• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

翔鶴のブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

水源

水源
連休はイタヅラ三昧デス♪

最終日の今日はエンジンルーム内
助手席側のリフレッシュを行いました





やった事は前回の運転席側と同じで装備品を一つ一つ外して
車体の汚れをひたすら落としますww


一通り落としたら今度はワックスを塗り込み磨き上げます

(;д;) ヒィヒィ




次に周囲のハーネスを分解して行きます

配線の汚れを落としながらクセを取り端子を磨き上げます

蛇腹を清掃してから被せてテープを巻き直していくのですが
これが丁メンドクセー

(ノ_・、) ウゥゥゥ






今回は面倒な大物がありました


ウオッシャータンク


隊長の教えを守りタンク内はカラにするのですが二代目では初めてデス



タンクを外すの結構大変なんで購入直後にホースを切って栓をして
いましたが今回ホースを交換したので合わせてタンクの水を抜く琴似



水を抜くのには大事な理由があります


ホースの先端には水を霧状にするための金属部品が付いていますが
これが製廃になっちゃったんですよ 。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

この部品がクセモノでヤワでサビやすいんです



サビが進行するとボンネット裏に取り付ける金具の根元あたりで簡単に
折れちゃいます

ホースの交換自体は簡単なのですがこの部品を固着したホースから
抜くのにとても気を使う野田



ウォッシャーを使うとこの金具に水が溜ったままになりこれがサビを
進行させます

( ̄Д ̄;) ガーン


ここから水を抜いておいてもタンク、ホースの水がエンジンの熱で蒸発し
サビを進行させます

( ̄Д ̄;) ガーンガーン



なので本来水を入れておかなければならないのですが止む無く
抜いています

購入以来一度も使っていないのでずっと入れっぱなしになって
いたのですが中にはヘドロが溜っていました orz



今回エンジンルーム内のホースも全て交換できたのでスッキリしました



作業中また目に付いた箇所が出てきましたが連休は今日で
終わりなので次の機会に...
Posted at 2015/01/12 21:25:37 | トラックバック(0) | R30 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

音質改善しよう(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 13:22:25

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
運命的な出会いで再びDRのハンドルを 握る事が出来ました 走行4万、屋根付き車庫保管 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムに乗っています。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この車にこの所有形態を設定する事になるとは 思ってもいなかった 20数年間探し続け理想 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
奇跡のワンオーナーで低走行、無事故車 オーディオを社外に交換しているだけのフルノーマル ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation