• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

翔鶴のブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

停留

停留私が子供の頃の停留所はこんな感じでいた


去年お台場旧車天国に行った際見つけましたが
よく残っていましたね~

懐かしさが込み上げ感激しました (*´∀`*)ポッ




現在とは違い時刻表や行先、経由地等々、手描き
されている部分が多くありました



塗色は神奈中バスのイメージカラーでバスと共通の象牙色と
オレンヂに赤いラインというデザインでした



現在は薄い象牙色一色になっていますがバスは今も
このデザインを継承しています



子供の頃近くのバス停で友達とバスを待っている時
土台の石の上に立ち支柱につかまって回っていたりしたなw




床はコールタールを塗った板張りで車内は独特の匂いが
漂っていました



当時のバスは冷房などもちろんありません

角が擦れた赤い起毛のシートに座り窓を全開にして
風を受けるのが気持ちよかった...


降りる停留所が近づくとアナウンスを待ち先を競って
ブザーを押しました ( ゚д゚)σ


行先や運賃表は幕で所定の位置に合っていなかったり
行先変更時に次々と現れる行先表示を見るのが楽しかった





先代DRを失ってから二代目R32を購入するまで

二代目DRがお不動サマになっていた時



久しぶりにバスを利用する機会がありましたが
当時とは違い機能的で洗練されていました




今週末はニューイヤーミーティングに行く予定ですが
どのような出会いがあるか今から楽しみです



.。゚+.(・∀・)゚+.゚
Posted at 2015/01/21 22:48:20 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月20日 イイね!

簡易

簡易
先日のコト

汚れが目立つエンジンルーム内の主にボディを
補修していました

バルクヘッドの汚れもかなーり目立つので
全ての装着物を外していきました



と言ってもカウルトップを外さなければ
大きいのはワイパーモーター位で後は細かい
ものばかり

面倒ですが一つ一つ外していきます



何ヵ所か開いてる穴にはそれぞれプラグ
(旧称、盲蓋)が嵌めてありますが
裏から押すと簡単に外れます

画像の2ヶ所(助手席側も)は裏側に
ナットが溶接されています


他と同じ様に裏側から押して外そうと
思いましたがナットしか無いので押せません


よく見るとここってシールが貼られて
いるんですね o(゚∀゚)o ヘェ


在庫があったので購入しましたが
薄いクッション材質で表面にシボ模様が
入っているシールでしたww



掃除してから元の位置に貼り余りは
他のネジ穴に貼っておきました



こんな事やってるの私だけでしょうね

豆知識でした ( ゚,_・・゚)ブブッ
Posted at 2015/01/20 19:22:59 | トラックバック(0) | R30 | 日記
2015年01月19日 イイね!

値上

値上
このガム見た事ありません?



昔は駄菓子屋で必ずと言っていいほど売っていました



オレンジ

グレープ

イチゴ


ひと箱に4粒入っていて10円で売っていました



先日久しぶりに見ました |д・) ソォー





アレ?

ちょっと箱が大きくなってるよ


横長になり6粒入っています




(。・_・。) オゥ

増量サービスかなと思い値段を見ると20円


つまり値段は倍になりましたが量は1.5倍...



実質値上げですね (/。\) ヒャー




メーカーのHPを見ると従来の4粒入りも継続して
売られていますが当たりクジは付いてないんですね



そっか

期待して箱を開けたら 「はずれ」 でした
Posted at 2015/01/19 22:40:27 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月18日 イイね!

凶器

凶器
今日もまたDRをイタヅラしていましたが
こんな事件を思い出す事がありました

こちら






カミサンが夕飯の買い物に行く言うので作業の手を
止めて右折していくのを見送っていました

突如、凄まじい爆音とスキール音と共に一台の車が
左方から白煙を上げてドリフトして来ます

交差点に黒々とタイヤ痕を残し法定速度を大幅に
超える速度で走り去って行きました




以前、自宅の駐車場で盗難があったので
監視用にWebカメラを設置しているのですが
何度かこのような光景が撮影されていました




その車種では有名な某ショップのデモカーらしいです





この交差点はバスが通り交通量が多く
近くにバスの停留所やコンビニがあるので
うちの子供はもちろん近所の子供達や
散歩するお年寄り、家族連れ等々多くの
人が横断歩道を渡っています


この時は誰も横断しておらず停止車輛も
いませんでしたがもし...



小走りで横断する子供がいたら...

右折後の脇道から車等が出てきたら...

etc



何事もなくドリフトできたのは上記等々の
予測不能な要因が生じなかっただけで
たまたまですよね







私は去年、交通法規を順守し法定速度で
走行中にもかかわらず事故に巻き込まれました

大事にしていた愛車を廃車にされ以来、心身共に
後遺症に悩まされ続けています



いくら自分が注意していても事故を起こさない
保証はないのだと思い知らされました




運任せの身勝手な行動をとる事により
自分はもとより他人の人生を変えてしまう、
取り返しが付かない事になる可能性が
高まる事を自覚するべきではないでしょうか

今まではたまたま運が良かっただけだと
考えるべきではないでしょうか



この運転手もショップ名がデカデカと貼られた
デモカーで走行する事の意味を考え
ショップのファンを裏切るような行為は慎む
べきではないかと老婆心ながら思いました
Posted at 2015/01/18 19:20:45 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月17日 イイね!

有閑

有閑

夫婦でコーヒーを楽しんでます

飲む量も増えた野田よ




なので最近はイチイチお湯を沸かして
淹れるのが面倒になる琴似



ならばとコーヒーメーカーを買ってきました




うん

便利ですね





楽しくなってきたので豆も買いに行きました


お気に入りも店は豆の種類が多い上に
それぞれの味が


「酸味・苦味」

「フルボディ・ライトボディ」

「浅煎り・深煎り」


と点数をつけて概要と共に表示されて
いるので選びやすいです


今回も三種類買ってきました




飲む量がますます増えそうです
Posted at 2015/01/17 23:23:47 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

音質改善しよう(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 13:22:25

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
運命的な出会いで再びDRのハンドルを 握る事が出来ました 走行4万、屋根付き車庫保管 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムに乗っています。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この車にこの所有形態を設定する事になるとは 思ってもいなかった 20数年間探し続け理想 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
奇跡のワンオーナーで低走行、無事故車 オーディオを社外に交換しているだけのフルノーマル ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation