• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にべにべのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

2016年夏 part3 - ミクシンフォニー&伊自良湖

こんにちは
にべにべです。

8月もそろそろ終わりですね。
気がつくとまたブログ2ヶ月更新しておりませんでした(><

昨年の夏は仕事に忙しく気がつくと冬が来ていたような感覚でしたが、今年の夏はそれなりにいろいろな所に行く事ができ楽しむことができました。また、春にマグステが破損して週末痛車活動もできていませんでしたが、次仕様がそれなりに出来てきましたので、今週末は初音ミクシンフォニー→伊自良湖と連戦してまいりました。

実のところミクシンフォニーはチケットだけは購入していましたが、仕事の都合で多分行けないかな―と思っていました。ところがたまたま地区仕事で東京にいき、なんとかライブ開始前に仕事終了できたため行くことができました。伊自良湖の方も体力的に持つか不安でしたが、なんとか長野→東京→岐阜走りぬく事ができ、二日連続でみっくみっくな日々を過ごす事ができました。

□ 初音ミク シンフォニー
場所は東京駅よりほど近くの東京国際フォーラム。今回のイベントがなければ正直一生こないだろなーと思われる場所でしたw。
東京駅。この時点で周囲にはミク廃らしき人がちらほらw


会場ポスター


会場中に入るとオーケストラの席が並べられ、これまでに聞いてきたミクさんライブとは大分違うように感じました。ちなみに席は2F(S席)でしたがど真ん中でちょっと感激しました。


そして、演奏開始。
最初の曲はハジメテノオト、この曲ではミクさんがボーカルを務めており、おおよそこのような感じで進んでいくのかなと思っていましたが、次の曲からはボーカロイド音声無でオーケストラのみでの演奏が大半を占めておりました。

全員微動だにせず、サイリウムも誰も振らず一心にオーケストラを鑑賞。
そして最初はすこし退屈になるかなーと思っておりましたが、聞いていくとオーケストラにどんどん引き込まれていきました。ボカロサウンドもオーケストラの様々な楽器で再現する試みがなされ,
とても楽しい、また驚きをもって鑑賞することができました。

まさかビバハピがオーケストラと交わるとは・・w
これとアンコール前の最後の千本桜。これはオーケストラととても相性良く、いつにもまして迫力ある千本桜を聞くことができました。

これと途中で撮影解禁の告知がなされ、ミクさんがLUXのCMでハリウッド女優と共演する告知がなされました。誕生から来年は10周年を迎えるミクさん、今後の活躍もまだまだ期待できそう(≧▽≦)ノ


途中ゲスト紹介あり、リン・レン役の下田麻美さんと40mPさんが登場し、会場内を沸かせていました。オーケストラとボーカロイドの共演は今までなく、新しい驚きがあり、まだまだ発展の余地があると思いますので来年も是非継続していってほしい。

また、オーケストラもいいなと今回改めて思ったので、今度クラシックでも聞きにいってみようかなと思います。。いずれにせよ、良いステージでした♪

□伊自良湖
シンフォニー終了後、少し悩みしたがミクさんのおかげで結構元気だったので、このまま伊自良湖まで行ってみようと思い立ち、一路東京から岐阜へ向かいました。

途中、車の中で仮眠をとり、伊自良湖には17:30頃到着!
(みなさん、、、いつもこんな移動してるのかと思うと凄いなぁと・・・)



そして会場内を散策
痛車見せていただいたり、祭壇見学したり。

祭壇にはすでにLUXのシャンプーがww


そしてライブ
伊自良湖は2回目ですが、ファンメイドライブとはいえ、凄い完成度が高いライブとなっていました。ミクさんのMMDモデルおよび動きもさることなるがら、6枚スクリーンを利用してミクさんを前から後ろからくまなく見ることができました(w。
やっぱライブっていいですね。企画そして運営していただいた方に感謝したいと思います。


楽しい一晩を過ごす事が出来ました!

その後・・・伊自良湖の痛車方たちは清水方面に移動されていった模様。
実は自分も清水突貫・・・・とか思ってましたが、体力的に限界だったので今回はここまで。

次は・・マジカルミライ!待ち遠しいですね
・・ではでは
Posted at 2016/08/28 21:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月03日 イイね!

飯田 丘の町フェスティバル

昨日から前夜祭を含めて二日間に渡り開催されている飯田丘の町フェスティバルに行ってきました。

■ 前夜祭(11/2 19:00~)

丘の町フェスティバルでは初の試みとなる、前夜祭。
今回はパネリストに牧野光朗(飯田市長)、福岡俊弘さん、Yumikoさん、木村優さん、そして司会に竹内宏彰さんという構成でシンポジウムが行われました。ちなみに福岡さんは自分的には週アスの人としか印象がなかったですw。

感慨の残ったものとして
・初音ミクは人形浄瑠璃

※)福岡さん太っ腹で写真撮影OK→その後やっぱミクさん画像は勘弁して~とw
初音ミクおよび近松門左衛門の人形浄瑠璃ともども、人格のない器に対して、複数の役割(共通点として3種挙げておられた)の人間が生命を吹き込む事により新たな表現を可能としている点を言及されてました。確かに初音ミクもただ単体では何もしてくれる事はなく、それに対してボカロPやMMD職人が生命を付近でいる点で、古来の伝統芸能と共通点があるのかもしませんね。
 また、それゆえに初音ミク(ボカロという器)は今後も長く続いていき、何十年も後には伝統芸能になっているかもしれないと感じました。江戸時代初期の人形浄瑠璃も現代の初音ミクのように一部のマニアが好むだけで、いわゆる一般人から見ると変わった、奇異な芸能だったのかも知れませんw。

 そして、飯田は人形の町→そこから初音ミクというつながりはなかなか面白いなぁと感じました。当然、初音ミクという一キャラクターに頼るわけではなく、その器を飯田は持っている・・・という点を推していくということなんでしょうが。
 (個人的にミクさんマジ天使なので飯田が聖地になれば・・w)

・あたらしいものを作れば良い。
 これと飯田のいいところが無いので(実際はいろいろありますが)あれば、それを作れば良いという発言が竹内さんからあり、これもとても共感しましたね。この頃、地方創生云々とかで地元の良いところを探して~というプロジェクトを見かけたりしますが、別にこれまでの良いところをさがすではなく、立地やその土地の特性を生かして新しい名物や環境を構築するほうがよほど将来に対して良い効果を及ぼすのでは考えます。既存の良い点・・というのは大体どこも似通ったものであり、それを超える活動ができるかが問題かなと思いますね。過去それらを生き残ったのが現在の大都市であり、観光名所なんでしょうから・・・。

・とはいえミクさんマジ天使
 でもやっぱ自分の目当てはミクさんでして、福岡さんの太っ腹により夏祭初音鑑の蔵出しメイキング映像やゆうゆPの白の季節(未公開)が見られててめっちゃうれしかったです。また自分はこれまでミクさんのイベントにはほぼ行った事がなく、このような大画面でミク映像が見られたのはすごく良かったと思います。っていうか次からイベント参加してやるぞ&やっぱミクさんマジ天使を再確認w

あーなんでミクってこんな可愛いんだろーなー・・ぐへへ←キモ


↑なんか上がへんな長文になってますが要約するとミクさんマジ天使ですw

■ 丘の町フェスティバル(10/3)
そして二日続けて飯田へw。祭り本番ですね。
ただ、子育て中なので嫁だけに負担をかけるわけにはいかない&娘がお祭り行きたい~というので娘と一緒に丘の町フェスティバルへ参加してきました。また、姫ミクRさんが信州痛車倶楽部の初オフ会を設定されていましたので一緒に参加させていただきました。

とはいえ子連れだとなかなか厳しくw
ライブ会場の近くの駐車場にとめ、とにもかくにも痛車展示場に向かおうとしましたがとおり道のティラノザウルスの模型&色塗りに子供がはまってしまいまずは1時間色縫ってましたw。
それが終了して次に行くと移動動物園があり、娘はモルモットさわりた~いと・・・なかなか痛車展示場に近づけませんでしたw。(みなさんごめんなさい / ペコリ)
あ・・あと大道芸も・・→娘は大満足でしたね。

痛車展示場(今回子供抱きかかえたままだったのでこれしか撮影できませんでした(泣))


ようやく壁をクリアして律っちゃんマジ天使さん、そして始めてお会いする姫ミクRさんとティカさん、tuttyさん達とご挨拶させていただきました。いや~みなさん痛車に対するやる気がひしひしと伝わってきましたw。これと律マジさんからはステッカーおよびとっても貴重なものをいただきました。大変ありがとうございます。

その後、しばらく駄弁らせていただき、寒くなってきた&子供の風呂の時間wが近づいてきたので先のお暇させていただきました。

丘の町でお会いした方々、とっても楽しかったです。ありがとうございました。
グループはこれまであまりやりませんでしたが、いろんな方とお会いできる機会も増えそうなのでちと楽しみですw。

にべにべ





Posted at 2014/11/03 22:48:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年07月28日 イイね!

ワンダーフェスティバル 2014 夏 その①

ワンダーフェスティバル 2014 夏 その①こんばんは。

にべにべです。






週末は土~日にかけてアキバ~幕張に遠征してきました。
目的はワンダーフェスティバル2014見学のためです。今回は萌車オフin伊賀と悩みましたが、友人と行こうとしていた冬のワンフェスが大雪で行けなかったため、こちらにいきました。

土曜日、10:00出発しマグステと水貼りフィルムをペタペタ

■リアウィンドウ仕様変更
仕様変更といっても水貼りフィルムなのでいつでも変更はできますが、今回はフルカラーのシースルーフィルムをつけて行きました。イラストは原黒ジャック様に描いていただきました。毎度の事ながらおっ○い大きめでとか頼んでる自分・・・(*'д`*)


サイドとボンネットは以下の感じ。サイドはメーカーロゴっぽいものを色修正したりして実験的に付けてみました。



一旦、こんな仕様で出発しまずは友人と合流するため秋葉原UDX駐車場へ向かいました。
到着したのは2時くらいで、うわさのB2駐車上へ行こうとワクワクしてましたが、なぜかB1へ誘導され、B1に駐車する事に(´・ω・`)
まぁ気をとりなおして友人と合流し、B2Fを見学。いや~いっぱいいますね。某雪ミクさんの車も見れたり、楽しかったですw。

その後、秋葉原を散策。電子部品あさったり、ブキヤ行ったりしてました。
本当はなにも買うつもりは無かったのですが一点だけフリマで被弾w
ぜかましちゃん~♪


帰り際にUDX事務所の張り紙を見て痛車スナップを撮っていただける事をしり、友人が金だしてやるよーとの事から急遽痛車スナップを撮っていただきました。1ヶ月後くらいにUDXブログにのるそうです♪


その後、大黒PAに移動後、ホテルのある船橋へ。大黒PAには痛車は1台しかいませんでしたが某スーパーカーが数台止まっており、ジロジロ見させてもらいました。

■ワンフェス当日
友人とホテルを8:30に出発し9:00に幕張メッセ着。メッセ駐車場は恒例の如く痛車いっぱい?と思いきやぜんぜんいない・・・。伊賀にいっているのか??
長時間並ぶのはいやだったので開場後の10:15に列に並び11:00前にやっと会場入りできました。

相変わらず太い動線・・・そして南側は灼熱


会場は行った後はまずは連合(グッスマブース)へ。RQの尾根遺産をみつつ、車の写真撮影。
GSRは現時点でランキングトップなのでなんとかチャンピオン奪還してほしいですね~。

カウンタック!?

レーミクさんフィギュア。いや~やっぱミクさんはいいですなぁ~・:*:・:(ノ'∀`*):・:*:・





クスコ-JRも


その後は企業ブース中心にフィギュア写真撮影し、南側エリアにてコスプレ鑑賞してました。
ワンフェスのコスプレ撮影は基本的に並ぶ必要があるので、今回はパス。フィギュア撮影メインで楽しんでおりました。

~本日は一旦ここまで、次回は車関係ないですがフィギュア写真をUPさせていただきます。(写真整理中)
マイルストン


ではでは
Posted at 2014/07/28 22:32:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年07月14日 イイね!

館林痛車ミーティングにいってきました。

館林痛車ミーティングにいってきました。








7/13(日)は館林痛車ミーティングに行ってきました。
痛車イベントは今までギャラリーメインで行っていましたが、いろんなオーナーさんと話してみたいと思いエントリー&参加してきました。イベント参加は5月の大洗がありますが、自分から積極的に参加したのは今回が初めてになります。

とりあえず、流れとしては
(写真は問題あれば削除させていただきますのでご連絡のほど)

3:00 起床
4:00 マグステ&水貼りフィルムをペタペタ貼り出発
会場で撮影しましたが、以下の仕様にFixしましたw。もうちょいデザインセンスほしい・・




7:30 到着。すこし速いのでコンビニで食事
8:30 会場に入る。この時に運営に言われたのが、「好きなところに停めていいですよ~」
    この時点でチキンハートな自分は「ど・・どう行動すれば!?」と(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

そんなところに豊田3939さんが来て話しかけていただきました。そのお陰で緊張が和らぎ
テクテクとお友達のテントまで行き、豊田3939さんのお友達の方に挨拶させていただきました。

豊田3939さん
ガルパン仕様に変更されていましたが、サイドのカッティングシートのクオリティが高かったです。
細かいのをたくさん並べるとかすげぇ・・・

アスカZさん
デザインがかっこよく、綺麗な車~

梅ちんさん
内装が半端ないですね。上部のフィギュアがなんとも・・


その後、一旦自分の車に戻り、どなたか一緒に並べさせてもらおうと会場を回り、同じく1台で来られていたよるのぽっとさんの隣に並ばせていただきました(車以外でお友達が来られるとの事)

よるのぽっとさん
イベント中いろいろな姿に変身されていましたw。また、絵描きをされているとの事で、筆タッチの味の深い絵を描かれていました~。

ナンバー隠しがなんともw


その後、よるのさんと艦これ談義をしているとケーツーk2さんが現れ、そのままさらに艦これ談義にw
自分も2-5行こうかなーっとw

そうこうしてると10:00回ったので、サイドぶらぶらとしてるとRunawayさんに遭遇
Fを見させていただきました(プラモの方ですがw。ただイラストのサイズとかきっちりしていて驚き)

これと巨大戦闘機も飾っておられ、コクピットのこなたもまじまじ見させていただきました。


次にお会いしたのはボーカロイドさん。ちょうど自車の車に戻った際に見学されていました。
ボーカロイドさんお車は自分と同じく、フィット&マグステなのでその辺りいろいろ話しをさせてもらいました。さらにその後無理をいって車の写真も撮らせていただきました。うーん、やっぱ後期FITかっこいい・・。これと柿本改のマフラーも・・。GT-Boxは購入決定ですw



んで、会場に戻ってボーカロイドさんと会場散策していると、ボーカロイドさんのみん友のひたぎさんと遭遇し、ひたぎさんのお友達の暦さんと会場を散策しました。
ひたぎさんの車も写真を撮らせていただきましたが、自作エアロがめちゃかっこよかったです。

暦さんの車はマグステが貼ってあったので、ちょうど仕様変更前のマグステをお渡し(押し付け!?)させていただきましたw。


さらに次に萌えアルトさんにご挨拶させていただき、会場散策~
まどかマギカ仕様のあるとがカッコいい~。リアの方は冷蔵庫~といわれていましたが、ここまで来るとすごい迫力w。


さらに散策を進め、ブログでいつか見たいと思っていた超可愛い雪ミクを貼られているミネさんが居られたので写真&助手席の抱き枕の裏を・・見させていただきましたw
しかし、2014雪ミクは可愛いですね・・・見てるだけで悶えそう。


この辺りで14:30ぐらいになったので、自車に戻り休憩していると徒歩チャリだーさんが訪問に来ていただいたので色々話をさせていただきました。・・・多分同い年なんじゃないかとw
(すいません・・話に夢中で写真を撮るのを忘れていました。)

その他にも興味ある車はたくさんありましたが、写真の整理が間に合わないので、後日ギャラリーにでもUPしたいと思います。痛車イベントへの積極参加はこれが始めてでしたが、こんなにたくさんの方と話をさせていただけ、めっちゃ楽しかったです(*´∇`*)
当日いろいろお相手していただいた方々。また車を見せていただいた方に感謝します。

最後に、隣に並ばせていただいたよるのぽっとさんが私の車のミク絵を色紙に書いたものをプレゼントしてくれました。むっちゃうれしく自宅まで飾らせてもらいましたw。


では。

次回は7/26のワンフェスで千葉に行きます(痛車イベントじゃないw)




Posted at 2014/07/15 00:36:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年07月06日 イイね!

館林痛車ミーティングにエントリーしました。

タイトルのとおり、館林痛車ミーティングにエントリーしました。

近頃、仕事と子育てに忙しいのですが、7月は気分転換も含めて嫁から数日遊んでもよいと
許可をいただきました。(許可制ですよww)
まーこれで体調も完全に治していきたいところw(まだ肺が痛い><)

これと痛車関連はフロントのマグステとリアウィンドウのフルカラーのシースルーフィルムを作成中です。一応館林までには間に合う予定です。
ただ、昨年の写真もみてますが、自分がでてもいいのかとちょっと不安w

あと名刺作ってみました。はたして何枚使うことができるやらw


■ 7月の予定
7/13(日) 館林痛車ミーティング
7/26~7/27 ワンダーフェスティバル(7/26 夕方は大黒PA視察w)

・・・他にネタがないのでフィギュア写真でも

とある魔術の禁書目録Ⅱ ハイグレードフィギュア カナミンSP (セガプライズ)
松本のお宝~で3個1000円で被弾w




ではでは
Posted at 2014/07/06 23:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@かむっ さん。ミクさんと一晩同じ部屋で(o´艸`)」
何シテル?   09/01 16:24
にべにべといいます。 みんから初めてちょうど1年半になります。 中年ですが残念なオタクやってますw。 趣向はボカロ&東方(おもに原作シューティング。ハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あ・・・あけまして。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 14:42:47

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2014/01 納車!! 2014/01/12 エアロ ・無限リアウイングスポイラー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族用のミニバン購入を機に嫁からもらったワゴンRです。 週末には痛車になったりもします ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation