01/12 エアロ ・無限リアウイングスポイラー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族用のミニバン購入を機に嫁からもらったワゴンRです。 週末には痛車になったりもします ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation