• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にべにべのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

2016年夏 part2 - マグステ&リアフィルム製作

さて、書ける時書いてしまえと連投です。

夏 part2

今回は新しいマグステ&リアリアフィルム製作しましたので報告します。
(実はリアフィルムは貼るのミスったので再作成予定ではありますが・・)

□ マグステ
 春にマグステ破損しましたので新しい仕様を作成しています。今回の仕様は2種作っていまして、片方がようやく形になりました。もう片方はス○水+セー○ー服仕様だったのですが、リアル嫁から「エッチなのはいけないと思います!」と突っ込みを受けたので再度書き直していますw

ちな、最初のラフはこんな感じ・・・だめかなぁ・・
まぁ絵はへたっぴだけど


つーわけで、まずはもう片方の仕様の製作を進めました。
ちなみに仕様の方はマジミラ2016ミクさんです。何と言いますかマジミラ公式キャラ発表されてからその可愛さにもう心が奪われてしまいました。そんなわけでマジミラ2016ミクさんマグステ製作記録になります。これと自分のへたっぴな絵では我慢できず絵師様にお願いしました。

まず、自分はステッカーとマグステは別購入で自分で貼りつけるようにしています。
マグネットステッカーの方は厚み0.5mmの異方性マグステを利用しています。異方性は等方性に比べて磁力が強くおおよそ2倍の厚みのものと匹敵するらしいです。定量的には不明ですが、確かに磁力は強めな感じがします。またマグステは3年前に購入した10m巻きをそのまま利用しました。

作業1:貼りつけ
とりあえずまず位置決め


作業2:次にクリーナーでマグステ表面のゴミを取ります。怠ると微妙にぼこぼこしたりします><


作業3:貼りつけ
スキージで少しづつ貼りつけ。水貼りでも良いかもしれません。


作業4:切断
任意の大きさに切ります。
切断面は黒マグネット部、白いステッカー中身、色のついたステッカー表面となります。この際、白ステッカー部分が黒系の車だと目立つので、油性マジックで切断面をすべて塗ります。


作業5:借り貼りつけ
車体に貼って、浮き等がないかチェックします。この際浮きそうな部分はマグネット側に印つけて両面テープで補強できるよう目印つけときます。

んで、完成です!
とりあえず以下の感じで貼ってみました。まだデザイン微妙ですが・・・
サイド:絵師様はHaru.jpg様にお願いしました。

ボンネット:絵師様はもりやあこ様にお願いしました。

とりあえず、小物の配置を検討しつつ完成させていきたいと思います。


□リアフィルム
前回同様、やっぱりカッティングを貼り剥がし仕様でリアに貼りつけたい!
ってことで、マジミラミクさんのカッティング作成しております。(絵師様はえり様)
まぁこれは通常のカッティング作成と同じですが。

作業1:印刷してカッティングシートにスプレーのりで固定


作業2:切る!


作業3:マスキングテープで貼る・・(これ、リタックシートの方がいいかなぁ・・)


作業4:貼り剥がし可能なリアフィルムをざっくりはる。(アサヒペンのフィルム使ってます)


作業5:リアフィルムを水貼り&デザインナイフで切って整える。


作業5:カッティングシートを貼る!


以上で完成!ですが。フィルムの離型シートは残しておき、車から外したのちはそのシートで水貼りして保管しておきます。前回作成した千本桜ミクさんのカッティングシートは作成後2年経過しますが今でも貼れます。というかマグステより安定してるかもしれない・・・。

で、リアフィルムなんですが実は今回は失敗しました。貼る際に風が吹いてべちゃっと貼りついてしまい、部分的に気泡&貼り位置が高くなってしまいました。リアフィルムについては再度作成するか・・・貼り剥がし可能フィルム印刷をお願いするか検討中ですw




ってところですが、もう片方の仕様絵も上がってまいりましたのでそっちもいよいよつくろっかなっと。
とりあえずはこれで痛車イベントにも顔出せるようになった?かと思いますので、またよろしくです!

ではでは

Posted at 2016/08/28 21:03:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

2016年夏 part3 - ミクシンフォニー&伊自良湖

こんにちは
にべにべです。

8月もそろそろ終わりですね。
気がつくとまたブログ2ヶ月更新しておりませんでした(><

昨年の夏は仕事に忙しく気がつくと冬が来ていたような感覚でしたが、今年の夏はそれなりにいろいろな所に行く事ができ楽しむことができました。また、春にマグステが破損して週末痛車活動もできていませんでしたが、次仕様がそれなりに出来てきましたので、今週末は初音ミクシンフォニー→伊自良湖と連戦してまいりました。

実のところミクシンフォニーはチケットだけは購入していましたが、仕事の都合で多分行けないかな―と思っていました。ところがたまたま地区仕事で東京にいき、なんとかライブ開始前に仕事終了できたため行くことができました。伊自良湖の方も体力的に持つか不安でしたが、なんとか長野→東京→岐阜走りぬく事ができ、二日連続でみっくみっくな日々を過ごす事ができました。

□ 初音ミク シンフォニー
場所は東京駅よりほど近くの東京国際フォーラム。今回のイベントがなければ正直一生こないだろなーと思われる場所でしたw。
東京駅。この時点で周囲にはミク廃らしき人がちらほらw


会場ポスター


会場中に入るとオーケストラの席が並べられ、これまでに聞いてきたミクさんライブとは大分違うように感じました。ちなみに席は2F(S席)でしたがど真ん中でちょっと感激しました。


そして、演奏開始。
最初の曲はハジメテノオト、この曲ではミクさんがボーカルを務めており、おおよそこのような感じで進んでいくのかなと思っていましたが、次の曲からはボーカロイド音声無でオーケストラのみでの演奏が大半を占めておりました。

全員微動だにせず、サイリウムも誰も振らず一心にオーケストラを鑑賞。
そして最初はすこし退屈になるかなーと思っておりましたが、聞いていくとオーケストラにどんどん引き込まれていきました。ボカロサウンドもオーケストラの様々な楽器で再現する試みがなされ,
とても楽しい、また驚きをもって鑑賞することができました。

まさかビバハピがオーケストラと交わるとは・・w
これとアンコール前の最後の千本桜。これはオーケストラととても相性良く、いつにもまして迫力ある千本桜を聞くことができました。

これと途中で撮影解禁の告知がなされ、ミクさんがLUXのCMでハリウッド女優と共演する告知がなされました。誕生から来年は10周年を迎えるミクさん、今後の活躍もまだまだ期待できそう(≧▽≦)ノ


途中ゲスト紹介あり、リン・レン役の下田麻美さんと40mPさんが登場し、会場内を沸かせていました。オーケストラとボーカロイドの共演は今までなく、新しい驚きがあり、まだまだ発展の余地があると思いますので来年も是非継続していってほしい。

また、オーケストラもいいなと今回改めて思ったので、今度クラシックでも聞きにいってみようかなと思います。。いずれにせよ、良いステージでした♪

□伊自良湖
シンフォニー終了後、少し悩みしたがミクさんのおかげで結構元気だったので、このまま伊自良湖まで行ってみようと思い立ち、一路東京から岐阜へ向かいました。

途中、車の中で仮眠をとり、伊自良湖には17:30頃到着!
(みなさん、、、いつもこんな移動してるのかと思うと凄いなぁと・・・)



そして会場内を散策
痛車見せていただいたり、祭壇見学したり。

祭壇にはすでにLUXのシャンプーがww


そしてライブ
伊自良湖は2回目ですが、ファンメイドライブとはいえ、凄い完成度が高いライブとなっていました。ミクさんのMMDモデルおよび動きもさることなるがら、6枚スクリーンを利用してミクさんを前から後ろからくまなく見ることができました(w。
やっぱライブっていいですね。企画そして運営していただいた方に感謝したいと思います。


楽しい一晩を過ごす事が出来ました!

その後・・・伊自良湖の痛車方たちは清水方面に移動されていった模様。
実は自分も清水突貫・・・・とか思ってましたが、体力的に限界だったので今回はここまで。

次は・・マジカルミライ!待ち遠しいですね
・・ではでは
Posted at 2016/08/28 21:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@かむっ さん。ミクさんと一晩同じ部屋で(o´艸`)」
何シテル?   09/01 16:24
にべにべといいます。 みんから初めてちょうど1年半になります。 中年ですが残念なオタクやってますw。 趣向はボカロ&東方(おもに原作シューティング。ハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

あ・・・あけまして。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 14:42:47

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2014/01 納車!! 2014/01/12 エアロ ・無限リアウイングスポイラー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族用のミニバン購入を機に嫁からもらったワゴンRです。 週末には痛車になったりもします ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation