• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

翔鶴のブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

耐久

耐久

困李門の息子の自転車

以前はこんな記事こんな記事をアップシマシタ


前後のタイヤを交換して暫くは
大丈夫だろうと思ってました






またまたトラブル発生 orz


今度は何かと見てみると...


なんと w(゚o゚)w オオー!!

手元のギヤを変える部分と後部車輪の
ギヤ本体を繋ぐケーブルやブレーキのケーブルの
皮膜?が裂けて内部のワイヤーとかが
飛び出しているよ~


ウ~ン
確かにこんな状態じゃ乗れないね (ノ_-。)


困ったな

もう小さくなった事だし仕方無しに
大きいサイズを購入する琴似しました



思えば...

この自転車は頻繁にパンクしました
息子の乗り方にも問題がありそうですが...
( ̄Д ̄;;


私が子供の頃は舗装率が低く砂利道を走る事も
多かったです
加えて乗り方も結構荒かったと思うんですが
そんなにパンクする事はなかったような

ワイヤーが破断した経験もありません



なんとなくですが今のより持ちが
よかった気もします


酸性雨とか紫外線増加の影響とかなんですかね




今度は長く乗って欲しいので帰宅後に
まず全体に防錆剤をワイヤーやタイヤには保護剤を
それぞれ念入りに塗りこみ息子にも
手入れの方法を教えました




次はどうなりますかね
Posted at 2015/10/11 01:28:42 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月09日 イイね!

三叉

三叉
先日箱根に行った時

ターンパイクの上りで霧が立ち込める中
DRを撮影してみました

かつて先代のR32もこの様な真っ白な中
「写るんです」でよく撮ったな (懐




以前も書きましたが見事なまでに直線だけで
構成されたDRの外観っていいですね

ゆっくりDRを見ていてR32は対照的で
優しい曲線で構成されているのに気付きました



この角度から見るのが一番好きだよ



なんでかな

先代よりエッジが強調されより角ばって
見えるのは気のせいか...







R30とR32の間というか直線と曲線が
見事に融合した6シリーズ系のスタイル...


フロントマスクの角度とCピラー周りの造詣は
いつ見ても素晴らしい (*´д`*) ハフゥ



悔しいですがやはり歴史ある老舗メーカー

一日の長がありますね
Posted at 2015/10/10 02:08:52 | トラックバック(0) | R30 | 日記
2015年10月08日 イイね!

同窓

同窓
今年は今週末だっけ?



いつだったかな

先代DRで出撃した時をふと思い出した



諏訪湖SAで車中泊して現地に向かうと
続々と終結する30



あまりの台数に驚きました



























今夜はゆっくり写真を眺める事とします (w^-^w)
Posted at 2015/10/08 23:24:39 | トラックバック(0) | R30 | 日記
2015年10月07日 イイね!

去来

去来今朝は風がとても強く
冬の到来を思わせる
寒い朝でした

今年は残暑も無くあっという間に
夏が過ぎ去り季節の移り変わりが
とても早く感じられました




さて、商店街探索シリーズの最終回です


写真屋さん
かつてはいつ行っても混んでいましたが最近は全く行く事が無くなりました

kodakってのが珍しいですね



観賞魚のお店

床のタイルは昔風呂場とかによく使われていました
古くなると剥がれて困李門 (;´Д`A ``` アァァ



ムゥ
店主は桑田真紀のファンなのでしょうかね(懐



商店街といえばスタンプ
ベルマークとか色々な種類がありましたが集めて何かを貰った記憶がありませんw



タバコ缶のゴミ箱
昔はどこの家にもあったような



この喫茶店のコーシーは本当に美味しかった!
持ち帰りもできますよ


一杯ずつ丁寧に淹れてくれます



日中はオジイチャンとオバアチャンがこの椅子に座り
ゆっくり会話に花を咲かせているんでしょうかね





この光景がいつまでも続きますように...(=^-^)/~
Posted at 2015/10/07 22:21:43 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月06日 イイね!

長閑

長閑昨日の続きです

改めて写真を見ていると
この様な商店街が平成の世に存在する事
実際に行って買い物を楽しめる事

貴重な経験ができたと思います



またふらっと行ってきます




古さとアートが融合したおしゃれな外観


「煮込みで一ぱい」
思わず暖簾をくぐりたくなりますね


この様に崩壊している箇所もあり、雨の日が心配です


食堂で焼き鳥丼と生姜焼き定食を食べました
コーラはジョッキと共に出てきますが贅沢にロックアイス♪


残念ながらまだ開いていませんでした


どこからとも無く香ばしいソースの香りが
漂ってきました
どうやらこのお店からのようです


少し開いた窓から中を覗くと
マスターが慣れた手つきで広い鉄板の上で
ヤキソバを作っていました



気になる (。・・)σ

Posted at 2015/10/06 22:44:29 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

音質改善しよう(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 13:22:25

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
運命的な出会いで再びDRのハンドルを 握る事が出来ました 走行4万、屋根付き車庫保管 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムに乗っています。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この車にこの所有形態を設定する事になるとは 思ってもいなかった 20数年間探し続け理想 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
奇跡のワンオーナーで低走行、無事故車 オーディオを社外に交換しているだけのフルノーマル ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation