• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

翔鶴のブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

融合

融合連日のブログ投稿が早いもので
500日を突破していました

ですが

みんカラを続ける事に
疑問を感じています

そろそろ潮時か







伊豆スカイライン


私が好きな物をつなげた素敵なネーミング♪

そしてこの有料道路も好き



通常は全区間約40kmの通行に980円かかりますが
たまにキャンペーンが開催され200円で利用する事ができます


今回の開催では3回利用しましたが
DRで初めて全区間を走破しました


こちら



雲が多かったのが残念でしたがやはりここは
走っていて気持ちイイ



駿河湾と相模湾を一度に見渡せるし
富士山も見えるし景色は最高!


全線に渡り高低差があり、適度なコーナー見晴らしのいい直線と
走っていて飽きず、またストレスなく走行する事ができます



昔はR32を駐車スペースに停めてゆっくりと星を見ていたよ

空気が澄んでいて標高が高いから星が凄く綺麗に見えるんだよね



願わくばもう少し南に延長して欲しい







続く
Posted at 2016/02/28 00:16:41 | トラックバック(0) | R30 | 日記
2016年02月26日 イイね!

熟考

熟考かの有名な

哲学の木



残念ながら遂に切り倒されてしまいました





うん

土地所有者の方も熟考の上での判断だと思う




でもさ

他にも有名な木があるよね



特にスカイラインファンにとってはおなじみ





同じ様になって欲しくないよ


この件に限った事じゃないけど

マナーは守らないとね




結局自分に帰ってくるから
Posted at 2016/02/27 00:48:37 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年02月25日 イイね!

強風

強風岬と言うと...

灯台

断崖絶壁

強風

ってイメージがありますよね



昔、北の大地の襟裳岬に行った時
まさにこの岬って感じでした





伊豆半島の南端は石廊崎

その少し西側に愛逢岬(あいあいみさき)があります

こちら




周辺には小さな売店と駐車場があるだけ

岬の一帯はゆうすげが群生し公園として整備されていますが
高台にベンチが二つと鐘があるだけ...


他には何一つありません




公園から南方は海しか見えず地球が丸いことを実感できますw


ゆっくりと眺めていたくなる景色です







ここはいつも風が強い事で有名

この日もハンパ無い強風



息子はバランスを崩し倒れる琴似



娘はあまりの強風で身動きが取れず私が手を引き何とか
公園までたどり着く琴似


着いたのはいいのですが立っているのもやっと


呼吸するのも一苦労


でもここ好きなんだよね




何故か襟裳岬を思い出した
Posted at 2016/02/26 01:33:52 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年02月24日 イイね!

干物

干物
最近、色んな人の魚の食べ方を見て
「勿体無いな~」って思う事がよくあります

私がよく行く干物屋は店頭で炭火が熾してあるので
自由に干物を焼いて味見ができる様になっています

数人の観光客が味見をしていたんですが
一口かじってゴミ箱にポイッ



ヾ(-_-;) オイオイ..





昔は街中の店で購入していたんですよ

ここのカワハギが美味しく何枚も食べていたのを見て
帰省する度に祖母がお土産に持たせてくれたんです



ですが

クチコミで多くの観光客が訪れるようになり
いつの日からか味がガタ落ち orz


残念だったよ (´c_` ) アァァ



そんな折、先述の店を見つけ以来、南伊豆に行く度に
購入する琴似


やはり天日で干すのは重要ですね




ここの鯖のミリン干しがお気に入りなんですがやはり昔ながらの
小ぶりの鯵の開きが最高♪


今回も多めに購入したんですがあっという間になくなりました




子供達の食べ方を見ていたらかなりうまくなっていましたよ



私には敵いませんがねw
Posted at 2016/02/24 23:47:29 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年02月23日 イイね!

名車

名車
伊豆急下田駅の雰囲気が好き

終着駅だけど特有のもの寂しさはない

多くの観光客で賑わい
地方私鉄には珍しく
多種多様な車輌が発着する





子供の頃は国鉄車輌だけでも
153系155系157系167系183系が入線

EF58やEF65など有名どころも入線し沿線で
写真撮影するのはとても楽しかった




駅やその周辺には多くのみやげ物屋が立ち並び
改札前には旅館の人が旗を持って観光客を出迎える

観光地独特の雰囲気を味わえます




今回も立ち寄りお土産を買っていましたが
ホーム方向を見たら留置線に185系が
止まっているのが見えたよ


大好きな最後の国鉄型の185系

最近はデビュー当時の塗装に戻り嬉しい野田


最近は廃車が進みそろそろ...

って声も聞こえてきましたがそんな中

奇跡が...




興味がおありの方はこちらをご覧くださいw
Posted at 2016/02/23 23:25:46 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

音質改善しよう(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 13:22:25

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
運命的な出会いで再びDRのハンドルを 握る事が出来ました 走行4万、屋根付き車庫保管 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムに乗っています。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この車にこの所有形態を設定する事になるとは 思ってもいなかった 20数年間探し続け理想 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
奇跡のワンオーナーで低走行、無事故車 オーディオを社外に交換しているだけのフルノーマル ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation