
今回は一旦、視点を変えて補償はどの様に
決められるかを書きます
私のDRは昭和60年6月の登録でR30型でも最終型
それでも製造から28年が経過している事になり
保険会社が車の価値を算出する際に参考とする
いわゆるレッドブックには載っていないらしい
よって価値の判定は...
1. 新車の販売価格の約一割
が基本となる
私のDRだと2door HT RS-X turbo-Cなので
R30では最上位のグレードとなるがそれでも
30万程という事になる !Σ( ̄□ ̄;)ナヌッ!
これで納得できるなら問題はなく示談して終了~
( ´_ゝ`) フゥ
でも大半の方は納得できないですよねw
その場合、もう一つ判定の基準がある
2. 市場の実勢販売価格
つまり
一例として某有名中古車サイトの同一条件の
車輌数台の販売価格の平均がこれにあたります
但し、この2の判定は必ずしも適用される訳ではなく
保険会社によっては適用外だったり、また
適用可能でも同一状態であることを客観的に
証明した上で交渉する必要がある
また、市場に同一条件の車(基本的に年式、
走行距離、グレード等)が販売されていなかった
場合は価値が判断できないので極端な例だと
前者1+αが適用となるようです
続く
Posted at 2013/12/05 18:48:14 |
トラックバック(0) | 日記