• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

翔鶴のブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

訴求

訴求
お台場旧車天国では毎年発見があり
とても興味深いです

今年も数多くの発見がありましたがその中でも
特に気になった車の内の一台






幻の二代目シルビア!


先進的過ぎて当時は受け入れられず販売では
苦戦しましたがこうしてじっくり見ると
とても複雑な面で構成され日本車離れした
素晴らしいデザインですね




私はこの塗色の存在自体知りませんでしたが
特徴あるS10のスタイリングにとても似合うと思います




ふと
先日偶然発見したS13を思い出しました

私が初めて新車で購入したのがこのS13シルビアで
とても思い出深い一台です



直線基調なデザインが主流だった当時、
曲面を多用した流麗と言う言葉が
最も似合う5代目シルビアが昭和63年にデビューしました

キャッチコピーは 「ART FORCE

凄くしっくりきましたがどう訳すんだろ?



技巧の説得力...?



SILVIA” という車名もこのスタイリングにピッタリ♪

イメージカラーの黄緑も良かったけどこの色のQ'sを選びました





絶壁と評された日産デザインのインパネが
主流だったのが嘘みたい

外観に負けず流れるような内装



久しぶりに見たよ



いつかまたこのように見惚れるようなスタイルの
シルビアの登場を待っていましたが
もう叶わないんですね



残念ながらこの車も廃車の道を辿る...
Posted at 2015/11/24 23:36:13 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月23日 イイね!

価値

価値
高齢となりました?
○○サン R32撮影シリーズ(謎w

今回は私には馴染みの無いグレードデス






前期ナロー系ではRB20、CA18の二種のエンジンが
搭載されていましたが後期になって新たに
RB25が追加されました

新開発の5速ATも搭載されましたがエンジンは
非力なNAのみだったからか販売面では苦戦し
生産台数は少なかったみたいです

私は全く接点が無く乗った事はおろか
見た記憶も殆どありません



そんなGTS25を偶然二台も見つけました


一台目はフロントに多少ダメージがありますが
車体への影響はなさそう



ヘー
Sマークの中央は青なんだー

後期はボンネットとスポイラーの間にカバーのような
部品が装着されているんですね



“GTS25” エンブレム以外、他のグレードとの
外観の違いは無いようですね



もう一台はダメージも無く程度は良好



二台は同じグレードなのかな?



私の先代R32もこの二本支柱タイプでした
懐かしいな



内装も綺麗ですね




聞けばこの2台は外国に輸出されるようです

ですがそのままは乗られず最近、海外で大人気の
32GT-Rの部品鳥やエンジンを流用する為に
使われるのではないかとの事




ウゥム...

悲しい現実ですね
Posted at 2015/11/23 22:01:25 | トラックバック(0) | R32 | 日記
2015年11月22日 イイね!

天国

天国
今日は朝から所用で出かけていましたが
昼前に終わりました


次の予定まで時間があったのでお台場に
急遽行ってみる琴似





気になった車をアップしていきましたのでよろしかったらご覧ください


その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
その9
その10
その11
その12
その13
その14
その15
その16
その17
その18
その19
その20
その21
その22
その23
その24
その25
その26
その27
その28
その29
その30


行けなかった方々に楽しんでいただけたら嬉しいです♪
Posted at 2015/11/23 00:18:01 | トラックバック(0) | R30 | 日記
2015年11月21日 イイね!

旅行

旅行私は小学生の頃、今で言う

「乗り鉄」

だったので
アチコチ乗りに行っては国鉄全線の
乗り潰しマップを塗っていました




それに対して息子と娘は電車はおろかバスさえも
未だ数える程しか乗った事がありません



ウーン

高学年にもなってこれはいけませんな

カワイイ子には旅をさせろとも言いますし...



丁度イイ機会なので今週末に祖父母の家まで二人で行かせてみる琴似




乗車駅に少し早く到着したので撮り鉄に勤しんでいましたw


この塗色久しぶりに見たよ

185系OM09編成




そうこうしているうちに乗車する列車の入線時刻が近付いてきました


ヾ(・ω・o) ホレー

用意しろよ~


当初は余裕がありましたが乗車する列車が入線すると緊張が高まったのか
神妙な面持ちにww



乗車するのは185系A1編成



早朝だったのでまだ空席がありました
海側の自由席に乗車させます




アァ
行っちゃった...(泣





ずっと落ち着きませんでしたが数時間後、祖母から無事到着したとの
連絡がありました♪

二泊して明後日帰宅します




それにしても子供がいなくなると寂しい野田


行きたかったな...ボソ



親が子離れできないようです
Posted at 2015/11/21 23:00:31 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月20日 イイね!

巨星

巨星ここではあまり出さないけど
子供の頃から鉄道と相撲が
大好きだったんよ

番付を問わず暇さえあれば
取り組みを見ていました



ただ見ているだけではなく取り組み結果と決まり手を
新聞に書き込んでいき、仕事から帰ってきた相撲好きな
父に見せるのが楽しみでした



強さと魅力を兼ね揃えた上位陣

清國 大麒麟 貴ノ花 大受 魁傑 旭國 増位山



土俵を沸かせた特徴ある力士

大徹 青葉城 若獅子 荒勢



見ていて飽きなかったよ




だけど一番の楽しみは千秋楽の結び

輪島と北の湖の一番


毎場所、熱戦に次ぐ熱戦


特に1978年

全勝同士の一番は水入りの上、北の湖が制し
翌日に全勝優勝


今でも覚えてる

圧倒的な強さを誇る大横綱






その北の湖が今日から突然休場すると聞いてどうしたのか
気になっていましたが突然の訃報...



残念でなりません



合掌
Posted at 2015/11/21 02:10:11 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

音質改善しよう(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 13:22:25

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
運命的な出会いで再びDRのハンドルを 握る事が出来ました 走行4万、屋根付き車庫保管 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムに乗っています。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この車にこの所有形態を設定する事になるとは 思ってもいなかった 20数年間探し続け理想 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
奇跡のワンオーナーで低走行、無事故車 オーディオを社外に交換しているだけのフルノーマル ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation